• 締切済み

若年性ボケかもしれません。

頭が常時ボーっとしています。 中学のころまでは比較的そうではなかったのですが。 若年性ボケでしょうか。 直すには、どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#106605
noname#106605
回答No.2

若年性認知症をお疑いのようですが、それにしても随分と若い方のように思えますので、ストレスが原因だったりしませんか? 記憶力や判断力の低下、場合によっては幻覚などの症状があっても、即それが認知症という判断は出来ません。 うつ病との切り分けも、専門家ですら難しいと聞いてます。 まずは生活習慣を見直し、十分な睡眠やストレス解消、しっかりした食事を心がけてみてください。運動不足なども良くないですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中学のころまでは、ということは、現在は高校生ということでしょうか? 例えば、学校で教室の場所がわからなくなり迷ってしまう、担任の名前を忘れてしまう、という風でなければ、いわゆる「若年性ボケ」と呼ばれるようなものではないと思います。 ちょっと生きる意味というか、目標というか、張り合いというか、そういうものを無くしてるのかもしれないですね。特に、もし高校1年であれば、新しい環境に慣れ、さあ、ポカーン、という風に「五月病」に近いような感じかもしれません。 やる事が沢山あるのにボーッとしてしまうならば休養や気分転換を、やる事もあまり無くただボーッとしてしまうなら、何かしらやる事を決めてやってみるのはどうでしょうか。例えば問題集を解くというのは、大変に楽しい作業です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A