- ベストアンサー
「孫産め催促姑」自分の時は?
早く孫を産め・孫を抱きたいと、嫁や自分の子に催促して傷つけ憎まれる中高年女性の話をよく見ます。 彼女たちは、言われる立場になったことはないのでしょうか。自分が出産していない時にはそんな言葉を言われなかったのでしょうか。 自分も傷ついたことを忘れてしまっているのか、逆にやっと自分が言える番になったと思っているのか。または、言われたことがない人だけが言っているのか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
五十代 後半主婦です。 sibexさんは、何か病気等で、出来にくい体なのですか? 結婚するということは、子供を生んで家庭を作る、、、ということだと思うのですが? 私は見合い結婚で、主人と見合いの席で会って、二度目に逢った一ヶ月後は結婚式でした。 そして、その日に妊娠しました。 結婚したら、子供が出来る、、、というのは、理の当然と思ってますので、今の若い方が何故に 「子供を、、、」と言われるのを、そんなに嫌がるのかちょっと理解出来ません。 「赤ちゃんは?」とか「お子さんは」と言われるのは、期待されてる、待ち望んで貰ってる、、、ということで、嬉しいことのように思いますが、、。 もちろん、「なかなか出来ない人」もおられるでしょうから、 口にはだしませんが、、。 体にも何も障害もなく、出来ても良い状態の人でも、「お子さんは」と聞かれるのを嫌がる、、というのが 理解出来ません。 まぁ、余所様の家のことなら、もちろん余計な事ですから、いいませんが、家族である嫁さんに言うのが、そんなにいけない事なんですかねぇ~? 家族なんですもの。 期待されてて嬉しいとは思わないのですかねぇ~? もちろん、嫁さんが、病気で「出来にくい体」の人なら、もちろん配慮して言いはしませんが、、、。 何も言われない、、というのも、期待されてないようで寂しくないでしょうかしら?
その他の回答 (8)
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
私の姑はすぐ子供ができたので言われる立場がわからないんだと 思います。4人も産んだし私にも4人産めと言ってましたよ、 ずっと。 3人は産みましたが4人は無理ですね。 この世の中4人育てて大学まで出すのにどんだけ お金がかかるか全然わかってないんですよね。 それに子供の数が多いほうがいい嫁という考え 本当にやめて欲しいですよね。
お礼
ありがとうございます。No.8のご回答と同じですね。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
自分の時はどうだったんでしょうね? 推測ですが、 ・自分はすぐ妊娠したのでそれが普通だと思っている (不妊や妊娠計画について考えが及ばない) ・自分が妊娠する前に言われたことなど忘れてしまっている (若い頃の気持ちより今の孫が欲しいという気持ちが優っている) ・当時は子供を産んで当たり前という風潮だったため、言われても仕方のないことだと思っている (嫁の通過儀礼で「当たり前」の話であり、本人を傷つけているつもりはない) ・何も考えていない (結婚→妊娠が普通のことで、挨拶程度にしか思っていない) ↑こんな感じなのかな?と思いました。 あと地域柄というのもあるかもしれません。 私は都会育ちで、皆結婚も遅く、妊娠する年齢も遅い。結婚しない・子供を持たないという選択をしている人もいます。また、不妊治療をしている人もいます。割と多種多様な考え・生き方を目にするのに対し、今住んでいるところは田舎で、早い結婚、妊娠は当たり前な風潮があります。そういう中で暮らしている姑は、やはり自分と同世代の人が孫話をしていると羨ましいみたいですし、内孫とか男の子を…と考えるみたいです。それが安泰だとも。そもそもの考え方・価値観が違い、年代差もあるので、ある程度諦めていますが…。
お礼
ありがとうございます。
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
子供が出来なくて催促されることについて 昔の女性はそれが当たり前なので、悔しい・哀しいはあっても 仕方ないものとして乗り越えて来たんじゃないでしょうか? だから自分の子供(嫁)にも同じことを言うんだと思います それに、姑になったということは、最終的には子供(しかも男子)を生んだということなので 苦労はしても、自分も男の子を生んだ。だから嫁も・・という気になるんだと思います。 因みに、うちの親戚には子供に恵まれなかった老女(90才)がいます この人、すごく性格悪いし、人を傷つけることもズケズケ言いますが 「あんた 子供はまだ出来ないの?」みたいなことだけは言いません やっぱり「とうとう子供に恵まれなかった」人は 流石に他の女性にもそういう事言わないんでしょうね あと・・ちょっと例えが違いますが 昔「勉強しろ!」と親に言われていやな思いした人も 自分が親になると「勉強しなさい」って子供に言いますよね? 昔言われていやだったことは忘れるってのもありますし やっぱり必要なことだと思えば人にも言うんじゃないかしら? そんなことも思いました(^^;) 現代では勉強することは誰にでも共通のマストなこと 昔で言うと子を産むことが同じくマストなことだったと思うので まあ・・「必要なことだ」と信じていると人にも押し付けちゃうんでしょうねえ・・。
お礼
ありがとうございます。
- msbaker
- ベストアンサー率23% (17/71)
私の義母も若くして結婚し、すぐに子供を授かったため、私が結婚して3ヶ月ぐらいしてから「子供はまだか」の催促が始まりました。義母のみならず義父、同様に早く結婚してすぐ子供を産んだ義妹からも催促されて、当時フルタイムで仕事をしていた私は、本当に閉口しました。夫の家族は私たち夫婦とは離れたところにおり、私が子供を産んだところで育児を手伝ってくれるわけではないし、私たちが家を買うのに経済的援助をしてくれたわけでもないし、私たちの家族計画に口を挟むのはマナー違反だと思うんです。一方私の両親はなかなか子供を授からず、女性向けのマッサージにかようなどして母は結婚7年目にしてようやく私を授かったという経歴があるため、「早く子供を」ってことは言われなかったです。父がリタイアしてだいぶたってから「孫の顔でも見せてくれ」と言われましたが、それは私も結婚してだいぶ年月たってからだったので嫌味には聞こえませんでした。私は身体のコンディションのため子供ができにくく、以前妊娠するも結局だめで、その後不妊治療に頑張ってますがなかなか授かりません。子供が駄目だったとき義母に「妊娠できるってわかっただけでもよかった」と、悪気はないのでしょうがそういわれたときは本当に傷つきました。最近は上記の経過をしってるので義母も以前のように四六時中催促することはしませんが、それでもたまに私たちの夫婦生活まで詮索するようなことを聞いてきたりして、この人はきっと死ぬまでこういうことを言い続けるんだろうな・・・と最近ではあきらめてます。友達に話すと、「それはお母さんの内孫が欲しいという執念だ」と言われました。確かにそうかも。最近ではそういうことしか人生の楽しみがない義母が哀れにさえ思います。子供や孫がいなくても素晴らしい人生を送ってる人はたくさんいますもんね。 私は望んでも子供ができないことがいかに辛いことかわかってますから、もし自分が幸い将来子供を授かっても、自分の子やお嫁さん、また一般世間の人にも子供を催促したり、子供についての無神経な発言はゼッタイしないつもりですし、こうした心の痛みが理解できることを誇りに思って、これからも人生生きていこうと思います。
お礼
ありがとうございます。
- dadachamame
- ベストアンサー率16% (91/542)
不妊7年の後授かった40代女性です。 私の場合は、実母や舅姑には一切言われませんでした。 むしろ、直接の家族でない親族や会社のオジ様オバ様方が容赦無かったです。祖母の通夜の席で自分の親族女性から「3年子無きは去れ」とか、同僚のオッサンからは「種無しの男のどこがいい」とか…。自分の娘が20歳前に出来婚したのがそんなに偉いのか、孕ませられさえすれば酒乱で会社をクビになるようなお前の息子でも偉いのかと怒鳴り返したかったですね。我慢しましたが。 かつて言われた言われないは多少影響はするでしょうが、むしろ「言われたら嫌だろうな」と想像できて自分の感情をセーブできる人(気を遣える人)は孫が欲しくても催促しないのじゃないかと思います。 母方親族に不妊治療で授かった従姉がいましたが、そこの家族(伯父伯母や従兄たち)は私に「子供はまだか」発言をしませんでしたね。
お礼
ありがとうございます。
うちの義母の場合は、結婚してあっというまに妊娠、しかも第1子が男の子でした。 義母にとっては「長男の嫁として自分は完璧に任務を果たした」という意識があったのでしょうね。私には会うたびに「子供はまだか」攻撃でした。 自分も言われたからそれを嫁にも言うという人もいるでしょうが、そういう人よりも「自分はすんなり妊娠した、子供ができない人の気持ちがわからない、子供を作る努力をしていないのでは」と思う人のほうが多いんじゃないでしょうか。 私の友人の姑はそりゃーもう本当に鬼ババアでしたが、自分も何年か子供に恵まれなかったこと、自分も母乳の出が悪かったということがあり、友人(嫁)には子供関係のことだけは口出ししなかったようです。 不妊で責められた経験のある姑が嫁に対して「子供はまだか」と責めてみても、夫や息子から「お母さんも何年もできなかったじゃないか」と言われたらおしまいですもん。言われる立場になったことないから言ってる人のほうが多いと思います。
お礼
なるほど、ありがとうございます。
- kaa_ko
- ベストアンサー率28% (74/261)
昔は「三年子なき嫁は去れ」と言われてた時代もあったみたいです。 >逆にやっと自分が言える番になったと思っているのか この可能性が高いかも知れませんね。 それに昔の人から言わせると、今の人は楽をしていると言いますね。 紙おむつ、家電の進化、同居しない家族が増えるなどなど。 「私達の時代はね~○○で大変で・・・」と良く言われます。 知らない人からも言われます。 それも含めてちょっと意地悪したいんじゃないでしょうかね?
お礼
ありがとうございます。嫉妬ですか。
- zyakkaru
- ベストアンサー率15% (11/73)
自分もかつて言われて傷ついて それでも尚 言わずにはいられないほど 孫がほしいという 選択肢もあるのでは?
お礼
そうかもしれませんね。
補足
そう仮定すると、いま言われている嫁も将来は言う運命。 なるほど、この問題が後を絶たない理由がわかるような気がします。
お礼
孫産め催促姑の側からの率直なご意見、ありがとうございます。 議論が目的ではありませんが、二点ほど想像していただければ幸いです。 一つは、もしご自分が子宝に恵まれずに、他のご回答者さまのような経験をした場合でも、同じご意見になるのかどうか。 もう一つは、三年、五年と催促し続けた末に嫁が「出来にくい体」とわかったときに、自分の口を止めることが本当にできるのか。良かれと思って不妊治療の助言などを、言い出すことはないのか。また、それまでの催促に罪悪感は感じないのか。