• 締切済み

身体表現性障害と診断されているのですが・・・

30台の夫のことです。 3年ほど前に左腕の痺れから症状が始まり、肘・膝を中心とする関節痛と 腕や脚の筋肉痛の症状で色々検査を受け、膠原病、慢性疲労症候群、 線維筋痛症は否定されました。 痛みの原因がわからない中、大学病院の精神科で2年ほど前に身体表現性障害と 診断され、投薬治療を継続中ですが、よくなってきている感じがしません。 1年ほど前に「全身麻酔で脳に電流を流す」という治療も受けましたが 効果はありませんでした。 いつの頃からか、関節痛・筋肉痛以外に身体の強烈なダルさ(肩の上から ぐーっと押さえられているようと言います)も訴えるようになりました。 症状の強さは日によって異なり、休みながらも仕事には行っていますが このまま薬を飲んでいるだけでよいのかと思い始めました。 今受診している大学病院はなんとなく頼りなく、身体表現性障害の治療に 実績のある病院というのがどこかにないのかなぁと思います。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。

みんなの回答

回答No.1

身体表現性障害と伺いました。 痛いと言っているのにもかかわらず、臨床検査・所見ではなんともないといわれることは、もどかしくて非常にお辛いでしょうと察します。 身体表現性障害に効能効果を持つお薬はありませんので、特効薬は残念ながらないということになります。 では、手の施しようがないのかといいますとそんなことはありません。 今、現在、確かに「辛い」と訴えている旦那さんがいる。 だから、その辛さを、理解し、共感を持って、いかに普通の生活に戻ってもらえるかをお手伝いすることが重要だと考えます。 お薬は確かによい方向へ向かわせてくれますし、先進的な治療も大事ですが、お医者さんと患者さん・その家族が信頼関係を築くことも同じぐらい重要なことです。 奥さんは病院に対し「頼りない」と感じていらっしゃる、旦那さんも同様に感じているでしょう。ただ、お医者さんの方も特別悪いわけではありません。時間をかけて対話することに診療報酬を払ってもらえる制度は未だ無く、大学病院ともなれば非常にお忙しいでしょうから仕方ありません。 新たな病院を探すのも手ですが、大学病院というところは忙しすぎて時間をかけて対話することにはあまり向いていないと思われます。 面倒見の良い、地元のメンタルクリニックを大学病院の先生に紹介してもらい、普段はそこでじっくり元の生活に戻る相談し、半年に一度くらいは大学病院で見てもらい、新たな手段があれば何とかしてもらう、そんなやり方もいいのではないでしょうか? 質問の答えになっていませんが、一つの考え方として頭の片隅においていただけたらと思います。失礼しました。

panda-1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科にかかる前に、同じ大学病院の総合診療科で検査入院をしたのですが、 総合診療科の先生に比べると、精神科の先生はものすごくよく話を聞いて くださいます。精神科の先生は話を聞くのが仕事なんだな~と思いました。 最初は2週間に1度、そのうち1ヶ月に1度の通院になりましたが、回数を 重ねるうちに話す内容もなくなり(体調に特に変化がないので)、現在は 2ヶ月に1度薬を頂きにだけ行っているような感じです。 特に大学病院にこだわっているわけではありませんが、最近テレビなどで メンタルクリニックの開業が増えていて、薬の処方がおかしい病院がある、 という報道を見たりすると、やはり大学病院が安心かな~と思ってしまうのも 事実です。 回答を拝見しますと、身体表現性障害は薬を飲むだけではだめで、信頼できる お医者さんと一緒に治していこうという気持ちが大事だということになるでしょうか。 次の通院のときに、大学病院の先生に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A