- 締切済み
本当は、子供なんて、いらないんです。
わたしの職場は、わたしを含め女性4名だけです。 19才、27才、もうひとりは、わたしと同じ30才です。 独身はわたしだけ。 表面的には、すごくすごく仲良く、家族みたいだと言われます。 しかし、本当は、嫌で嫌で耐えられないことがあるのです。 それはわたしを除く3人の「子供至上主義」。 19才の子は高校を出てすぐの出来ちゃった婚で、 毎日子供のことばかり話し、何もかも子供が基準です。 27才の子は育児休暇中にもかかわらず、 しょっちゅう会社に電話をしてきます。 (育児相談、のような、暇つぶしのような電話です) わたしと同い年の30才の子は、不妊に悩み、 こちらは毎日いろんな治療法の話や性行為の話ばかりです。 はやく子供が欲しい、子供ができないと女として終わりだ、 というような価値観です。 去年、出産で退職した子が、たまに赤ちゃんを抱いて 会社に連れてくるのですが かわいい!いいなあ!の大騒ぎになります。 わたしは冷めた目でしか見ることが出来ません。 もう、うんざりです。限界です。。 実はわたしは今までに2度中絶をしています。 2度目の中絶の後、精神的なものから全く男性を受け入れることが出来なくなり 彼氏とも別れてしまいました。もう半年以上、独りです。 わたしは女として人間として間違っていますよね? 母親を語る女や 子供の話に嫌悪感を抱くなんて。 ふつうは「わたしもはやく子供がほしい」と思うものなんですよね? 中絶している女はもはや女じゃなくなっているのでしょうか。 本当に思っていることを口にすると 軽蔑されそうで、誰にも話せないんです。 わたし、ひがんでいるんでしょうか?惨めでたまりません・・・ おかしなことばかり書いてすいません。 もし、何か対処法や、考え方の転換方法など アドバイス頂けたらと思い、質問させていただきました。 長くなって、ごめんなさい。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
お礼
初めてのご回答を頂き、なんだか光栄?です。 ありがとうございます。 beiryさんのおっしゃること、 本当にそうだと思います。 職場が「なれあい」「仲良しクラブ」に なってしまうのは、わたしも苦手です。 そういえば前の仕事から今の仕事に転職したのも この公私の区別がついていないからだったのを 思い出しました。 ただここ半年ほどの間に どうしても公私のまざる出来事が起きてしまい (社員の結婚式にからんで色々と) いつのまにか家族のような馴れ合いの空気が 起きてしまっていたようです。 それまでのわたしは 前の職場のこともあってとても注意ぶかく 社員に接していました。 携帯のメールアドレスも教えず 仕事の時間以外は接しない、等、気をつけていたのです。 ちょっとわたしも我に返らねば、と 思いました。 >私はカウンセリングよりも今あなた自身一つでも楽しめる事を見つけて、心を許せる友人や恋人が見つかると又今の状況からも抜け出せると思います。誰にでも悩みはあるけど、どう切り抜けていくかは自分自身です。がんばって! このアドバイス、とても嬉しかったです。 わたし次第なんですよね。 がんばります。本当にありがとうございます。