- 締切済み
本当は、子供なんて、いらないんです。
わたしの職場は、わたしを含め女性4名だけです。 19才、27才、もうひとりは、わたしと同じ30才です。 独身はわたしだけ。 表面的には、すごくすごく仲良く、家族みたいだと言われます。 しかし、本当は、嫌で嫌で耐えられないことがあるのです。 それはわたしを除く3人の「子供至上主義」。 19才の子は高校を出てすぐの出来ちゃった婚で、 毎日子供のことばかり話し、何もかも子供が基準です。 27才の子は育児休暇中にもかかわらず、 しょっちゅう会社に電話をしてきます。 (育児相談、のような、暇つぶしのような電話です) わたしと同い年の30才の子は、不妊に悩み、 こちらは毎日いろんな治療法の話や性行為の話ばかりです。 はやく子供が欲しい、子供ができないと女として終わりだ、 というような価値観です。 去年、出産で退職した子が、たまに赤ちゃんを抱いて 会社に連れてくるのですが かわいい!いいなあ!の大騒ぎになります。 わたしは冷めた目でしか見ることが出来ません。 もう、うんざりです。限界です。。 実はわたしは今までに2度中絶をしています。 2度目の中絶の後、精神的なものから全く男性を受け入れることが出来なくなり 彼氏とも別れてしまいました。もう半年以上、独りです。 わたしは女として人間として間違っていますよね? 母親を語る女や 子供の話に嫌悪感を抱くなんて。 ふつうは「わたしもはやく子供がほしい」と思うものなんですよね? 中絶している女はもはや女じゃなくなっているのでしょうか。 本当に思っていることを口にすると 軽蔑されそうで、誰にも話せないんです。 わたし、ひがんでいるんでしょうか?惨めでたまりません・・・ おかしなことばかり書いてすいません。 もし、何か対処法や、考え方の転換方法など アドバイス頂けたらと思い、質問させていただきました。 長くなって、ごめんなさい。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sorasorasora
- ベストアンサー率28% (77/270)
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
- unma
- ベストアンサー率19% (63/320)
- buritora
- ベストアンサー率36% (126/342)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
- Ringo1227
- ベストアンサー率53% (8/15)
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
- hotman2002
- ベストアンサー率11% (17/147)
- 1
- 2
お礼
わたしもこの先、 いつか子供を産むかもしれません。 そしたら、ものすごく愛するのかもしれないです。 母もそう言います。 自分の子を産んだら、そんな気持ち、ころっと変わるわよ、と。 でも、もしそうなっても 子供を持つ前にこれだけ苦しんでいたことを忘れないでいようと思うのです。 これが大事なことだと、 ここまでの皆様のご回答・アドバイスを読み、痛感しました。 願わくばmo-さんのようになりたいです。 ご回答ありがとうございました。