• ベストアンサー

名前の印象。 OK それとも DQN?

「藍(あい)」という漢字を使った女の子の名付けで印象をお聞かせ下さい。 (出産予定があるわけではありません) (例)藍由美(あゆみ)・藍美(あみ) 等のように、「藍」を「あ」と読ませるのは・・・ 1、全く問題無い。別にいいと思う。 2、好ましくはないが、OKの範囲だと思う。 3、悪印象。読めない。無理がある。止めるべき。DQNだと思う。 上記3択で回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (808/3503)
回答No.1

1、全く問題無い。別にいいと思う。 ただし、組み合わせの文字によっては難読、DQNになるので注意です。 ご存知かもしれませんが、一応はっときます。 「DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)」 http://dqname.jp/ この中に「藍」を使った名前があります。 「藍ドル(あいどる)」 「藍秘月(あぴる)」 http://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%CD%F5 無茶にも程があるだろう・・・

neko1111
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そのサイトは知ってはいましたが、検索したことはありませんでした。 「藍」のURLを見て、目が点になりました^^;; 「藍ドル」って、良い悪い以前に「人の名前?!」と驚きでした。^^;ゞ

その他の回答 (8)

回答No.9

NO.8 の補足ですが, >「藍」を「あ」で一発変換できず「あい」ならできるって >当たり前です。。^^; この当たり前のことは結構重要なことですよ。その子ども自身,あるいは他の人がパソコンなりケータイなりで名前を漢字で書く場合,1発で変換できない名前というのはそれなりに負担や迷惑をかけるものです。絶対的なことではないにせよ,多少は「変換して出せる名前であるかどうかも考慮する」ということもその子ども,そしてその人生で関わるさまざまな方々に対する配慮というものではないかと思いますが,いかがでしょうか?

neko1111
質問者

お礼

ええと、そういう意味ではなくてですね・・^^; どうもこのアンケートの意図をかなり勘違いされてるようです。 「藍」を「あ」で変換できたらこのアンケート自体やる必要性もする気も起こるわけがないのですが意味分かります? 「藍」を「あ」で変換できないから「だから」成立するアンケートなんです。 で、わざわざ「あい」を「あ」と読ませる名前を貴方なら1・2・3のどの程度に感じますか?という形で質問して統計を取ったわけです。 以上、ご理解頂けましたでしょうか? これ以上詳しい説明はしようがないですし、他の皆さんにも迷惑になりますので締め切らせて頂きます。

回答No.8

2、好ましくはないが、OKの範囲だと思う。 に1票投じます。なぜ 藍 (あい) 藍子(あいこ) 藍美(あいみ) など「あい」と読ませるのではイヤなの?とききたいですね。(←別にこの質問に答えていただく必要はございませんが…。)「あ」では少なくとも私のパソコンでは一発で変換もできないし…。(「あい」ならできますが…。)

neko1111
質問者

お礼

「あい」「あいこ」が嫌なわけではありません。(「あいみ」はちょっと違和感がある)でも、「藍」を「あ」で一発変換できず「あい」ならできるって当たり前です。。^^; ちなみに、名前辞書には「愛」を「あ」と読ませる名前(愛由美・愛美など)はたくさんのってるんですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.7

2,3、の融合ですかね。 読めないけど まだ当て字とかではないので許容範囲

neko1111
質問者

お礼

やはり読ませ方に無理と悪印象を感じるのでしょうか。ありがとうございました。

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.6

私は1の問題はないと思います。 私も質問者さんと同じように、女の子の場合に誠という文字を「せ」と呼ばせて使おう(誠奈ちゃんでせなちゃんなど)と考えていたことがあり、同じように思ったことがありました。 サイトなどを見ると意外に悪い印象はなかったので、質問者さんの「藍」をあと読む形で命名されるんも悪い印象とは思わないですね。 まあ、人それぞれ考え方がありますので一概に言えないところですよね。

neko1111
質問者

お礼

誠奈で「せな」ですか。ん~なるほど。ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

1ですね。 私自身、非常に難読の名前ですがそれで損をした覚えはありません。 最近、NHKでやっていたので見た方も多いと思いますが難読の名前に対する考え方には不思議な傾向が有って「難読な名前で苦労してきたはずの方」の多くは難読な名前にも一般的な名前にも理解を示し「一般的な名前の方」の多くが難読な名前を否定するそうです。 研究者がいくつかの理由を挙げていましたがそれは置いておいて、面白いなぁと感じた覚えがあります。 なお、私の中では「難読な名前」と「奇をてらった名前」は別物です。 (件の番組でもここは強調していました。)

neko1111
質問者

お礼

1ですか!残念ながらその番組は見ていません。特に「難読好き」というわけではないので複雑な気もしますが参考になります。ありがとうございました。

noname#93222
noname#93222
回答No.4

2、好ましくはないが、OKの範囲だと思う。 やっぱり所見だと「あいゆみ」「あいみ」と読んでしまうので。 私自身、ちょっと珍しい漢字の名前なのですが、これまで生きてきて、読み方や漢字を間違えられまくっています。 学年が変わったときはもちろん、習い事をはじめたときや、役所で手続きするとき、給料の明細のとき、など、毎回毎回「字が違います」と言いに行かなければなりません。 すんごい煩わしいですし、名前を間違えられるって自分のことをどうでもいいと思われているようで、いや~な気持ちになります。 しかも、そのときにあからさまに「めんどくさいなぁ、それくらいいいじゃん」という顔をされると、すごく悲しくなります…。 自分の名前自体が嫌いなわけじゃないのでなおさらです。 きっとその子もこれから名前を間違えられまくるようになるのかな…と思うと、100%賛成はできません。 私は自分の子どもには、パソコンで変換した時に変換候補の中に感じが出てくる名前をつけてあげたいです…。

neko1111
質問者

お礼

「あいゆみ」「あゆみ」に読まれそうですか。読みづらいのは私も良くないと思います。回答ありがとうございました。

neko1111
質問者

補足

「あいゆみ」「あいみ」と書き間違えました。><

  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.3

”藍”は人名用漢字として認められています。 ”藍”は音読みでは”ラン”、訓読みでは”あい”と読みます。 ただし人名用漢字の場合には必ずしもそれにこだわる必要が無い。 と、ここまで一般論です。 で自分の印象では3ですね。 どうしても、というのでない限り、避けた方が無難だと思います。 子供は一生その名前を引きずっていくのですから。

neko1111
質問者

お礼

3ですか。。貴重なご意見ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 2ですね 藍美はやはり「あいみ」と読んでしまいます。 で、将来その子は何度「あいみと書いて、あみです」って言うことになるか・・・もっともそれも覚えてもらうのには好都合かもしれません。    

neko1111
質問者

お礼

ああ。なるほど。藍美は「あいみ」と読み間違えられそう、という意味で2ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A