• ベストアンサー

なぜ新聞記事などではJALではなく日本航空とか日航と書くでしょうか?

インターネットなどでニュース記事など見ていると,JALと書かずに日本航空とか日航と書くのでしょう?ANAも同様のような気がします. CMや広告など普段目にするのはJALという呼称ですが,ニュースや新聞記事になると日本航空とか書いたりすると,統一性が感じられません.なにより漢字表記は記事などでしか目にしないため,ANAなのかJALなのか,どっちなのかなかなか覚えられません. どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/kisha.html 以下抜き出し 【実名と匿名】 5.特定の個人や法人の実名は、事実を報道するときの重要な要素であり、表記することを原則とする。この原則を堅持しつつ、個人や法人の名誉、プライバシーなどを不当に侵害することのないようにする。 ===ここまで 日本航空においては、JALはNo2の方が指摘しているように「愛称」ないし、ICAOにおける航空会社コードです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/航空会社コード 記事として書くときは、実名、この場合日本航空なり、略称としての日航と書くのが当たり前となります。

yonekapo
質問者

お礼

記事では実名または実名の略称を使わなくてはいけなくて, 一方JALというのは第三者機関で定められたコードなのですね. とてもわかりやすい説明ありがとうございました.

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

#2です。 お礼を拝見しました。 そして僕もいつもなら「常識だ」ということを指摘はしないのですが… その点について、 >このような場で知らないことに対して常識という言葉を持ち出すのはいかがなものかと思います. との反論をいただきました。 その通りで質問者さまにも一理はあると思います。 ただ、常識でならなければいけない理由があります。 なぜなら空港ではJALの飛行機を「日本航空○○便」とアナウンスします。 (ちなみにANAは「エーエヌエー○○便」) つまり(普段から飛行機に乗らない人であっても)空港を利用する可能性のある一般の人にとっては「JAL=日本航空」であることは周知になっているという証明になります。 もし周知されていない事実なら、連日空港では「JALが日本航空なんて知らなかった」という苦情が殺到してしまいます。 ですから、いつかJALに乗ることに備えて、覚えておく必要はあると思いますよ。 また航空会社のコードは、その会社名を英語に置き換えたときの略称が使われます。 日本航空の場合は「"J"apan(日本) "A"ir "L"ines(航空)」です。 (ちなみに全日空は「"A"ll(全) "N"ippon(日) "A"irways(空)」) ちょっと覚えやすくは…ないですか?

yonekapo
質問者

お礼

質問の書き方がよくなかったかもしれません.元々の質問は,航空会社の記事などでの表記の違いについてです.コードと正式名称の対応の覚え方などについてご説明するおつもりであれば,個人的には参考になりますが,やや方向が違ってしまいます. ちなみにJALはこれまで数回程度利用しましたが(国内線,国際線とも),個人的には特に困ることはありませんでした(いつかは困るのかもわかりませんが).質問に”なかなか覚えられない”と書きましたが,瞬間的には覚えられるんですよ.記憶が定着せずにすぐに忘れてしまいますけど.困らなかったから覚えられないというのがより正確でしょうか. そのような中でご回答者様のご指摘は私個人的には有意義でした(JAL=日航の対応も頭に入りそうです)が,これをご覧になる他の第3者の方々にとっては他の話題が混ざらないほうが良いのではとも思います. 本来の質問の答えは,No2のご回答も含めまして皆様からのご回答で理解できたと思いますので,この辺りで回答を締め切らせていただきたいと思います. ご回答いただいた皆様,ありがとうございました. あと,ご回答者様にそのような意図はないと思いますが,常識という言葉は相手よりも優位に立ちたいとき,相手をコントロールしたい時などにも使われるので今後ご注意されたほうが良いかと思います.センシティブな人もいますので.

noname#114356
noname#114356
回答No.3

新聞の場合限定での回答です。 新聞記事は短くまとめなくてはならないため、漢字略称を多用します。「日航」と「JAL」では前者が2字、後者が3字で、漢字表記の方が字数が少ないです。また、縦書きの新聞記事にローマ字はそぐわない、という意見もあるようです。 あとは新聞社ごとに略称は決めごとがあります。東京紙と呼ばれる朝日・毎日・読売は独自に、地方紙は共同通信社の決まりに準拠していることが多いです。この決まり事は企業ばかりでなく、学校名や地域の名称にまで及んでいます。たとえば高校野球で一時期強かった、駒沢大学付属苫小牧高校は、記事本文中では「駒大苫小牧」と表記し、「駒苫」とは書きません。見出しはこの限りではありませんが…

yonekapo
質問者

お礼

なるほどローマ字は敬遠されがちなのですね. 新聞によっても独自の決め事があるとまでは気がつきませんでした. ご回答ありがとうございました.

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

今、『ニュース JAL』で検索したら『JAL』表記の記事がいっぱい出てきましたよ… 基本的には日本航空をアイドルなどに例えるなら、「日本航空」は芸名、「JAL」は愛称といったところです。 (『日本航空(JAL)』といった感じで、補足表記してある記事も多くありますね) どちらかと言えば、屋号で書く「日本航空」で記事を書くべきだと思います。 ただ、僕としては全日空=ANA、日本航空=JALは常識ではないかと… (まぁ常識も人それぞれですけど)

yonekapo
質問者

補足

ご回答ありがとうございました. 日本航空が正式な名称なのですね.JALのホームページのトップにアクセスしても,日本航空という単語がないので,JALが正式なのだと思っていました. しかし会社概要を見ると確かに日本航空とありました. http://www.jal.com/ja/corporate/gaiyo/ なお,このサイトは疑問に思うことを質問する場だという共通認識があるはずです.あなたがいかに立派な常識を身につけた方だとしても,このような場で知らないことに対して常識という言葉を持ち出すのはいかがなものかと思います.

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

書き手の意識の問題です。書き手が慣れた言葉を使用しています。理由はそれだけです。

関連するQ&A