• ベストアンサー

お酒

 近いうちにいとこの結婚式があります。 結婚式は初めてなんでよく分からないんですが、お酒が出てくるかと思いますが、絶対に飲まないといけないんですか?  私自身そんなに飲めないし 飲むのはまずい(そのあと車の運転するので・・・しかも高速)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.3

招待される側の都合、体質的に飲めないなど、いろいろ事情がありますので、飲まないからといって礼を失することにはなりません。 単なる宴会(飲み会)ではないのですから、乾杯の形だけして、あとはジュースなどのソフトドリンクで問題ないです。 ましてや、その後の都合で車を運転しなければならないのであればなおさらです。 私も親戚の結婚式の場所が遠く、日帰りするために車で行ったことがあります。もちろんアルコールは×でした。 それよりも新郎新婦を祝福する気持ちが大事です。 飲みすぎて周囲に迷惑をかけるほうがよっぽど失礼かと(笑)

hiyoruki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

乾杯のときに、グラスに口をつける程度で、あとは、「運転するので」とお断りすれば、ミネラルウォーターを入れてくれるはずです。 披露宴では野みたい人が飲めばいいのです。無理強いは絶対にいけませんよね。 今はノンアルコールビールもあるし、ウーロン茶だけでも楽しく会話に入れますよ。要は、集まった人たちのお祝いの気持ちですから。   くれぐれも、運転のことを一番に考えてくださいね。

hiyoruki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

乾杯のグラスをもって唱和しても、口をつける程度で飲まないで戻して、 後は給仕の方にノンアルコールを希望されれば問題ありません。 そもそも決まりなんてありませんので、楽しみながらお祝いして差し上げてください。

hiyoruki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A