- 締切済み
改造するひとって
このサイト見てるとよく「免許とりました。○○買いました。××改造します」ってのをよく見る気がします。 そんなにすぐ改造しちゃうんですか?そんなにノーマルはつまらんですか? 改造を否定してるわけじゃないです。でもいかにも改造車、なのにタイヤはボウズ、よたよたと走ってるー、てのはなんかかっこ悪い気が・・・ それにノーマル車を走りこみもしないで「ここが要改造」とかわかるんですか? 車はシロウトなんで教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitsu145
- ベストアンサー率69% (9/13)
一言で「改造」といっても、改良もあれば改悪もあるかと思いますね。 でもそれは人それぞれの価値観ですね。 私から見て、明らかに「足回りにダメージ与えてるなぁ・・・」と思えるような極太のタイヤを履いている車があったとしましょう。 私から見れば「改悪」になりますが、乗っている本人が 「車はタイヤじゃいっ!太くてナンボじゃっ!」 と思っていれば、それは間違いなく「改良」になるでしょう。 ↑は極端な例かも知れませんが、ブーストUPにしろ、車高調にしろ、ローダウンにしろ同じ事だと思います。 他人に迷惑が掛からなければいいと思います。 >でもいかにも改造車、なのにタイヤはボウズ、よたよたと走ってるー、てのはなんかかっこ悪い気が・・・ 私もruthlessさん同様かっこ悪いと思います。 でも、それがかっこ良いと思う人はたくさんいます。 >それにノーマル車を走りこみもしないで「ここが要改造」とかわかるんですか? 当然わからないと思います、実感としては。 でも、同じ車種に乗ってる人の10人中5人以上が「ここが要改造」と言っていれば、まず「要改造」だと思いますし、10人中9人なら、走りこまないでも分かりますよね。今の国産車ではありえないでしょうけど。 乗っている本人が「実感」してから改造したほうが違いが分かって楽しいのにね。とは思いますが・・・ 私は日本使用(右ハンドル)のイタリア車に乗っています。 雑誌などでは、まず「ブレーキがダメ」と言われています。 最近の車はだいぶ改善されてはいますが、やはりダメです。 これは右ハンドル化に伴う構造上の問題で仕方がないのです。 私の場合は乗ってみて「ダメ」だと思ってから手を入れますが、走りこむ前にほとんど分かっていることなので、走りこむ前に手を入れるのもアリだと思いますよ。 だいぶ長くなってしまいしましたが、私の「改造」に対する認識はこんな感じです。
- rb26dett-32gtr
- ベストアンサー率49% (133/271)
>元バイク屋さんに勤めていた・・。 造る側からすれば気持ちは十分、分かりますよ。 それで・・・ 私の愛車であるGT-R(R32)を、ド・ノーマル状態で初めて乗った人であれば、他のクルマと違う何かが直ぐに分かるはずです(着座位置が低くスポーツカー的とかメーター類が数多くあるから、などという問題ではなく)。 それほど乗用車的な車ではないんスよ。ファミリーカー的な車を乗った人がこのクルマを運転すると、先ず「怖い!」という恐怖心が少なからず出る、かも知れません。 それはなぜか? 運転感覚に違いが大きく出るからです。ハンドルは重いがクイックに動く(曲がり過ぎるかも)、クラッチも適当に重い、足回りも市販車にしては固く乗り心地は悪い、アクセルを踏めば強力な加速をする、レッドゾーンまで一気に吹ける、コーナーリングも適当に速く、スンナリ抜けているときはビックリ、ブレーキも一般車より強力に利くため後続車を気にしなくてはいかん、などなど・・。ボディ剛性も高いのでフニャフニャしません。つまり、ピュアな感覚というか操作系に鋭い、という反応が返ってきます。 他の人は分かりませんが、私はこのようなクルマを運転すると楽しいっス! また楽しいと色々なことをやってのけます。使いこなす、とはいかないまでも自分のドラテクにクルマが付いて来れないと「不満」が生じてきます。 先ずは「重い」ということが一番先に出てきました。しかし市販車ですからエアコンやカーオーディオ、シートなどを外すワケにはいかないっショ? 快適性を失ったんではロングドライブに不満がでます(特に夏場は)。サーキット仕様に造れば別ですけど・・。 では「重い」というのはどう風にすればいいか? → 軽量化は無理! ならばパワーアップすれば良い、ということになります。パワーウェイト比を少なくすれば結果的には「軽く」なったのと同じ意味合いになりますっショ? しかし、パワーアップすると、サスペンションに負担が掛かりる、強化サスに交換するハメに。すると今度はタイヤのグリップ力が不足する、これも結果的にはブランド品のトップグレードであるタイヤに交換するハメに。更にグリップ力が増すとクラッチが滑り出す、強化クラッチに交換・・。このように、チューニングが進行形の形でドンドン進むことになります。 勿論、これらのチューンには「道程」が多く掛かっています(私の場合)。資金不足である、というのが最大の理由かも知れませんが(苦笑)。かあーちゃんに協力していただいております(感謝感激!)。 ただ、誰しもが「これは絶対にいい!」というモノはGT-Rオーナーであれば「真似る」ことでしょう。しかし、それ以外はどうですかねえ・・。シッカリとGT-Rオーナーは自分のチューンしたいところは知っていると思いますよ。それにR32は既に10年以上も過ぎているクルマですから、サスのリフレッシュは必要不可欠と思います。日本一のアフターパーツが揃っている車ですから長く乗れるクルマです。進化もします。 このGT-Rというのは幸せなクルマだと思います。現代で、名のある車以上の高性能を維持できるのですから・・・。 ただ言えることは、何事にもバランスが大切! ということです。クルマが高性能になったらドライバーは技能が追い付いて行かないと、ダメっショ!! その辺は自分にも十分、言い聞かせています!! 「走る凶器」だけにはなりたくありませんからね。 と、いうワケで「経験者」である私からの「回答」です。「自信」は私事なので「なし」です。
- 25GT-t
- ベストアンサー率40% (247/606)
#3です >矛盾しません? 別の意味で書いたつもりでしたが書き方が悪かったですね。 そう言う情報を鵜呑みにしてそのまま真似すると言う意味ではなく 初心者の方ならそういう情報を参考にするだろうって事です
お礼
自分で実感できないならそれは弱点じゃないと思うのですが。 そんな金あるならタイヤ新品買え!って感じです。
- bd5
- ベストアンサー率15% (4/26)
改造車を見ると「おっ!がんばっているなー」と心が浮かれてしまう者です。 だけど、あまりにも行き過ぎた改造車を見ると「どこで走るの?」疑問が湧きます。 自分もなんだかんだ、書いているにもかかわらずいじくっています。車のきしみ音が気になって、タワーバーを付けたり、リミッターカットして本当に200KMでるか?(やってみたら出ました。やったらだめですよ。) マフラーを変えて、もっと爆音にしたい気持ちがあってやったりしました。 雑誌に書いてある、「ここが弱い」とか「ここをこうすると・・」などと載っていますが、確かになるほどと関心します。 整備士の自分が言うのもなんなのですが、「改造」と言うより、「対策」に近いと考えています。「楽しく」「長く」「大切に」乗りたい人は改造もアリと思います。
お礼
なるほど。
- Yoshi_Drive
- ベストアンサー率35% (219/621)
改造、チューニング…。色々表現がありますね。 ライトが暗いから明るいタイプのものに交換しよう。これでも立派なチューニング だと思います。自分好みに仕上げていくことが、チューニングなんだと思います。 ノーマル車で走り込まずに、乗っただけ、データを見ただけで要改造と分かる人は プロドライバーや開発者でもない限りありません。 でも「ビルシュタインのサスペンションがかっこいい!」から、ビルシュタインに 交換したら、ひとつ自分の好みになったわけじゃないですか。 それでも良いと思いますよ。要は、自分の思ったようにすればいいってことだと思 います。十人十色です。 それより、メンテナンスすらしない人こそ問題じゃないかな~と思います。
お礼
>メンテナンスすらしない人こそ問題じゃないかな~と思います そうですね。
- azjtman
- ベストアンサー率14% (57/393)
免許取立てのころは、きっとみんな何にもわかんないから、適当に『かっこいいから』という理由でパーツを選ぶんだと思います。 僕は最初にタイヤを換えます。サイズは同じで銘柄だけ。これは一度失敗しているから。MR-2(AW11型)に乗っていたとき、『4本とも太くすればいい』くらいに思って即、ホイール&タイヤを195→205へインチアップ。走ってるうちはいいけど、すえ切りが辛いことになってしまったことがあります。 タイヤ一つとっても、BSとDLとでは踏面が違うし、音も違うんです。 基本はノーマルを走りこんで弱いところを補強していくような作業なんじゃないでしょうか? きっと街の中を走っている爆音立ててる改造車は早くないし、乗り手もそれほどじゃないってのはなんとなく分かりますよね。 あえて最初からいじるなら、日本車はブレーキパットでしょう。できればフルードとホースもやってしたいんですが、予算的にはパットとフルード、頑張ってマスタシリンダってとこじゃないでしょうか。 これはあくまでドリキンこと土屋圭一さんの受け売りです。
お礼
>、日本車はブレーキパットでしょう。できればフルードとホースもやってしたいんですが、予算的にはパットとフルード、頑張ってマスタシリンダってとこじゃないでしょうか。 元専門家よりのアドバイスを。 ブレーキはシステムですからトータルでいじらないとどっかどっかに力が集中しますよ。変えるならホースも変えてください。
- Fire-Blade
- ベストアンサー率23% (17/71)
チューニング=調整です。 楽器なんかでよくやるでしょう? つまり、自分にあったスタイル、 もしくは乗り味に調整する事をチューニングと言うわけです。 なんも考えずに改造する事は単なる改造車で乗りにくくするだけですよ。 チューンショップなんかで相談しつつ、変えて行くといいんですよ。 まずは、ノーマルで走り込んで、不満だったところを変えて行く事ですね。
お礼
>、自分にあったスタイル よく聴く言葉ですよね。 でも出来合いのエアロポン付け(この言葉好き。響きがマヌケで)してみんなと同じくらいの高さに車高落として同じ位置にステッカー貼って・・・ 「個性的ってどういう意味?」って感じです。
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
それまではタイヤやホイールを変えたりローダウンしたりしてました。 しかし、長期間乗るにつれて不具合がでてきました。 インチアップしたら、見栄えはよくなりましたが、 ・ハンドルはとられて不安定 ・乗り心地悪くなる ・すぐにタイヤが減ってボウズ(ひどいと1万kmもたず) ローダウンしたら、これも見た目はよいのですが、 ・ちょっとの段差で擦る 擦る音で寿命も縮む 下回りにもダメージ ・乗り心地が悪くなって家族から不評 ・車体がガタガタになってドアからカタカタ音がする どんどん車はおかしくなっていきました(--;) そんなときにある車雑誌の記事を見て愕然としました。 「改造は改悪である」 車は何万点ものパーツを組み合わせてテストを重ねて商品化しているのだから、 素人が何も考えずにパーツ交換して走行するとその車は部品同士のバランスが崩れてしまい、 その後ノーマルに戻しても二度と元に戻らないということ。 (くわしくは「福野礼一郎氏」の記事や書籍を読んでね) 結局その車は買い換えて、今の車はほとんどノーマルで乗っています。 改造するようなところはありません。 ではなぜノーマル=かっこ悪いと思われるのか? それは、 ・「改造しないとカッコ悪い」と書きまくっている車雑誌 ・売り上げを伸ばしたいパーツメーカーや販売店 ・記事を鵜呑みにして金をつぎこむ持ち主 雑誌には純正部品の重要性なんてほんの一行も書いてありません。 書いていたのは福野氏1人だけです。読んで目からウロコ落ちました。 持ち主もよくわかってないまま店や友人の言いなりになって改造していき泥沼にハマる・・・・ お決まりのパターンです(笑) わたしの知り合いに会社の社長やってる人がいますが、 以前はR33GT-Rの改造車を爆音立てて乗り回していました。 が、ある日突然その車を売って、5万円の中古セダンに買い換えてしまいました。 なんで~と聞いてみたら、 「トリプルクラッチが腰痛で踏めなくなったから」 ・・・改造車のツケは体にもくるようです。 長文になってしまいましたが、今後の参考にしていただけたらと思います。
お礼
福野氏の記事は読んでてうれしかったですよ。 ちゃんと見ていてくれるひとがいるんだ、って思いました。
- angeleye1
- ベストアンサー率16% (162/961)
まったくおっしゃる通りです。 ノーマルで乗りこなしクセや挙動をつかみこなしてから 不満があるところを改造すればいいんです。 また、バランス的にはノーマルが一番良く出来ているので どっかをいじればどっかに負担が増します。 あなたでも厚底靴では階段走れないでしょ~ 同じようにブットイタイヤ履くとハンドルとられます。 坊主タイヤは走り倒してる証。 僕も昔は深夜に「円描き、8の字」してました。 単にドレスアップでいじる人はわかりません。
お礼
>坊主タイヤは走り倒してる証 んー、多分自分が見たのは違うと思います。 ペッタンコのシーマでしたから。
- 25GT-t
- ベストアンサー率40% (247/606)
>ノーマル車を走りこみもしないで「ここが要改造」とかわかるんですか? 免許を取りました。改造します。って人はほとんど判らないですよ。 でも雑誌とかにこの車はここがダメ、こうすると良くなる等と情報があるんです。 いろんなサイトにも。 ノーマルでも十分ですが、その人の好み、走りのステージによって 自分好みにカスタマイズしたり、 色々と自分でチューニングするのが面白いんですよ~これがまた。
お礼
>雑誌とかにこの車はここがダメ、こうすると良くなる等と情報があるんです と、 >自分好みにカスタマイズ ってのは矛盾しません?雑誌の記事は自分ではないだれかが書いた記事でしょ、それが自分の好みに必ず合うとは思えないんですよ。
- 1
- 2
お礼
>クルマが高性能になったらドライバーは技能が追い付いて行かないと、ダメっショ!! そういうばっかだといいんですが・・・ 自分は「機能美」ということを基準に機械をみます。 だから「必然」のない改造がきらいなのかもしれません。