- 締切済み
遊具の配置について
今年短大で保育について学び始めたものです。 今日、授業で附属幼稚園を観察しに行ったのですが、先生に「なぜ砂場にブルーシートを被せているのか?」や「あの遊具は何故端にあるのか?」など意図を質問されたのです。 ブルーシートは猫がフンをしないように、という答えを教えて下さったのですが、 他にもブランコやうんてい、滑り台など 皆さんの幼稚園ではどのような意図で遊具が配置されているのかご存知ですか? いろいろ参考にしたいので教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kotorin5
- ベストアンサー率31% (131/419)
「園内で園児が快適に過ごせるようにするため」 一番簡単な答えです。 固定遊具が真ん中にあったら、運動会などに支障が出ます。 見通しも悪くなり子どもへの環境としては良くありません。 ブランコが真ん中にあると事故が起こる確率が高くなりますから、 防止の目的も兼ねていると思います。 先生が尋ねられたとのことですが、答えが分からず黙ってしまうのではなく 分からないなりにも自分なりの解答が出来るか試したかったのかなと思いました。 また、そういった細かいことにも気付いて欲しいと思ったのかも?
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
保育所だけど遊具は端っこ。それも固定している物は。園庭を広く使う為もあるでしょうね。ただ移動できる物は園庭に有っても動かせるので色々動いていました。それに教室から全体を見ることが出来るからかもしれませんね。 一保護者からの視点でした。
- INA-P
- ベストアンサー率16% (10/60)
う~ん、私はそのような質問は半分は学生をからかうための質問だと思ってしまいます。 遊具の設置基準なんてものは教育委員会、附属は文部科学省?が定めるのでしょうから、その手の研究者の結果を基に定めているのでしょう。その先生はただそれを質問にしているだけです。 でも「砂場のブルーシートは猫の糞防止」なんて、教育上どうでもいい話ですし、からかっているとしか思えません。 まあその手の本を読めばすぐ解決する話です。