- ベストアンサー
嫁・姑問題について
3年ほど前に、家を建て(家は以前からあったのですが、築50年ということもあり、建物を取り壊し、建て直しました)、私・妻・子供・私の母と4人で暮らしています。 頭金を全額、母に出してもらいました。 1年ほど前からでしょうか。私の妻と私の母が険悪な感じになってきました。 ある日、家計簿を見せてくれと言われ、しぶしぶ私の妻は私の母に家計簿を見せました。(私の母から生活費として3万円もらっています) その後、3万円もいらないと言われ、1.5万円しかもらえなくなりました。(家計簿を見せる前は、何も言わないと言っていたのですが・・・) 私もそれはおかしいと思い、母に注意し、その件は丸くおさまったのですが、それがきっかけだと考えています。 その後も、細かなことを妻に口出しするようになり、その都度注意していたのですが、現在修復不可能な状態となり、お互い一緒には住みたくないという状況となりました。 以前にも同様の「一緒に住みたくない!」はあったのですが、お互い話し合い解決したかのように見えたのですが・・・ 妻がパートに行くようになり、「私と一緒にいたくないからパートに行くの?」とか「家計簿見せろ」とか、また色々な問題が出てきました(私を含め双方に問題があるのでしょうが・・・) 最終的にどのようにしたらよいか分からなくなり、ここでみなさんのご意見をお聞きしたと思います。 よろしくお願いします。 ※2世帯住宅(入口を二つ作るなどは地域的に無理です。無理というよりも、お互いひとつ屋根の下で住みたくないとう面が強くあります。) 選択肢(私が 1.私が妻と子供で家を出て、別のマンションに賃貸する→母にローンを支払う収入はない。 2.母は他に行くところがない。 3.その物件は、私の母と父が昔から住んでいる場所でもあり、母の希望としては売りたくない。 長々となりましたが、以上です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても難しい問題で…アドバイスにもなりませんが…。 私自身完全同居しています。構成としては似たような感じですね。うちは義父が別居していること、家のローンは私が結婚する前からあったことくらいでしょうか。 金銭面は揉めますよね。でも、質問文を読む限りお母様がちょっと強すぎるのかなと思いました。頭金を出しているという思いもあるのかもしれません。もしくは年金の額に対して家計に入れる生活費が多いのかもしれませんが…。 生活費の金額は誰が決めたのでしょうか?もう一度きちんと取り決めをした方がいいように思います。 奥様もパートに出たり、家計簿を見せたり干渉されて相当嫌な思いをされていると思いますので、ここは旦那様がきちんと奥様側に立って話を進めて下さい。お母様と険悪になってもご質問者様は親子ですので、和解できますが、奥様と険悪になれば最悪離婚にもなりかねないと思いますので。 解決策はここまでいくと浮かびませんが、可能な限り生活スペースや時間を分けることでしょうか?例えば台所やお風呂など共有部分というのはお互いに主婦だから目につきます。やり方も違うでしょうし、ストレスになりますから、軽減するように工夫してみる。食事は一緒ですか?これも夜だけ一緒にして朝や昼は別にするなど接点を少なくする。また、奥様とお母様が直接文句や不満を言い合わないようにする(ご質問者様が全て受け止め、その場で宥めたりする。話が必要なものはご質問者様が言葉を選んで相手に伝え、それをまた言葉を選んで伝え返す)。 それから、お母様は1日家にいるのでしょうか?1日家にいるとどうしても家の中のこと(細かいこと)が気になります。ご近所付き合いがあるのなら、その伝手で踊りやコーラスなど趣味に出かけるようなところはありませんか?何かのサークルのようなものに毎週出かけられるようになると話の場所もできるし、気が他にそれていいと思いますよ。(奥様はパートに出ているのでその点は大丈夫だと思いますが) 最終的に、どうしても奥様がやっていけないのであれば、別に賃貸を借りてご質問者様家族が引っ越すしかないと思います。お母様が引っ越すのはやはり難しいと思いますので。 ご質問者様にとってお母様は実の母。大切だと思います。大事にしたい気持ちもわかります。でもお母様とご質問者様は親子ですから生活習慣など感覚は近いものがあると思うのです。奥様は年数的にもどうしてもわかって貰えないこととかあるのではないかと思います。ですから、ご質問者様は全面的に奥様側に立ち、奥様の気持ちを聞いてあげること、同調してあげることが必要かなと思います。時にはお母様に強く言わなければならないこともあるでしょう。でも、そうすることで、奥様は旦那様に対して信頼ができ、自分の気持ちをわかってくれると嬉しくなるのではないかと思います。旦那様との関係がいいと、言い方は悪いですがたとえ嫌いな姑でも「旦那様のために」少しは許容できたりします。お母様には面白くないでしょうが、自分の息子と孫と住めて、何か困った時には頼れるという安心料が同居にはあると思います。1人では行くところもないけれど、同居なら3万払って後は趣味でもご近所とお茶でもできる。なるべく息子夫婦に干渉しないように気持ちを持っていけるといいのですが…。
その他の回答 (4)
- 2736319
- ベストアンサー率20% (8/39)
私は二世帯住宅で、息子夫婦と孫3人で、生活しています。 同居となると、やはり金銭が絡んでくるのか・・・と少々寂しく思いながら書き込みさせていただきます。 我が家が二世帯住宅に立て替えた時は3分の2が息子のローン、3分の1が私たち親世帯が出しています。土地は主人(親世帯)の名義です。 生活はすべて別です。なので、今は何ももめることはありません。 質問者様のお宅は完全同居ですね。お母様が頭金をすべて出されていて、生活費も出されている。 これはお母様としては、口出しをしたくなるのは当然でしょうね。 元々お父様の土地なのでしょう? 言ってみれば、お母様は土地を提供し、頭金も提供し、少しとはいえ生活費も出しているわけですよね。 頭金の金額がわかりませんが、お母様からの生活費はいただかないことにしてはどうですか?(頭金を出していただいたことで、生活費は帳消しにする。) そのかわり、「家計には口出ししないでほしい。」とお母様にお願いしては? 今さら修復できるかどうかわかりませんが、同居を始めるときにきちんと話し合っておかないからいけなかったのだろうと思いますよ。 あなた方ご夫婦がお母様に甘え過ぎていた結果のもめごとだと感じました。もう一度ご夫婦でよく話し合ってください。もし、自分達がお母様の立場であったらば、どう思いますか?
お礼
貴重なご意見ありがとうございます! >同居を始めるときにきちんと話し合っておかないからいけなかったのだろうと思いますよ。 これが一番の私たちの問題だと思います。 >あなた方ご夫婦がお母様に甘え過ぎていた結果のもめごとだと感じました。 金銭的に甘えすぎたということでしょうか・・・ 大変参考になりました。(親世帯のご意見は大変少なかったので助かりました) ありがとうございました!
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
#2です。 文中、言葉が一部飛んでしまい、意味不明な文章になってしまいました。 お詫びして訂正致します。 >お母様はもちろんあなたの生みの親で、大事にしないといけません。巡り会って誓い合ったかけがえのない人であるはずです。< ↓↓正しくは「方や奥様が」を挿入します。 お母様はもちろんあなたの生みの親で、大事にしないといけません。「方や奥様は」巡り会って誓い合ったかけがえのない人であるはずです。 大変失礼致しました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
家計簿の内容では何も問題はなかったんでしょうか? 実際の現在の感情は「家計簿」とかももちろん尾を引いているんでしょうが、それだけではなく、日常のお母様と奥様のやり取りが積もり積もった物でしょう。 多くの嫁姑論争は、旦那様がどちらの肩も持ち、右往左往する状態が事態を悪化させます。 お母様はもちろんあなたの生みの親で、大事にしないといけません。巡り会って誓い合ったかけがえのない人であるはずです。 親子関係は何があってもなくなる事はありませんが、夫婦は気持ちがないと続ける事ができません。 お母様が頭金を出した事で、何かと言いたい事もおありだとは思いますが、そこは割り切っていただかないとあなたの「家庭」が崩壊します。 お母様が出した頭金は、「息子にお祝いとして上げたもの」くらいの気持ちでないと奥様は全くやりきれません。 どちらにせよ、もしお母様に万が一の事が起き、遺産として相続する事になれば、ご兄弟があれば分割もありますが、あの世まで持って行ける物ではありません。 かといって、奥様だけを大事にと言う物でもない事は十分お分かりですよね。 同居すると言う事は「力」がある方が若干引かないとうまくいきません。 お宅で言えば、「親」であり、「頭金」を出してくださったお母様ですね。「力」を持っている物が「力」に物を言わせて他者を押さえつけると必ず破綻します。 ここは実の息子であるあなたが、年長者であり「親」の立場として接してもらうようにお願いするしかないと思います。 私の一番好きな言葉です。 「ピンチはチャンス。」 困ったときは知恵を絞って大きくジャンプ。うまくいけば至上の幸せが待っています。 そしてあなたも奥様もお母様も、一段と仲良し家族になって、可愛いお子さんとますます幸せになるでしょう。 頑張ってください。
お礼
おっしゃるとおりです。 日常のお母様と奥様のやり取りが積もり積もった物だと私も考えています。 >多くの嫁姑論争は、旦那様がどちらの肩も持ち、右往左往する状態が事態を悪化させます。 そのとおりです。頭でわかっていても私はどちらに対しても非情になれず、私自身が招いた結果だと考えています。 私も「ピンチはチャンス。」だと考え、前に進んで解決策を考えたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました!
奥様のことを思いやり、又、お母様の心配もなさる、大変優しい旦那様(息子さん)だと思います。 嫁姑が険悪でも、我関せず、といった顔で逃げる男性が多い中、正面から問題に向き合おうとしておられることも、実に立派だと思います。 ですが、こういうことは、両方を満足させることは難しいですよね。 論理ではなく、感情の問題なので…。 もし、「どう妥協しても、絶対に一つ屋根の下には住めない!」ということでしたら、質問者様ご夫婦が別に一軒構え(賃貸でも)、お母様はそこにそのまま住んで頂き、ローンの支払いは質問者様&奥様がなさるというのはいかがですか? 将来、お母様の介護などの必要が出てきた時には、そのお家に戻ることも可能ですし。 公営住宅等の安い賃貸に入れるように応募するという手もあると思います。 良い解決策が、なるべく早くみつかりますように。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 母はこの場所から動きたくはないと頑なに話しています。 私たちが出ることはあっても、母が出ることはないと思います。 一週間に1度くる生協、特に今までの近所づきあいが唯一の楽しみだと話しています。 大変参考になりました。 ありがとうございました!
お礼
完全同居しているということで、環境的には近いように思い親近感を覚えました。 貴重な意見ありがとうございます。 kaede-com様の 「質問者様にとってお母様は実の母。大切だと思います。大事にしたい気持ちもわかります。でもお母様とご質問者様は親子ですから生活習慣など感覚は近いものがあると思うのです。奥様は年数的にもどうしてもわかって貰えないこととかあるのではないかと思います。ですから、ご質問者様は全面的に奥様側に立ち、奥様の気持ちを聞いてあげること、同調してあげることが必要かなと思います。時にはお母様に強く言わなければならないこともあるでしょう。でも、そうすることで、奥様は旦那様に対して信頼ができ、自分の気持ちをわかってくれると嬉しくなるのではないかと思います。」 のお話が私には強く胸をうたれました。 おっしゃるとおりです! 軌道修正ができるかどうか分かりませんが、もう一度頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました!!