- ベストアンサー
嫁と姑は同じ階には暮らせないのでしょうか
以前、母と彼女の同居の件で、 http://okwave.jp/qa4046416.html で質問させていただいた者です。その節は皆さんありがとうございました。 その後の事を書きますと、、 あれから、同居はあきらめ、別居することに決めました。 私は購入した家を出て、彼女と暮らそうと思ったのですが、反対されました。 「賃貸で暮らしたくない」、「将来、子供にそんな生活はさせたくない」と言われました。 家を買った理由の半分は、苦労した母のためだったので、進退窮まりました。 そして、今度は彼女のほうから、数年の間、母に外で暮らしてもらい、その後は一緒に住む、という案を出されました。 母にお願いし、あっさりOKが出ました。 しかし、私にとっていくつか気がかりなことがあります。 それは彼女が、「お母さんは1階に、私たちは2階に住む」と言っている事です。 4LDK(1F:LDK+1部屋、2F:3部屋)で2階に3部屋あるので、わざわざ1階に住んでもらう必要がないので、理由を聞くと、 「気分が良くない」、「誰でもそう思う」と言います(そこで皆さんに質問することにしました)。 (同じ階だと夜の生活の声が聞こえるから?と訊くと、そうではないそうです) みなさんへの質問ですが、 1. お嫁さんの立場から。2階に3部屋もあるのに「お母さんは1階に、私たちは2階に」というのは当然誰でもそう思うものですか?なぜそう思いますか? 2. お姑さんの立場から。「お母さんは1階に住んで」と言われたらどう思いますか?当然と思いますか?どういう気持ちになりますか? どれか1つお答えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(^。^) 2児の母です。 現在は核家族で賃貸暮らしですが、数年後に夫の実家を新築する際は、夫の母を引き取ることになると思います。 ilovetianさんは夫と同じような状況ですね。(うちも夫38歳、わたし33歳で結婚しました) 夫も結婚前、母、弟と一緒に実家に住んでいました(義父は他界) うちは逆で夫が結婚時に家を出る形になりました。それは家が古く、完全同居になってしまうのと、弟が未婚で家にいたからです。また、夫自身が「自分たち家族の関係がしっかりしないと親との同居はできない」と思っていたようです。 すでに実家は夫の名義で土地のローンも夫が支払っていますが、独身の義弟はいずれ出て行く身としても、年老いた義母に出てもらうなんて夫もわたしも考えてなかったです。 まあ、我が家の状況はさておき、御質問にお答えしますね。 1.うーん、誰でもとまではいえませんが、お嫁さんからすれば同じ階よりは上と下とで分かれているほうが気持ち的に楽でしょうね。 同居するにしてもいわゆる完全二世帯という形のほうがお互いの距離を保ててよいかなと思います。 また、将来姑が年老いたときに、姑自身も下の階のほうが身動きが取り易いですしね。 それに今は夫婦だけでも、これから子供ができると生活パターンが老人と息子夫婦とでは全く異なりますから、上に部屋が3部屋あるのなら、子供部屋と夫婦の部屋とで使いたいですね。お互いにとって各自の生活リズムを崩されるのが大きなストレスになるのは間違いないので。 2.これは姑さんによって捕らえ方が違うでしょうね。うちは息子だけなのでわたしも将来姑になる身ですが、息子からそういわれても当然だと思いますし、うちの義母も当たり前だと言うと思います。 現に夫と義母は建替えの話が出たときに、義母は下、息子夫婦は上に住むことで了解をもらっているようです。おおまかなイメージですが、下は義母の部屋と仏間、客間、水周り、上は子供部屋と息子夫婦の寝室、トイレという感じですね。(トイレだけは各階につくっておきたいので) なぜかというと、義母の身体のこともですが、夫のきょうだいのこともあります。夫のきょうだいもたまに義母を訪問してくれるんですが、やはり彼らからしても分かれているほうが気をつかわないみたいですよ。 義母が下にいれば、お客さんをその部屋だけに通せばいいわけで、これが同じ階や上だと親戚たちに自分たちの寝室とか見られかねないので嫌ですからね。。。 夫も義母には「母さんの部屋と仏間(客間)は下だよ。そうすれば他の兄弟もアンタの顔を見に来やすいでしょ?」と言ったみたいですよ。 それから「嫁が水周り(台所やお風呂、トイレなど)はなるべく下にしてお義母さんの様子がわかるように設計したほうがいいと言ってた」と言ったら義母は喜んでたそうです。 だからモノはいいようです。お母さんに貴方からうまく説明すれば何の疑念もなく納得されるかと思います。 同じ階に住んでなくても、どこかで接点を持っておけるようなスペースを作っておくことが大事だと思います。 貴方がお母様を大事に思い、心配なさるお気持ちはよくわかります。 今回、お母様のほうが家を出るなんて貴方にとっては申し訳ないと思うでしょうね。お母様の引越しのお手伝いや生活の援助(お小遣いをあげるとか)、そして時々顔を見せてあげてください。彼女にもそれは了解してもらったらどうですか? でも彼女(貴方のHNの感じからだとtianさんという中国の方かな?)の同居は不安という気持ちもわかります。(ただ、自分たちが出ずにお母さんに出てもらうというのは合点がいきませんがね) 彼女は結婚で初めて日本に住むのでしょうか? 中国の人は嫁姑関係に限らず親戚付き合いが濃いですよね。 ただ、中国の方は日本人よりも親を思う気持ちは強いですよ。今回のお母さんの気遣いを彼女が汲み取って貴方のお母さんを大事にしてくれたらいいですね。 別居の間に家族の関係を強くし(もちろんお子さんももうけて)、お母さんを暖かく迎えてあげられるように、彼女と幸せな家庭を築くようにがんばってください。
その他の回答 (7)
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
私も姑さんと同じ階ではない方が気楽です。 こういう事は「家族愛」で片付けるよりも 最初にプライバシーを考慮して分けて始める方が 上手く行くと思いますよ。 それと、うちの実家は祖母が60才の時に同居を始めたのですが 2階を祖母の居室にしようと提案した父は 「年が上のものを2階に住ませるなんて!」と罵倒されました。 年齢が上の方を1階にというのは親切だと思いますよ。 気になるのですが..これだけ沢山の方のご回答で 「階は分けた方が良いと思う」と書いて頂いているのに 質問者様は納得されていないご様子... 「そうでしょうか?妻が冷たいのでは?」と仰っていますが これは、そもそもご質問者様が奥様へ相当不信がおありなのでは? 最初から嫌いで冷たいと思っていらっしゃっるなら どんなアドバイスも意味がないし、同居も上手く行かない気がします。 同居が上手く進まれるようにお祈りしています
- kukki7
- ベストアンサー率0% (0/4)
>妊娠したら、すぐに一緒に暮らすと約束したらどうでしょうか。 お嫁さんがつらい時に苦労を共にすれば、ある程度の絆は生まれると思います。 私もANo.4さんの意見に賛成です。 お嫁さんにお母さんがいないのならなおさらです。 私のお義母さんは、私の妊娠が分かった時から 『赤ちゃんのお手伝いさせてね♪』とか『困った事があったら何でも言ってね♪』 と言ってくれました。 私はそんなお義母さんの言葉から、私への気遣いと同時に初孫への強い思いを感じました。 だから、私は旦那さんの実家に毎月子供を連れて行き、お義母さんを喜ばせてあげたいと思ったのです。 この習慣は、お義母さんから催促されて生まれたものではありません。 私が作っていったのです。 嫁と姑は、他人です。 でも友達も夫婦も全くの他人です。 じゃあ、なぜ友達や旦那さんとは上手く付き合う事が出来るのに、 嫁と姑は上手く付き合う事が難しいんでしょう? 私的には、旦那さんはあまり嫁と姑の間に入らない方が良いと思います。 お子さんが出来れば、お母さんがいないのならなおさら 必ずお姑さんの手助けが必要になってくると思います。 育児はとっても大変です。 そんな時、お姑さんから『大丈夫?』『何か手伝うことある?』など 優しく声をかけられれば、お嫁さんもきっと心を開くはずです。 少し子供を見ててもらうだけでも、とても気分が楽になります。 でも逆に、お姑さんにしつこく世話を焼かれるのも、 お嫁さんにとっては、うっとうしい事もあります。 お互いに思いやり、不満・嫌みなどは絶対に相手に言わない。(さりげなく言うのも絶対ダメ!) それが、嫁と姑が上手くいく秘訣だと思います。 でも、相手に対する不満は多少なりともあると思うし、出てくると思います。 そんな時は、旦那さんがお嫁さんの話を聞いてあげて下さい。 お母さんに対する不満を漏らしても、怒らずただ聞いてあげて下さい。 そして、早くお子さんを作ることです。 そうすれば、1階と2階に住んでいても自然と交流が生まれるはずです。
- tmyrk
- ベストアンサー率28% (84/291)
結婚11年目。二人の子持ちママです。 お嫁さんは二世帯住宅の生活を望んでいるのだと思います。大抵、二世帯住宅は下が親世帯で上が子供世帯ですよね。 お嫁さんなりにお母様とはいい関係を保っていこうとしての提案だと思います。やはり完全同居よりもある程度の距離があったほうが上手くいきますよ。 ここに書かれているお嫁さんの主張を拝見する限りでは、お母さんが嫌!という思いよりもむしろ仲良くやっていく為の策を考えてのことだと感じました。 お互いが気持ちよく住む為の空間作りは大切です。 基本的にはお嫁さんの意見に賛成です。多分、世間一般の殆どの嫁も同じ事を主張すると思いますよ。 「1階に住んで」と言うことがお母様を悲しませるのでは?ということに関しては、これは質問者さまの言葉がけひとつではないでしょうか? まさか「嫁が嫌がってるから」なんて言わないでしょうし・・・。 ここは是非「ひとつの家に住んでも、お互いの空間・時間を大切にしたほうが心地よく住んでいけると思うから、お母さんは基本的には1階を使ってよ。勿論、何かあったらすぐ声を掛けてね・・・」などはいかがでしょうか?あくまでも、お母さんのことも考えて生活空間を分けるという感じで。くれぐれもお嫁さんが言っていたなんて言っちゃぁダメですよ。お母様にはいたわりの言葉を添えれば、何も問題ないと思います。 穏やかで幸せな生活が送れるといいですね。参考までに。
- futecya
- ベストアンサー率0% (0/2)
35歳、女性です。 お嫁さんもそうですが、お母様のプライベートを守る為にも やはり、別の階が良いのではないかなと思います。 ilovetianさんの思いもわかりますが お母様も年を重ねていらっしゃると思うので これからは、ますます2階への上り下りは膝や、体に負担がかかると思います。 私の母も義母も基本は平屋に住みたいそうなので、好んで1階を選ぶそうです。 1階にあまり良いイメージが無い様ですが 私としては、家族が出入りして集まる暖かいイメージがあります。 逆に2階の個室になると出入りや人の気配が少なくなり、孤独になると思います。 お母様の身体的にも精神的にも、ちょっと顔を出しやすい 人が集まる1階の居間の近くこそが、ベストな位置なのではないでしょうか。 判ってらっしゃるとは思いますが お互いが、仲良くしていくにはストレスを貯めすぎない 適度な距離感が、絶対に必要だと思います。 是非とも、お互いのテリトリーは作ってあげてくださいね。 一緒に暮らす時のことは、決めていた方がいいと思います。 妊娠したら、すぐに一緒に暮らすと約束したらどうでしょうか。 お嫁さんがつらい時に苦労を共にすれば、ある程度の絆は生まれると思います。 子供を産んでしまった後は、お嫁さん的には空間を守りたい気持ちと 人が増えることが面倒が増えるような気がして、ずるずると嫌になると思うので^^; それに、ある程度決めていないと、いつまでも決心がつかずに あーだこーだと逃げると思われます。 約束の期日があるなら、気持ちも整理していきやすいですよ。 後、家の中では必ずお嫁さんの味方でいてくださいね^^ 親子の縁は切れないし、母はいつかは許してくれるけど・・・ お嫁さんはあなたにとって一生”女”なのです! お母様を大切に、楽しい家庭が作れるように祈っています。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、部屋が余っていようとなかろうと、お嫁さんは階は分けて欲しいのでしょうか。 >これからは、ますます2階への上り下りは膝や、体に負担がかかると思います。 もちろん、将来はそうなるとは思います。 でも、今はそんなこと気にするときではないのに、と思っていました。 男の私は考え方がずれているのかも知れません。 > 一緒に暮らす時のことは、決めていた方がいいと思います。 確かにそうですね。 彼女の言う期間も、2~3年から3~4年と言ってますし、そのうち4~5年と言うかもしれません。 ここははっきり決めたほうが良いですね。 > 後、家の中では必ずお嫁さんの味方でいてくださいね^^ はい、母と彼女がケンカしたら、(それがどんなに彼女のワガママでも)味方につくつもりでいました。
- kukki7
- ベストアンサー率0% (0/4)
私は、3歳の息子を持つママです。 まず、お嫁さんの立場からです。 お嫁さんの『お母さんは1階に、私たちは2階に』という気持ちはよくわかります。 私だったら、旦那さんとのプライベートな空間を守りたいと思うからです。 同じ一軒の家に住めるのなら、それくらいは良いのではないかと思います。 お姑さんの立場から・・・。これは、想像ですが。 『お母さんは1階に住んで』と言われたら、やっぱり寂しいと思います。 質問の内容からお母さんの人柄を想像すると、優しそうな人に感じられます。 ですから『一階に住んで』と言われても受け入れるのではないですか? 今は、お母さんは外で一人で暮らしていらっしゃるのですか? でしたら、とってもお母さんが可愛そうですね・・・。 私なら、絶対にそんな事はさせません。 そんなことを言うような旦那さんなら離婚も考えます。 私は幼少の頃に両親の離婚で父に育てられたので、母はいません。 なので、お義母さんとはとても上手くいっています。 子供が出来るまでは、お義母さんとの会話も少なかったのですが、 子供が出来てからは、毎月一回必ず旦那さんの実家にお泊まりして 今ではお義母さん、息子、私の順で同じ部屋に布団を並べて寝ているほどです。 私の家では、私の父と旦那さんが一緒に住んでくれてます。 でも、結婚して最初の2年は近くのマンションで夫婦で住んでいました。 そして私は逆に、旦那さんが我が家にいても、気を使わずくつろげるように家をリフォームしてもらい、 離れのような感じで父に旦那さんの部屋を作ってもらいました。 私も父に苦労をかけ大切に思っているので、ilovetianさんがお母さんを思う気持ちもわかります。 ですが、お嫁さんの気持ちもわかります。 1階と2階に分かれて住んでいても、お子さんが出来るとまた変わると思います。 嫁と姑の関係はやっぱりお互いの思いやりに尽きると思います。 ところで、彼女のご両親はどうしていらっしゃるのですか?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、お嫁さんの気持ちとしては、彼女の言うとおり「誰でもそう思う」のですかね。 プライベートの問題が一番の理由でしょうか。もちろん私もそれは理解しています。 ただ、「気分が良くない」と言われたので、私は、 「僕の母がいると気分が良くないのか。1階に云々は拒否感の表れではないか?そうすると、何年か後に本当に一緒に暮らしてくれるのか?」 と言う気持ちになっていました。 (でもこれについては、彼女が外国の人なので、うまく意思の疎通が出来なかったのかもしれません) 母は彼女を連れてきたとき、私たちに同居したいと言ってました。 なので、母は、今住んでいる家を出て暮らしてもらうことについて、いいよと言ってくれましたが、たとえ数年の間とはいえ、正直申し訳ない気持ちで一杯です。 この2、3日、私は親不孝者だ、と自分を責めずにいられません。 > 私は幼少の頃に両親の離婚で父に育てられたので、母はいません。 > なので、お義母さんとはとても上手くいっています。 彼女は若い頃お母さんを亡くしているので、もしかしたら仲良くしてくれるのではと、淡い期待を持っています。
私は同居してませんが うちの実家は 2F(3寝室+トイレ+キッチン):母と孫の個室 1F(1寝室+キッチン+リビング):妹夫婦 当初は逆(2Fが妹夫婦)だったんですけど、だんなさんが仕事から帰ってきて遅めの時間に入浴したり食事・晩酌などあるので、上のようになりました 変更したときに2Fにキッチンを増設しています 上下でわかれるとかなり緩和しますけど 同一平面状だと気配がしますからやっぱり気は抜けないですよね いくら同居といっても血縁じゃないから、それぐらいの距離は最低でも必要ではないでしょうか トイレとかちょっと台所使おうとおもって鉢合わせっていうのもいちいちめんどうです フロア違いならそれぞれの部屋に引き上げた後はくつろげるでしょう お母様にとっても生活時間帯のずれがある場合などはフロア違いのほうがいいと思います 親戚の家でもやはり 母親:下階 息子夫婦:上階 としていましたね。 2階に3部屋しかないのに大人3人はつらくないですかね・・・・ 普通、夫婦だって最低でも2DKぐらいですよね? 部屋があるなら別に1フロアにまとまる必要はないですよね
お礼
回答ありがとうございます。 最近は同居と言うのは上下で分かれるのが普通なのですか? それは母(姑)を、嫌な気分にさせないでしょうか? No.1の方のお礼にも書きましたが、以前の部屋がリビング兼母の寝室だったので、私はどうしてもそれを思い出してしまうのです。 (もちろん、6畳vs16LDK+6.5畳なので、広さはまったく違いますが) 彼女は随分譲歩してくれたと思います。 でもこの話を聞いたとき、本当に数年後に一緒に暮らせるのか、と一抹の不安を覚えたのです。 私の考えが古いのでしょうか。
- usapon31
- ベストアンサー率11% (12/105)
32歳女性です。 以前にも回答しました。 う~んやっぱり親と同じ階は嫌ですね。 窮屈です。夜の声でなくとも普段の会話も聞こえると思います。 うちも2階に3部屋ありますが、同居することになったら1階の和室を使って欲しいです。 質問者さんは自身親ですが、彼女さんにしたらやっぱり他人ですので、 毎日一緒にいるのに部屋は離れたいと思うと思います。 お母様にあっさりOKをもらったということですが、お母様の方が一緒の階ではお嫁さんが気を使う。と気にしてるんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。また、前回もありがとうございました。 うーん、そうですか、嫌ですか、、 彼女から、2階のベランダを(増築して)伸ばせば1階の庇がわりになって洗濯物や布団を干しやすい、などと言われ、そんなに嫌なのかと内心びっくりしていました。 実は1階の寝室は、両開きの引き戸でリビングとつながり、拡張リビングのようになっております。 以前のアパートで母の部屋がリビング兼母の寝室となっており、また母にリビングに住んでもらうなんて!という気持ちが私にあります。 まだ1階に住んで云々は母に話してないので、もしかしたら私が拘るほどの事ではないのかもしれません。 この辺りは姑の立場の方にどう思うか回答を頂きたいところです。
お礼
回答ありがとうございます。 結局、皆さんの言うとおり、1階に母が住んでもらうようにしようかと思います。 彼女もここまで譲歩してくれたのだし、大切ですし。