- ベストアンサー
なぜ地球は丸い形なの??
なぜ地球や月、火星、木星、太陽などの星は丸い形をしているのですか??原子が丸い形をしているからですか??
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
木星や太陽は (最外層が) 流体なので, 単純に重力の影響を考えればよく, 重力が等方的だから形も等方的 (つまり球) になります. ただし自転があるので赤道の方につぶれた形になります. 地球や月, 火星は岩石でできているので重力の影響と岩石同士の結合力の両方を考えることになります. で, ある程度大きくなると重力が勝って球形になります (だからこそ「準惑星」の定義に「球形であること」という条件が含まれる) が, 天体が小さいときには岩石同士の結合力の方が強いため球形になるとは限りません. 例えば, 小惑星 Itokawa はあきらかに「丸い」とはいえない形をしています.
その他の回答 (5)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
押しくらまんじゅうをすると自然に円形に集まるでしょう 石ころだって何もない空間で押しくらまんじゅうをすれば立体的な円(球形)に集まるのです ガリレオがこういうことを言っています もし地球がばらばらになってもそれぞれの破片の共通重心の周りに集まるでしょう 砂を積み上げて山を作ると崩れますね 完全に崩して平らにすればそれ以上崩れません これ平面だと思いますか 地球の表面に平行な面すなわち球面なのです その状態でもっとも安定な形なのです
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
重力(万有引力)によって、その天体を構成しているあらゆるものが天体の中心である重心に向かって引っ張られているので、物質相互の反発力と万有引力との釣り合いの結果、重心から均等な距離で宇宙空間と天体との境界が作られるからです。 他の方の回答にあるとおり、重力だけでなく自転による遠心力もあるので、実際には赤道あたりが北極南極よりも中心から遠くなっています。 原子の形は全く関係ありません。 なお、原子は実際には球体ではなく雲状のとらえようのない姿をしていて、図に描くのに便宜上球体として描いているにすぎません。
- mainPC
- ベストアンサー率21% (62/287)
球体は中心点からの距離がどこからも同じで一番安定しているからです。 ちなみに自転しているので、若干楕円になっています。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
最も安定した形だから
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
私の憶測ですが・・・ 宇宙て無重力ですよね? TV番組で宇宙船内の様子を放送する時に 「水」なんかを浮かべたりするシーンがありますが その「水」の形って安定してくると「球体」に見えませんか