• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成績アップのために出来ることを具体的に教えて下さると嬉しいです(^u^))

高校生の成績アップのためにできること

このQ&Aのポイント
  • 高校生の成績を上げるためには、授業中に積極的に参加することが重要です。先生の目を見て相づちをしながら聞く、分かることは挙手をするなど、真面目に授業に取り組む姿勢を持ちましょう。
  • また、質問することも大切です。わからないことや疑問点があれば、積極的に質問することで理解を深めることができます。
  • さらに、授業以外の時間にも勉強に取り組むことがポイントです。自宅や図書館など静かな環境で集中して勉強する習慣をつけましょう。定期的に復習をすることも忘れずに行いましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

他の人がよくする「勉強法」の質問とはちょっと別の視点での質問ですね。 真面目に回答させていただきます。 (よい)高校では、学校の中のいろいろな先生が連携・相談して生徒の指導に当たります。でも、その割には、ひとりひとりの先生は目の前にみる生徒の行動でしか判断材料できません。 ご質問者は、授業をしている≡教科の先生 の前での振る舞いを改善されていますが、それだけではちょっと不十分です。 学校の先生は、仕事によってグループ分けされていて、役割が与えられています。もちろん、1人は複数の役割を割り当てられるのですが。  ・教科 ・・・ 授業をするためのグループですね。  ・学年 ・・・ クラス担任、学年主任などですね。  ・進路 ・・・ 受験指導や模試などを実施するグループです。 具体的な勉強の内容、授業などについての質問は、教科の先生にすることになります。ここでは、「真面目な」生徒というよりも「頭のよい」生徒としての印象を残すことが重要です。高校にもよりますが、「自主性」も重要で、ときには宿題をしてこない ということが評価されることもあります。(もちろん、先生が求める「理由」に気づいた上でですが) 普段の生活や学習習慣など、「勉強の仕方」についての質問(悩み相談に近いかも)は、クラス担任にすることになります。また、学校生活全般について、積極的に活動をしているんだという印象を担任に与えることは、将来、進路指導(面談など)や推薦などを受けるときに有利に働きます。 進路の先生には、志望大やそれに併せての模試、場合によっては塾・予備校についての相談、将来になりたい職業・就職について相談をすることになります。自分は「文系」なのか「理系」なのかは、本人の資質や授業のおもしろさ・成績だけで考える生徒が多いのですが、本来は、高校の授業コースの名前に過ぎないので、将来行きたい大学の入試科目に沿って決めるべきです。そういうときの相談先ですね。 先生って人種は、相談に来てくれる、頼りにしてくれる生徒や、手伝ってくれる生徒、生徒をまとめてくれる生徒のことは、生涯忘れません。また、ひいきはよくないと分かっている先生も、人間ではありますから、自分に頼って「勉強をしている」「志望大を決めた」生徒の夢は叶えたいと思います。 学校内でロールプレイをしたいのならば、この辺をよく考えて、行動をしてみると良いかと思いますよ。

ft-hs01
質問者

お礼

実に具体的で大変参考になりました。 今まではそんなこと考えたことがなかったので、知ることが出来て嬉しいです。本当にありがとうございます。

関連するQ&A