• 締切済み

成績のつけ方

こんにちは、今高校生です。私が中学生のころの成績のつけ方について。 ・私は社会のテストで40点台、50点台ばかり(平均ギリギリ)なのに、成績は5段階評価で『4』でした。 友達はもうちょっと点を取っていたのに『3』でした。友達の授業態度は特に悪くありません。 私の授業態度が良すぎる(?)のかもしれませんが、だとしたら授業態度でそんなに成績が変わるもの? ・得意なはずの音楽はなぜかずっと『4』でした。 その先生は男子をえこひいきする人だと言われていました。男子の成績のほうが甘くつけているんです。 明らかに私より歌もテストの点も授業態度もダメなイケメン男子が『5』を取っていました。 ・体育教師で陸上部の顧問もしている先生は、陸上部の人をえこひいきするといわれていました。 陸上部の生徒なら、どんな人でも『4』か『5』でした。 ある友達は中2の途中から陸上部に入ったのですが、今まで『3』だったのが陸上部に入った学期からいきなり『5』になりました。とくに運動が上手くなったわけじゃないのに。 成績の付け方って、先生の気分や生徒を気にいているかとかにも寄るんでしょうか?

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

成績の付け方をオープンにしないのがまだ主流のようですから、質問者さんのような疑問もあちらこちらで噴出していることと思います。 「絶対評価」が導入された2002年度から、「教師が主観でつけている」と生徒に思われないように、「評価基準をはっきりつくりなさい」ということが強く言われています。 国語は5つ、他教科は4つの評価観点があり、それぞれ同じ配分で全体的な評定を決めることが建前です。 テストでは、すべての観点を網羅できないために、「テストはいいけど成績は良くない」という現象は起こり得ます。 普通は、成績資料を学年主任や教務主任がチェックした上で通信簿を出していますから、明らかに主観だけの評定はあまり見られないはずです。 とはいえ、教師の主観が成績を左右することも否定はできません。 「えこひいき」は論外ですが、点数に表れない学力を、経験的な尺度で判定することはどうしても必要です。 そのちがいを第3者が見抜くことは難しいでしょう。 生徒の感じているほどには、教師の主観は入っていない、というのが現場の実感です。 が、そう感じさせていることをもっと重視して、成績の判定方法の詳細を生徒に公開する必要がある、というのが私の意見です。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の国語の先生は学期末になるといつも成績のつけ方を説明していました。その先生の成績のつけ方は公平だったし、結構きつい感じの先生なのにみんなから好かれていました。 そして不公平に見える成績のつけ方や普段からえこひいきをしている先生は、当然、みんなから嫌われていました。

回答No.5

理想を言えば、生徒から見て先生は公平であるべきですよね。 質問者様には見えないけど、先生なりの採点基準がそれぞれにあって、先生としては公平につけているつもりかもしれません。 テストの点数と、実際の成績が逆転しているのはおかしいと感じるかのしれませんが、教師の判断材料は 「成績(点数)」「意欲・がんばり度」「成長度」など、様々な要素で決めていると思います。先生によっては「成績」重視の人、「意欲」重視の人、どれも均等に考える人などいらっしゃって、最終的には個々の裁量で決められるので、生徒側にすれば「???不公平かも・・・」ということも考えられます。 関係する部活動に所属していたり、その教科の係をしていれば、それだけで「意欲」があると評価できると思います。 〔頑張らない、よい成績の生徒〕と〔頑張っているのにそこそこの成績の生徒〕がいれば、後者の評価が甘くなるということは考えられます。 例えば、テストの結果で、90点→80点の生徒、60点→70点の生徒がいれば、後者の方が「頑張った」分よい評価になる可能性があると思います。 先生も人間なので、納得出来ないえこひいきもあるかもしれませんね。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 明らかに不公平な先生が多すぎです>< 採点基準とか先生の勝手でいいのですが、せめて「なんで?」「おかしい」と思われないつけ方にしてほしいです。

回答No.4

そういうのあると思います。 やっぱり気に入ってる生徒なんかだと少しの悪ふざけなどは許してしまうんだと思います。 わたしも体育授業も出て提出物もちゃんとしたのに、水泳1回も面倒臭いから出ないで、体育着も忘れて、授業もまともに受けてなかった子より悪かったです。 こういうことをされると困りますよね・・。将来にも関わってくるのでちゃんとして欲しいですね^^;

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 それはひどいですね。 内申で推薦は大体決まってますもんね。

  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.3

私も先生にいじめられた一人です。 先生も人間ですからひいきする部分もあるでしょう。でも、やってはいけないことですよね。 付けられた成績は少なくともその生徒の未来を左右する力も持っています。 先生は自分の好みを交えて相手にとっても良かれと考え、付けた評価かもしれませんが それによってその人が成功する保障はありませんし、逆に自惚れて堕落する可能性も大きいと思います。 高評価を得て、内申書等も良く書いてもらって進んでもその後では実力が伴わなければついて行けません。 その評価がどうであろうと『本人が未来で何が出来るか?』です。 未来の実力は過去の努力と経験。 そのような先生による悪評価を貰っても努力していれば報われます。 その先生は「努力すれば伸びる人の努力意識を失わせる人」ですね。 善人と悪人が共存して成長する世の中ですから、大きな目で見ればこの先生(誰でも)も世の中に貢献している1人です。 ただ、公務員であり、教育の場で子供の成長に携わる教師であると考えると許されない行為です。 新総理に挑む安倍晋三さんはこのような教師の教員免許を剥奪する案も考えているそうです。 何もかもおかしな方へ成長しているように思える日本。 安倍さんが変えられるかは不明ですが、多くの善人の期待に応えて欲しいですね。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の学校は帰国子女が多かったんですが、ある帰国の女子(英語ベラベラ)がちょっと生意気な子で、先生もその子に対してだけすごく厳しかったです。 先生の教える英語に対して「これは間違ってる」と指摘しまくるんです。先生にとっては気分悪いですよね。得意なはずの英語は3だったそうです。 明らかに不公平な教師やダメダメな教師はすぐやめてもらいたいです。

回答No.2

あると思いますよ。 私が中学のころ、10段階評価のところだったのですが、得意の数学で中間100点、期末96点でした。知り合いはどちらも100点でした。 中間テストの方は難易度が高かったらしく、私の学校では体育以外の科目では滅多につくことのない10が唯一つき、知り合いはどちらも100点なのに9でした。 私の態度は中学時代は良好だったと思います。知り合いは可もなく不可もなくといったところでしょうか。 また、自分は数学教師には好かれ、社会教師には嫌われる傾向にあるらしく、社会では知り合いよりも10点近く上の点数を取っているのにも関わらず私が7で、知り合いが8でした。(とは言っても、高校に入るときの内心点では5段階に直されるので一緒なんですがね。) 体育教師の件ですが、これは科目に関わらず何処でも共通だと思います。陸上部の教師なら陸上部に、バスケット部の教師ならバスケット部の生徒には甘く採点しています。部活に入っている人の得点といったところでしょうか。 高校時代にも、家庭科の係をやったときがあったのですが、2回とも平均点を切ったのに4で、私より合計20点以上高かった人が3でした(笑)。 あと、先生の性別によるもの・・・。これも、確かにあると思います。男性教師は女子に甘く、女性教師は男子に甘くなるのはある程度は仕方ないと思います。 宿題をやってこなくて答えられなかったとき、男子は立たされるのに女子はセーフみたいな教師もいましたし、様々です。まぁ、今になって考えてみると、人間味があって、それも良いのかなと思います。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生の性別による差別、「ある程度」はしょうがないですが、私が見てきた先生はみんな度がすぎる人達で。。 あきらかに女子に甘~い先生、『ちょっとくらい怒ったらどう?』って同じ女子ながら思います。

  • aikotan
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.1

そういう先生もいるようですよ。中学校は絶対評価になりましたから何人でも5をつけることができますし、特に付ける規則もないので。高校はそれぞれの学校によって違ったりするのかもしれないんですが、私の高校は進学校で相対評価だったので、テストの点数順でしたね。まぁ、みんながみんな気分とかでつけているわけではありませんが。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。相対評価だと仕方ないですよね。