- 締切済み
気分が落ち込みつつあるとき
気分が落ち込みつつあるとき、 今までのことを無かったことにしたり、 今の現実をどうこうしたり、 時間が戻ることはないということもわかっているのですが 同じ思考にはまって抜け出せないことがあります。 考えないように、ジョギングしたりたくさん食べたりしていますが そうもできない時間、頭の中での戦いとなります。 戦うことで、時間を過ごしたくないのですが どんな風に考えていけば良い方向に向かいますか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
戦うのをやめてください。新しい目的、目標を作る事、走る道路を変えてください。気功、ヨガ、宗教を学んでください。 思考を一つにして考えない。目に見えるものは常に変化させていく事、それに縛られていたら抜け出せません。
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
まずは、そういう同じ試行にはまって抜け出せなくなっている自分に対して 「やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 と、命令調で怒鳴りつけてみてください。(!の多さには意味があります) 心の中でもいいですが、周囲の環境条件が許せば大声を出すのがいいでしょう。 (バイポーラーワークブックより) 考えが客観視できるようになったら、 ・出来事 ・捉え方や思考 ・感情・気持ち ・認知の歪み ・根拠(できるだけ客観的論理的) ・反論 ・他の捉え方を考える(歪みや反論から考える) ・そうなると気分はどうなるかを評価 という形をとってみては如何でしょうか。 認知行動療法の「認知再構成法」(コラム法)です。 認知の歪みは、たとえば、 ・相手の心をさしたる根拠もなく推測する ・自分の未来をさしたる根拠もなく推測する ・~すべき、~すべきでない、と厳しい基準で考える ・100点(あるいは90点、80点)でなければ0点に等しい、 などと、両極端に捉える ・ネガティブな面ばかり見て、ポジティブな要素もあるのに見ない、考慮から敢えて外す ・わずかな根拠から、帰納的に、一般的な、ネガティブな結論を出してしまう(論理学でも早すぎる一般化と言われます) など、十数個があります。いずれもよろしくありません。 基礎的な演習は ・こころが晴れるノート 認知の歪みをより詳細に分厚くてもしっかりやりたいとき ・いやな気分よさようなら ・Feeling Good ハンドブック などをおすすめします。 大事なことは、紙に書いて、またはPCに打ち込んで、どの項目も しっかり明文化して明確にすることです。
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
気分の落ち込みは誰にもある心の波です、波に飲み込まれないコツは「気分が良くても、喜び過ぎないように気をつける。落ち込む事があっても、特別な事としない。」それが対策の一つと思います。 一つの事をじっと「意識」しつ続けないようにした方が良いと思います。意識をするようでしたら、何かをしながらがベターです。意識をしてじっとしている状態が、更なる不安を呼び込みます。 貴方の望む心の状態は、貴方の考えている方法では多分無理が在ります。貴方の望む状態は「心が青空のように澄んでいて、すっきりとした状態」と言う事かと思います。この状態の事を古今から人間は望んでいてキリスト教では「天国」と呼んでいます。 そうして天国に一番近い存在は幼子と聖書には書いてあります。そうして仏教では「分別を捨てて赤子の心で」と言うように説いています。 貴方の言いたい心の状態を書いてあるものが在りますので、自分で学んで自分の心の成長を計って見て下さい。 是は禅問答に出てくる例題の一つです。 【 南泉、因みに趙州問う、如何なるか是れ道。泉云く、平常心是れ道、州云く、還って趣向すべきや否や。泉云く、向わんと擬すれば即ちそむく。州云く、擬せずんば争(いか)でか是れ道なることを知らん。泉云く、道は知にも属せず不知にも属せず。知は是れ妄覚、不知は是れ無記。若し真に不擬の道に達せば、猶太虚の廓然(かくねん)として洞豁(とうかつ)なるが如し。豈に強いて是非すべけんや。州、言下に於て頓悟(とんご)す。】 是は漢文で書かれていますので分かり難いので現代語で書いてみます。 在る時に趙州と言う弟子が、師匠である南泉和尚に聞いた「人間はどういう心持で生きていったらよいのでしょうか?」或いは「仏の弟子として法を学んで道に達するためにはどういう事を学んだら良いのでしょうか?」と言う事になると思います。 この答が「平常心是道」というものです。当たり前の心、普段通りの心と言う事です。趙州と言う弟子も心得が在るものだから、切り返します。如何したら「平常心」が得られるのかと聞き返します。 「いかん、いかん、得ようとしたら失ってしまう」 得ようとしないで如何して道に至った事が分かりますか? 平常の心と言うものは「知にも属さないし不知にも属さない」 知とは知識の事で是は妄想の一種である。 不知とは何も疑いを持たない事でこれでもだめだ。 しかし、真に不擬の道に達したなら心は青空のように澄みきっていて、何も良いの悪いのと理屈を差し挟む余地はない。 州、言下に於て頓悟(とんご)す。 悩み多い貴方に参考になったかは分かりませんが?自分の心を学ぶ以外にはないと思います。 それは自分自身を受け入れてゆく事を学ぶ事になると思います。良い自分を受け入れて、悪い自分を否定しているのが貴方の今の状態です。良い事も、悪い事もわけ隔てをしないで全てを受け入れる事が出来た時に貴方は「平常心是道」と言う事が分かります。 幼子や赤子は良い、悪いという風にして世の中を見てはいません。良い事も悪い事も分別できません。只「今」を受け入れて生きています。今の貴方の辛い気持は目の前の「一つしかない現実を」自分の気分で天国と地獄と二つにして見ています。 天国を捨てた時に地獄は消えてしまいます。 或いは地獄に落ちても良いという決心が出来た時に、貴方は「今此処が天国」と言う事に気が付くはずです。貴方が辛い思いをしているのは貴方が自分で自分を縛っているだけと分かると思います。誰でも、何でも貴方を縛っている者が無かったと分かると思います。 自分を学ぶ事でその事を知ることが出来ます。
気分が落ち込んでいない時の心がけが決めてなのではないでしょうか。普段から自分の価値判断を自分でつけるようにしておくことが大切なのではないかと思います。周囲の人の価値基準とか評価をあてにして暮らしていないでしょうか。こういう場合一人になるとかならず落ち込みます。一人にならないようにするより一人でも頼れる価値基準を自分で用意していく方が良いように思います。
こんな事を書くと叱られそうですが、私は病院に行ってもスッキリしたことがありません。まあ、2回しか行ったことがないので大きな事は言えませんけれど。 本当に酷く落ち込んでいるときは、どうしても動けなくて病院には行けないし、何とか行けるようになって掛かれば、ただ話を聞いて貰って自分の中のつかえが少しほぐれて、気持ちが楽になるのもその時だけで、別に何も解決はしていません。もちろん薬は出ません。粘れば出してくれそうな雰囲気はありますが…。 もしも行くのなら状態が良くなってからではなく、本当に限界を感じているときに行った方が良いのかも知れません。 今まで病院に掛かって感じたことは、 ヒントを貰って、気が付いて、ここから先は自力で問題を解いていくのだと確認する。――そんな感じです。 病院はそんな感じでも良ければ、掛かってみるのも良いと思います。 もちろん、質問者さんが重症なら、医師はきちんと対応してくださると思います。 難しい医学書や専門書を読むよりも、手塚治虫さんの『火の鳥』だとか、『ブッダ』を読んだ方が余程頭の中がすっきりします。 好みもありますが、白土三平さんの『サスケ』や『カムイ外伝』も良いですね。他にもいい話は沢山あります。 本当は全然不幸じゃないのに、自分が勝手に悩みを大きくしていたことに気付かされます。 自分が恵まれていることに気が付けば、何とかやっていけます。
- wakachikoo
- ベストアンサー率43% (31/71)
心療内科等はもちろんですが、対策として頭の中を空にすることです。 意識して考えない。 集中できる趣味を見つける。 時には寝るのもいいかもしれません。 主観的に考えるから不安になったりするものです。 冷静になった時、客観的な目で物事を判断すると少しは楽になるかもしれません。
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
精神科や心療内科には通ってはいませんか? そうでなければただちにこれらの病院に相談してください。 一滴程度の不安が大きな流れとなって途絶えることなく流れ続けてあなたを悩ませる敵の正体・・・病名が潜んでいると考えられます。 また、寝る前などはこういう状態に陥りやすく、睡眠不足なんかもついでに襲ってきたりと放置していては一向に解決の糸口は見えないです。 不安で苦しいとき、「こんなことを考えてる時間がもったいない」「時間がもったいない何をしている?俺」「こんなことを考えている間にも時間は流れ続けているのだ」「いい加減に動けよ」 などと一人でぶつぶつつぶやいているのをやめられないのですから、専門家に相談するっきゃないでしょう・・・。 まぁ、医者に行くわけですから多分薬なんかも出るんじゃないでしょうか。精神科でもらう薬というからには当然飲むのに抵抗があることでしょう。ならば調べればいいのです。調べて危ないかどうかを下調べすれば、そんなに危なくもなさそうだと思って、回復するための一歩を踏み出すことになるでしょう。 ・医療関係者向けの添付文書の検索 http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html ・お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html ・膨大な情報を検索できるウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%81%93%E8%99%AB