派遣の面接
派遣面接で採用されるためアドバイスを頂きたいです。
私は30代半ばで前職は保険事務をしておりましたが3月で契約満了となり、現在次の派遣先を探しております。
私は派遣会社に5社登録しており、その内3社から紹介を受け3社面接。3社不採用となりました。
そのスパンも短く、3/26に1社面接4/1に2社目面接4/43社目面接。3社目は本日不採用の連絡がありました。
1社目は事務とはいえ未経験業種だったので仕方ないとして、2社目は生保ではないとは言え損害保険会社。3社目はクレジット会社の事務でした。
2社目、3社目は案内された業務内容は前職と被る部分もありその点ではアピールできたと思います。
しかしやはり生保と損保では似て異なるもの。
知識としてはありますが実務経験が生保のみなのでそちらで引っ掛かり、クレジット会社は落ちた理由は「知識は十分にある、ただ面接した結果他の方が採用となった。私に問題があるわけではない」との事。
実はこの断りの理由は1社目でも似たような理由でした。
派遣会社からの仕事の紹介はあるんです。でも面接で落ちてしまうんです。
問題は無いと言われては次の面接で何を改善したら良いのか検討がつきません。
やはり派遣では経験職種の生保しか道はないのでしょうか?生保の仕事を第一希望で案内をお願いしていますが都合よく紹介頂けるのでもなく…。
金融系であれば辛うじて私の経験も役に立つのではと思うのですが考えが甘いんでしょうか?
まとまらない文章で申し訳ありませんが面接での心構えなど基本的な事でも結構です。アドバイスをよろしくお願いします。
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 >技術職ですと、その辺のスキルが欠落している方が多いと思うので・・ はよく言われます。 派遣のコーディネータにその笑われた話をしたら、 「面白い視点をしてますね。きっと面接官はめったにされない質問だから笑ったわけで、おかしいという意味で笑ったわけではないと思いますよ。全然質問しない人よりいいですし、何人も面接してたら印象に残っていいと思いますよ。」 って言われました。