• 締切済み

人の肉って、人間が食べても平気なんですか?

べつに食べたいわけではないんですが、 どこの部位でも食べられるもんなのですか? (骨は例外ですが) 事件で「殺したあと肉を食った」というものもありますし、 死んだ人の脳をたべる部族もあったそうですが、 食べて病気になったり、腹を壊したりしないのかしら。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

食べられた人が、伝染性の病気を持っていない限り 別に食べた人は何ともないと思いますよ。 美味しいかどうか、精神的気分がいいかどうかはわかりませんが。 こんなのがあります。 http://frds.itakura.toyo.ac.jp/profiles/kakimoto/jiai.htm http://www15.ocn.ne.jp/~fukuusha/aKikan/k006hambH06.html 食べたものが体に蓄積されるということには、そんなことないんじゃないかなぁと思います。 食べたものは胃液(塩酸)や消化酵素で分解されるわけですし、タンパク質やDNAはズッタズタに分解されると思うので 自分と同じものだと認識されるほど、原型をとどめているものはほとんどない気がしますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

小説「ひかげごけ」 実録「アンデスの聖餐」 など、実話に基づいた記録によると 大丈夫らしい、栄養の吸収、肉体の維持 ということでは。 ※精神的な面は、ともかく(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzz あまり、おいしくはないそうである。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyan003
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

すごい質問ですねw 人は、そんな事しないと思うんですけど。笑 大昔の人でもそれは、さすがにしてるとは思えないです。 同じ種類の生き物ですし、遺族がそんな事簡単に出来るんでしょうか? ひとこと言います。 そんなのありえない!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 他の人の肉は食べたことがありません。 しかし、自分の肉(爪など)を食べると体が異物と判断しないため 排出されないで体に残ってしまいます。(蓄積されてしまう) なので、DNAなど同じ性質の人を食べた場合。 体内に残ると思われます。 こんな回答です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A