- ベストアンサー
ミニトマト栽培のコツと注意点
- 初めてミニトマトを育てていますが、実が赤くならず元気がなくなっています。日当たりの良いベランダで育てており、みずやりも適切に行っていますが、肥料を与えていないことが原因かもしれません。
- ミニトマトの実を赤く育てるためには、肥料の与え方に注意が必要です。肥料を与えることで植物に必要な栄養を補給し、実の成長を促すことができます。
- また、ミニトマトの実が赤くなるまでには時間がかかることもあるため、しばらく待ってみることも大切です。ミニトマトの栽培には根気が必要ですが、実が赤くなった時の喜びは格別です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ミニトマトの栽培 みずやりは1日2回(朝・夜)4Lのじょうろに1回。雨の日は朝だけです。 日当たりの良いベランダ(東向き)です。 肥料はナシです。 ↓ ミニトマトは南米アンデス地方の高地が原産地であり、本来は丈夫で病害虫に強く、育て易い野菜です。 文面からの推定ですが・・・ ~主な留意点&チェックポイント~ <順不同> ◇つるボケ→水の遣りすぎで、蔓や葉ばかりが育ち過ぎて、実が熟し発色して鳥に啄ばまれたり、完熟後に落下して子孫を残そうとする本能が発揮されていない。 ◇ベランダであれば、プランター等での栽培と思いますが、土壌が酸性度が高すぎたり、水捌けが悪く、根腐れになっていませんでしょうか・・・。 ◇日当たりが良いとの事ですが、満遍なく当たる為に、向きを変えたり、密生した葉を間引く、わき芽を取り除く、一番果(最初に出来た実)を摘果して、樹の成長と実成を良くする。 ◇水遣りは、土が乾いた時にタップリ遣る。 (土の中を通過させ、根の成長と水分の吸収力を目覚めさせ、強くする) 少なくても、雨が降らない時にでも、2~3日の一回で十分です。 日中に萎れていても、朝にシャンとしていれば丈夫に元気に育ちます。 その事が、トマト本来のDNA・RNAを目覚めさせ、自力で病害虫に強くなり、土壌への病害虫の棲息や増殖を抑制する効果も有る。 さらに、トマトの実が熟し始めたら、一層、水遣りは控え目にする事で味は甘く美味しくなります。 水を控えめにして、実の中身が急成長し、表面の皮がそれに追いつかず、実の皮が破れる、実が割れる現象を防止する。 ◇ナメクジ・ヨトウムシ・アブラムシの根や茎の食害で樹勢が弱って生ませんでしょうか・・・。 朝早く、点検して、該当の虫を発見したら→ガムテープやコロコロで捕殺、手や手袋で削ぎ落とす、木酢液や牛乳等を霧吹きで吹き付ける、バナナやメロンの皮を夜に置いておき朝に回収して処分する。 ◇土の点検、ダンゴムシ・ナメクジ・蟻・ヤスデ等が居て、スカスカになっていませんか? 窒素分が多く、リンやカリ成分が不足しているようなら、砂とリン酸系の肥料(極く少量)を実成を促進する栄養剤として→樹や根に直接には与えず、トマトの樹の周辺の土に追加してあげる。 色々と申し上げましたが、書けば面倒な印象がありますでしょうが、実際は、そんなに神経質になったり、細々したタブーや心配は要りません! 私どもでは、前年にトマト栽培をした周辺の果樹や雑草の中に、飛来してきた鳥たちが、食べて糞をした中の種から・・・。 ナメクジ被害とか風で落ちた実から、彼方此方にトマトが芽生え出て来て、結構、手間要らずに、成長して、菜園・畑のトマトと遜色ない実が、毎年、収穫出来てますよ・・・。 (但し、連作障害には留意して、作物や栽培場所をローテーションで移動をしています) <参考URL> http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/0605/02.htm http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200905/09050176.txt http://mamedamaru.dip.jp/saien/purannta.htm http://mamedamaru.dip.jp/saien/beranndatuti.htm http://nao-k.jp/engei/engei.htm taylor382様に於かれましては、皆様の情報・アドバイスを心強い味方とされ、参考にして頂き、是非、楽しく美味しいミニトマトの栽培を成功させて頂きたく、心より祈念申し上げております。
その他の回答 (2)
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
水のやりすぎと、土の栄養不足が原因じゃないかな? 私は屋根を作って雨がかからないようにして、数日に一度の水遣りにしています。 野菜は肥料がないと、ま~ずダメですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 一応屋根つきのベランダですだれをしている状態です。 全く…ではないですが、雨はほどんどかかりません。ただ湿気で土の湿り具合が変わらないと勝手に思い込んでみずやりの回数は減らしています。 肥料ですか…。 逆さまにして土に挿してある緑色のアンプルのようなものでしょうか?
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
非常に丁寧な回答をありがとうございます。 プランターでの栽培ではありますが、野菜用の大きな物(幅50X30、深さ40cmくらい)で、土も野菜用と書かれた物を使っています。 水やりは朝6時半頃には必ず毎日あげていましたが…虫は見かけたことありませんが、土の表面が湿っていても毎日あげたほうが良いと勝手に思い込み、水やりをしていました。 心当たりがあるといえば、その水のやりすぎですので、明日からは土の具合を見てやるかやらないかにしてみますね。 あと、質問に書き忘れていたのですが、同じ所にパプリカの苗も一緒に植えました。これも原因のひとつとして考えられますか?