• 締切済み

落ち着くのは。小学生

小学生低学年男の子ですが、 男の子は、どれくらいから、落ち着いてくるのでしょうか? 現在は、何日かに一度は、けんからしき出来事があるようですが、(そのだび、母は、心配になりますが(汗)) 翌日は、そうでもなかったり、はらはらしています。 だんだんしっかりしてきている気は、するのですが、やや大きくなった男の子をお持ちの方など、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.3

No2です。私は部外者ですから的外れな事を言ってるかも知れません、ご了承下さい。 何となく思う事なのですが、こういった関連を見ていると、「自分の子だけが良くなれば、それで良い」精神ではおさまりが付かない様な気がします。この意見に自信には有りません。 お子様は強い子にされた事を弱い子にやってしまう。クラス中にこの悪循環がいってる様な気がします。いったい誰が悪いと思いますか一番強いいじめっ子?関わろうとしない見てみぬ振りする周りの子?教師?親?校長?あなたのお子さんの様に順繰り回しする子達? 私はこの中に悪くない人は居ないと思います。回りの皆が一致団結して取り掛からないとおさまらない様に感じます。今出てきた人達皆の協力が必要です。だから「自分さえ・・」では無く、「皆と一緒に」精神で行くのが良いと思います。 具体策は分かりませんが、まずすべき事は話す事だろうと思います。あなたの場合は、夫婦と、お子さんと、そして後の順番や方法は話してみてからだと思います。 勝手に決めつけた上に的外れな事を言ったかもしれません、すいません。参考になるようだったらして下さい。

ahirusann
質問者

お礼

たびたびの回答をありがとうございます。 「自分さえ」、自分の子だけがよければ、そんな親や子どもに出会うことが、ほんとに多いです。そんな大人をみてそんな考えになるんでしょうね。 「みんなで解決」という精神をもう一度、考えてみたいと思います。幸い担任の先生は、ひとりを悪者にせずみんなで、考えようという体勢の方のようですが。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

喧嘩する事=落ち着きが無い、と言う事ですね。 喧嘩する程元気が良い事自体は男の子ですから良い事だと思います。その元気の良さは良い事ですが、喧嘩する事はどうなのでしょう・・。その原因を知り、改善する事などを一緒に考えアドバイス出来る事はして上げるなどが大切ではないでしょうか。

ahirusann
質問者

お礼

ありがとうございます。 クラスに自分より気の強い子がいて、言い返せず他の子に自分がされたことをしてしまう というのが、こないだまでのパターンでした。 そして、された子が訴えてくるというか。 また、強い子とも言い合うのですが、やや負けてしまいくやしくて、お家で、なんだか、荒れてる。。。なんてことも。 はらはらしてるより、アドバイスですね! また、訴えてこれれる親御さんもいて、子どもの喧嘩なので、どこまで、親が付き合えばいいのか、その方になんと言ってあげればいいのかわかりません。その方は、自分の子が心配なようです。

回答No.1

こんにちわ  現在大学生の男子です。 とりあえず、自分ではですが、中学年から高学年にかけて有る程度は落ち着きを迎えたとおもいます。 ただ、その時は週のほとんどに塾や習い事などが入っていたためだったかもしれません。 なにか習慣をしてると有る程度落ち着きをもてるようになるとおもいます。 ただ、ちゃんと落ち着きをもてるようになるのは、 思春期を有る程度過ぎたあたりからだとおもいます。

ahirusann
質問者

お礼

男子の方から、貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A