- ベストアンサー
大学卒業後に教員免許は取れますか?
大学の建築学科を卒業して1年たちましたが工業高校の教師になりたいと思いました。 教員免許を持っていないので取らないといけないのですがどうすればいいのでしょうか?通信制か科目履修生かとか考えていますが良いサイトは無いでしょうか?働きながら教員免許を取る良い方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>教員免許を持っていないので取らないといけないのですがどうすればいいのでしょうか? 現在、工業免許を取得出来る通信制大学はありません。 ですから、通学の大学に通って、不足単位を修得しなければなりません。 ※放送大学では、工業免許の「教科に関する科目」の一部しか用意されておらず、 工業免許取得に必要な「職業指導」の科目を履修することが出来ないため、 工業免許取得に必要な全ての単位を満たすことが出来ません。 >働きながら教員免許を取る良い方法を教えてください。 科目等履修生として、通学の大学に通って、不足単位を修得する必要があります。 ただし、 「科目等履修生の、教員免許取得に必要な科目の履修は、卒業生に限る」 「科目等履修生の、教員免許取得に必要な科目の履修は、卒業生も含め、誰であれ、一切認めない」 といった履修制限を設けている大学が非常に多いです。 そのため、工業免許取得に必要な科目を、 履修出来ない場合がありますので、ご注意下さい。 教育職員免許法では、 「2校以上にまたがって単位を修得しても良い」 と規定されています。 そのため、出身大学にこだわる必要はありません。 このような履修制限を設けていないのは、 ・東洋大学科目等履修生 ・工学院大学教職特別課程履修生 ・慶応義塾大学教職特別課程履修生 ・岡山理科大学教職特別課程履修生 の4校があります。
その他の回答 (1)
- take0_0
- ベストアンサー率46% (370/804)
質問者の取得単位によって違いますが、一応裏技は存在します。 リンクをご覧ください。3が使えたらラッキー。 とりあえず就職してしまえば、他分野の免許を追加で取るのは可能ですので、学校通って教育実習するよりは楽な場合もあると思います。 2は通信系の高校(水産高校とか)しか就職口が無いという噂もありますが、いずれにしろ、地域の教育委員会へ問い合わせることをお勧めします。 ※ちなみに私は、職にあぶれたら2を使おうと思っているだけで、現職教員ではないのでこれ以上はわかりません
お礼
皆さん回答ありがとうございます。