- 締切済み
父親の浮気
私は30歳女性です。2年前に父親(57歳)の浮気が発覚しました。 あまりのショックと憤りを感じ、何度か私が感情的になってしまい、父親と喧嘩をした事があります。そのときに「もう何もない」と言い張るのですが、今も相手の女性とは変わらず毎日会っています。生活費は1円も入れていません。母は父親と同じくらい収入があるので、父の浮気を薄々感じつつ見て見ぬふりをしています。でも母にとってそれはとても辛い事だと思います。 幼い頃から父親は私にとても愛情を注いでくれていました。父親も1人の人間として認めないといけないと頭の中では解っていますが、しかし今の状況からして、父親を想う気持ちにはなれません。 問い詰めると逆切れされ「お前が干渉するからこんな事になった」など怒鳴られます。冷静に私の本心を知って貰うため、父に手紙を書いた事もありましたが結局効果ゼロ。 夫婦間の問題なので子供が口を出す事ではないと思いますが、これ以上耐えられません。母も私もこのまま見て見ぬふりをするのが一番なのでしょうか?父が私達家族よりも大事なモノを見つけてしまったのなら、お金だけ置いてさっさと出て行って欲しいとまで思ってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 8yuusuke8
- ベストアンサー率14% (7/50)
こんにちわ あなたは少し感情的になってますね・・・ 父親が浮気をするのが何で許せないのか自分に問いかけたことありますか? それは誰のために許せないのですか? 母親のため? 母親が可哀想だから? 突き詰めれば自分が可愛いからというのが多いですよ? >夫婦間の問題なので子供が口を出す事ではないと思いますが 厳しい言い方をすれば本当に余計な御世話でしょうね あなたの父親が家族を大事に思っていなければ、あなたたち家族を養うことはなかった それ分かります?? 父親がもし浮気相手に対して死ぬほど本気で好きだったらどう考えます? あなたが一人立ちするまで父親が耐えに耐えてきたとしたらどう考えます? それとも家族がいるから他の人を愛するなと・・・???? それは仕方のないことです あなたも愛する人がいる(若しくはいた)でしょう その相手が既婚者だったら愛しませんでした? 条件つきの愛してたんですか? 愛に条件は要りません 家族を持ってるのに、一線を越えたのが許せない? それをあなたが言うこと??? 父親を何で問い詰めるの? あなたの父親への愛は条件つきの愛ですよ 私は子供を無条件に愛しています 仮に子供が私を刺しても私は子供を愛するでしょう 完全に無条件に愛してます 条件付きの愛ならばあなたには言う権利はないと思います あなたは今は母親の方が大事そうですね あなたにとっての正しさが母親にあるから 愛を天秤にかけてるようなものですけど・・・・ 両親とも無条件に愛さなきゃ・・・ お母さんが正しいのは誰の目に見ても明らかですし、あなたの気持も理解できるんですよ??? それでも、条件つけて親を語ってはダメです 例え親が離婚してもです 許せないのは父親の問題だとは感じません あなたの心が父親を許せない・・・あなたの問題なんですよ 厳しすぎましたかね・・・ ごめんなさいね・・・・ 多分、わからないと思いますが・・・ 子供に対する無償の愛をせめて、親や恋人・夫婦くらいは持ってもらいたいと思って書きました 偉そうなこと言ってごめんなさいね では頑張って下さいね
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
お母さんに聞いてみたらどうですか。 幸せなの?辛くない?って。 もし、あなたの事を思って、我慢しているのならば、 私のことは気にしないで、お母さんが幸せと思う道を選んでもいいんだよ。って、一言伝えてあげたらどうでしょう。 それで、お母さんがどういう選択をするかは自由だよって、 背中を押す一言を話してあげてはいかがでしょうか。 先日、二度目の離婚調停中という方に話を聞きましたが、 その方は、2度目だし、限界まで頑張ったけど、 心身に支障をきたし、娘さんに相談したそうです。 すると、「離婚してもいいよ。だってお母さん幸せそうじゃなかったから」と言われて、分かってるんですね。って言ってました。 欲情におぼれてしまい、家庭を顧みない父親に尊敬の念を抱かなくなった子供さんは多いもの。 育ててくれたこれまでの事は感謝しても、 許せない行為は、許せないと、切り離して考えていいと私は思います。
相談者さんは、もう十分愛情を注いでもらって無事成人したのですし、 お父様が浮気をしたからといって「被害」があったわけではないので 相談者さんがお父様に感情的になっても仕方ないと思います。 でも、お母様の方は、十分怒る権利も感情的になる権利も離婚する 権利もお父様と相手の女性から慰謝料をとる権利もありますから、 そういった意味で、お母様の選択を尊重してお母様を支えてあげて ください。