• ベストアンサー

小泉さんの自己満足だったのでしょうか?

 こんにちは。 仕事柄、ほぼ毎日郵便局を利用している者です。  どうも民営化後の郵便局の評判が良くありません。 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081024/sty0810240848007-n1.htm  民営化前は、ひとつの窓口で用が済んでいたのに、  分社化されてからは、2~3の窓口を回らなくては、  用事を済ませられなくなりました。  待ち時間も長くなり、  アルバイトが増えたということもあり、  店員さんのサービスも悪くなりました。  民営化をして発展途上の時期だという人もいますが、  もうすぐ二年が経つんですよ!  そろそろ何とかしてもらわないと・・・  私のことに限らず、  郵便局に行けずに、局員さんに自宅まで年金を届けてもらっていたお年寄りが、  「会社が分かれてしまったから、もう年金は届けに来れない」と言われたそうです。  これほどまでに利用者の利便性を落としてまでした郵政民営化の本当の狙いは何だったのでしょうか?  ・郵便貯金が、財政投融資資金として、無駄使いされてきたことを止めさせるため?  (でも、民営化前に財政投融資資金の流れは遮断されているはずですよね?)  ・アメリカの強い要望があったから?  ・それとも単に、小泉さんのオナニー?  元々、利用者の利便性なんてどうでも良かったことだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • modoki666
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.6

キーワードは「透明性」であったのです。 財投も高速道路も全て透明性の中で、機能を議論して行けばよかったのですが、それをうまく「民営化」にすり替えたのです。 透明性の中での議論を全くしないがために、最も機能的だった消費者にとっての利便性を失ってしまったのです。 別に民営化しなくても、資金の流れを公開することを、政権政党としてすれば、済む事でした。 民営化すれば透明にならなかった事は証明されました。 そして、民営化というキーワードをうまく利用して、資金運用と称して、アメリカにお金を流そうとしました、 流した後に、今度の金融危機に襲われていたらと思うとぞっとします。 そして民営化だから、民間銀行と同じ金利だと、金利を下げさせて、本来持っている郵政の小額預金者の、せーフィティネット的な資金もマイナスへと転じさせたのです。 機能しないは、民営化でないからだと詐欺にかけたのです。 機能しないのは、年金問題と同じで、ちゃんと調査もしないで、透明化もしないで、放置したからです。 道路公団が、政府保証債という資金調達をしていますが、結局同じ事になります。 すべて、「透明性」のなかでの「機能性」の分析にすべきだったのが、実際は、あの選挙の大勝で、「不透明」「機能分析なし」調査なしの、強行採決続きです。 借金問題で、親戚にお金を借りている人のパターンと同じです。 全てを明らかにしないで、親戚中にお金を借りまくって、最後に破産して、踏み倒すのです。 「透明化」出来ない人に借金返済は出来ません。 「透明化」出来ないと自分が変えられないと、普通の人は考えますが、二世三世の人がほとんどで、苦労したことない人間が議員になると、自分のお金でもないから、ますます「不透明化」する事に何の疑問も抱きません。 ですから、「体質」の問題です。

sk1272
質問者

お礼

 詳しいご説明ありがとうございます。  庶民の目線に立った政治が行われることを願うばかりです。

その他の回答 (14)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

純ちゃんは大蔵系です 銀行にとって郵便貯金はにっくきライバルどころか天敵でした 大蔵省は銀行から責められていたのです 十年預ければ元利合計が二倍になったのですから庶民の金は郵便局に流れます しかも貯金を担保に金を借りると支払利子よりも高い貯金利子が付いたのですから銀行に勝ち目はありません 彼が初めて閣僚の座についたのは厚生大臣です 大臣に就任して開口一番「郵政を民営化します」 お前厚生大臣だろうが だからあの人には銀行界から… 後は想像してくれたまえ 根拠ののない話だからな 厚生大臣が「郵政を民営化します」といったのは事実です

sk1272
質問者

お礼

 ですから、郵政官僚からいじめられていたとか、  銀行から強い要望があったからと言って、  総選挙の争点にされては困るんです! 迷惑です! (怒)  ご回答ありがとうございました。

sk1272
質問者

補足

 ということは、純ちゃんは、  我々、利用者の利便性なんて全く考えていなかったということですよね?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

>でも、民営化前に財政投融資資金の流れは遮断されているはずですよね? いいえ違いますよ。  小泉が目指したのは『財政投融資の無駄使い』です。  それを直そうとしても郵貯などの資金が不透明で誰もわからない   どれだけ貯蓄があり、どれだけ使われているか・・   そして、そのゆうちょが『かんぽの宿』などまったく無意味なものに使われている・・・  それを民営化し。通常の会計監査を適応させるのが第一のねらいです。  それに利便性というなら今まで国営化してたからそのようなことができたんです。地方銀行や信用金庫でもそのようなことをやっていることはあまりないと思いますが・・・  確かに不便にはなりましたが、貴方としても、郵便局に預けた貯蓄がなくなったら困るでしょう。

sk1272
質問者

お礼

 財政投融資のことに関しては、私の認識違いだったようです。 >貴方としても、郵便局に預けた貯蓄がなくなったら困るでしょう。  この大不況で貯蓄など、全くありません。(涙)  そのくせ、大企業の役員報酬は倍近くに跳ね上がっている。  こんな世の中にしてしまった、  政権与党の責任は極めて重いと思います。  ご回答 ありがとうございました。

noname#149639
noname#149639
回答No.2

私も小泉さんの自己満足、偏向した考えのものだと思います。 あの人が一番言いたかったのは財政投融資の無駄使いですよね、だったら単純にそれが出来ない法整備を含めたシステムを作ればいいだけの話ではないでしょうか。

sk1272
質問者

お礼

 郵便貯金→財政投融資の流れが、  民営化前に、すでに遮断されていたというのは、  私の記憶違いだったのでしょうか?

  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.1

郵政官僚が郵政大臣だった小泉氏をいじめたのが原因だと私は思っています。

sk1272
質問者

お礼

 それでは単なる怨念で民営化しただけじゃないですか!  こんな下らないことを総選挙の争点にしたのですか?  許せません! (怒)  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A