- ベストアンサー
住宅地の店舗の騒音
我が家の南西10メートル位高台に建っている店舗のみのフラワーショップがあります。(第一種住宅地です) その隣に以前は花の作業をしていた小屋がありますが、昨年の夏位から販売する家具製品をそこで作っています。 昨年、一度余りにも長時間うるさかったので、電話で戸を閉めて(扉が無いのは分かっていました)作業をしてくださいとお願いしましたが、その後も時間的には短くなりましたが続いています。作業で使用している電気工具(キーンと音のするカンナのような?)の音がうるさく窓を閉めても聞こえきて困っています。 シャッターだけで戸が無い作業場なので昼間はいつも開けた状態です。 住宅地に家具を作るような作業場を設ける事は出来るのでしょうか? 法律的に問題はないのでしょうか?教えてください。 4月より仕事を辞めた為、家に居る時間が長いので、このままですとノイローゼになりそうです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございました。 別表第二(ほ)見ました。 第一種低層住居地域に当たるので、住居部分が無ければ店舗のみは認められないと思っていました。 店舗と作業場を合わせると敷地の半分を超えるようにみえます。 50m2以内でないといけないのですね。