桜(鉢植え)の手入れについて。
今年の春から桜の苗木(御殿場桜)を育てています。
写真を見ていただければわかると思うのですが、花後、葉の成長の仕方に大きくバラつきがあり、右の枝は元気に葉が伸びたのですが、真ん中は弱々しい感じ、左は全く葉が生えていません。
(芽と思われるものは全体で2~3個ありますが、現時点で開く様子はないです)
一年目はどうしてもこういうことが起きやすいと聞いたので、ひとまず何もせずに過ごしています。
ここでいくつか質問したいのですが、詳しい方に是非お知恵を貸して頂きたいです。
1.枝の剪定について
1年目ということもあり、扱いがわからないうちに葉が伸びてきてしまい花後剪定をしなかったのですが、右の枝はグングン育ってだいぶ大きくなってしまいました。
コンパクトにしたいので、来年の花後は剪定をしようと思っていますが、今見る限りでは写真のaの部分に芽になるようなものは見当たりません。
今後、aの枝の部分に芽が出ることはあるものなのでしょうか?
また来年の花後、cの部分を2/3くらい切り詰めたいと思っていますが、そこにも芽がない場合、翌年は花が楽しめないという状況になるでしょうか。
まだ先の事ではありますが、どこまで切り詰めていいかわからず悩んでいます。
2.bの部分については、現時点では枯れていないようですが、葉が出る気配はみられません。
右の枝はすっかり新芽を出し切りもうこれ以上伸びる様子はないですが、bの芽がある部分についてはこれから夏にかけて芽を出す可能性はあるのでしょうか。
また、芽が出ずに来年の春を迎えた場合には思い切って枝を切ってしまうなど、何かしらの対応をした方が良いのでしょうか。
<補 足>
今後も大元の枝には芽は生えないという事なのでしょうか?(今年は咲いていたけど来年は花が咲かない?)
それとも、今年花が咲いた芽の部分から、来年また新たに花の芽が作られるのでしょうか。
花の芽と葉の芽は別物なのは分かりますが、どのように成長するものなのか、過程が良くわからず…!
どなたか教えて頂けると助かります。
お礼
ありがとうございました。 昨年まではそれなりに花・実が付いたのですが、今年は壊滅状態でした。 母が言うには、「父がむやみに剪定したからじゃない?」と言うので 気になっていたのです。 先日も、お礼肥?をする予定でしたが、母に「(暖地桜の)根の周りに水仙が植えてあるからヤメテ」と言われました。 畑の一部に寄せ植え状態にしたのが素人考えでしたでしょうか。 まずは、ご指導に従って、剪定をしたいとおもいます。、