• ベストアンサー

人感センサー付き照明のメリットデメリット教えて下さい!

2畳のクローゼットに、人感センサー付きの照明をつけるかどうか迷っています。 (一つは衣類用ですが、もう一つは物置になる予定です) 扉に小窓など無いため消し忘れがあるだろうし、(蛍ランプをつければいいかと思いますが) 頻繁に開け閉めするのでセンサー付きの方が楽そうなのですが…。 良い事ばかりでなく悪い事もあるのでしょうか? 使って見える方、宜しければメリットデメリットなど教えて下さい。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.8

2009kenさんのアドバイスはいつも的を得ていてためになるので為になるのですが・・ もし、(戸を閉めて)中で着替えたりする可能性があるなら使えない技ですね。 弊宅、階段を上がり切ったところ(2Fの各居室からの出口が集中する)/トイレに人感センサーをつけています。 デメリットとして、外部環境との温度差が少ないと、感度が落ちる可能性があります。(あまりないと思いますが、例えば、その部屋が体温と同じような温度環境になっていたら・・) また、荷物を置いて照明とセンサーが分離型の場合、センサーが荷物で隠されてしまうと明かりが点きません。 静止していたら確かに照明が消えますが、最近のものはいきなり消えるのでは無く薄暗くなってから消えますし、クローゼットという事であまりじっとしている時間は長く無いでしょうから、気にする必要はないと思います。 また、消し忘れが心配なのであれば、ドアに明かり取り(反対に、照明が付いていたら外からも確認できる)という手も有ります。 小さい小窓付きのものなら、トイレとか、洗面に使われるドアによく使われていますね。 センサー付きの照明にする方が、安いかもしれませんが・・ ちなみに、暗い中で便器に座っているのもオツなものですよ!?

その他の回答 (8)

  • Pum_Pum
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

 人感センサー使ってません。普通の照明(リモコン式除く)は待機電流ありませんが、人感センサーは常にセンサー分の電力を消費してるんですよね。ホントにエコなんでしょうか?

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

そういう場合は、人感ではなく、ドアを開けたら点灯する、マグネットスイッチかリレースイッチの類を設置します。ドアが開けば点き、閉めたら消えます。点灯消灯確認のために、ドアに明かり窓を付けるといいでしょう。

  • toshi0202
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

クローゼットや物置でしたらデメリットはないと思います。 廊下とかだと、必要ないのに点いてしまったり、入り切り回数がむやみに多くなって電球の寿命を縮めてしまいます。

参考URL:
http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/114.html
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして クローゼットということのなので、 あまりデメリットは無いと思います。 一方、センサーライト多用のデメリットといえば、 消すことを忘れてしまうことでしょうか。 つまり、外や他所宅で、消し忘れしやすくなるそうです。 自動で流れるトイレを使い慣れてる人に多いようですw

  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.4

質問の回答ではありませんが、「消し忘れ防止」ということでしたらスイッチにパイロットをつけたらどうでしょうか。自宅では食品庫・屋外灯・門灯・換気扇等にパイロットスイッチ(スイッチをONの状態でスイッチが赤く点灯する)を使用しております。

参考URL:
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch04.html
  • PoohBee
  • ベストアンサー率28% (25/88)
回答No.3

こんにちは、PoohBeeです。 人感センサー付き照明、付けっぱなしによる電気代節約のためにも良いと思いますが、唯一イヤだと思ったことを一つだけ挙げます。 「トイレに人感センサーをつけること」 理由: おなかが痛くてしばらくトイレにこもるときってあるじゃないですか。 で、便座に座ってじーっと痛みと闘っている最中に、フッと照明が消える。 頭なり手なりを動かせば察知して再び点灯するのですが、おなかが痛いときにそんな余計なことをさせるな~と心の中で叫びました。(笑) 反応する間隔をある程度調整できるのですが、普段は問題ないわけで、 おなかが痛い時などトイレにこもる時だけのために反応時間を調整するのは非効率すぎて。 なので、トイレに人感センサー付き照明を設置するのは、経験的にオススメできないなぁ~。(^^;) 参考になれば幸いです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

うちの物入れも窓がなくセンサーライトをつけています。 トイレ、外玄関、内玄関、階段、ローカ、洗面、リビングの一部、外部灯篭にセンサーを付けています。 非常に便利でデメリットを感じた事はありません。 風などで揺れるものがある場合、点灯してしまうかもしれません。 荷物を持っていてもスイッチを触らずに出入りできます。 センサー付きのライトもありますが、別にセンサーを付けることもできます。 これでどんな器具でもセンサーで点灯出来ます。 子供にもエコ精神がつくかもしれません。 物入れで見た目にこだわらなければ施設用の逆富士センサー付きhf32w蛍光灯はどうですか。 今はエアコンやテレビにまでセンサーが付く時代です。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

クローゼットではありませんが、 家では階段、廊下、トイレに人感センサー照明を使用しています。 メリットとしては、 ・スイッチのオンオフをしなくて済む ・消し忘れがなくなる デメリットとしては、 ・センサーが壊れた時に点灯しない ・一定時間で消えるので、じっとしていると消える (手などを動かせば再点灯します) ・一瞬で用が足りるのに、1度つけると一定時間はついていて 電気代が無駄と感じることがある ・スイッチで消してはいけないのだが、ついつい 癖で消してしまい、次につかないことがある ・子供の躾にはあまりよくない。 (つけっぱなしの癖がつくから) しょっちゅう出入りするところでないならば、 人感センサーは要らないような気もしますが、 消し忘れ防止に対しては効果はあると思います。 廊下などは、真っ暗けの室内でスイッチを探しにくい ときに人感は効果が発揮されますが、クローゼットだと それはなさそうですし。 消し忘れについては他の方法で代替できるならば、 そちらで考えてもよさそうです。

関連するQ&A