Pum_Pumのプロフィール
- ベストアンサー数
- 2
- ベストアンサー率
- 40%
- お礼率
- 0%
- 登録日2007/09/12
- 【新築の食洗機】設置位置と水栓繋げるか?
壁付I型2550キッチン→対面として使用予定です。 ■どの食洗機にするか 1.ビルトイン食洗機 2.使用中の卓上食洗機 3.両方 ★ビルトインは見た目はスッキリだが使いにくい、高額・内容量小さい・点検時負担大・故障や交換が難題 ★卓上は使いやすいけどとにかく場所を取る、水栓確保が難題 ■卓上食洗機の場合どこに設置するのか 1.シンク脇に横向き 2.ガス台とシンクの間に横向き 3.ガス台とシンクの間に正面(後ろがダイニングから見える) 4.ガス台脇に横向き(要断熱材) 5.後ろのカップボード(水栓確保が課題) 6.ガス台とカップボードの間の壁際 7.思いきって上部の昇降ウォール(水栓確保が課題) ■現在検討中の水栓が多分分岐不可能のSF-NA451S 分岐不可の水栓の場合、どこかから取れると聞いたことがありますがどうすればいいのでしょうか。 また、カップボードに置くなどする場合後ろに蛇口(水のみでもOK?)を設けて解決できないか考えてますが難しいでしょうか。 すごく悩んでます、よろしくお願いします(>_<)
- 炊飯器を熱く語って欲しい。
種類や価格が色々ありますが、実際旨いかが判らない。 最近購入した。或いは体験したお宅の炊飯器は美味しいですか? どのメーカーのなんてやつですか? いくら美味しくても炊飯器に10万とかは出したくありません。 高くても4万円台。大差ないなら2万程度が良いと思ってます。 IH圧力が良いと思ってますが各社たくさんあって・・・ 真空圧力?超音波圧力?圧力スチーム?可変圧力? 高度な技術があっても実際に旨いのか判らないし・・・ 象印はタイガーがその道の専門だから旨いかな?とも思うのですけど。 サンヨー、東芝、三菱、日立、象印、タイガーの順番に気になってます。 購入時の参考にしたいので美味しい炊飯器を語ってください。
- 人感センサー付き照明のメリットデメリット教えて下さい!
2畳のクローゼットに、人感センサー付きの照明をつけるかどうか迷っています。 (一つは衣類用ですが、もう一つは物置になる予定です) 扉に小窓など無いため消し忘れがあるだろうし、(蛍ランプをつければいいかと思いますが) 頻繁に開け閉めするのでセンサー付きの方が楽そうなのですが…。 良い事ばかりでなく悪い事もあるのでしょうか? 使って見える方、宜しければメリットデメリットなど教えて下さい。 お願いいたします。
- 建築を個人(大工)に任せた場合のデメリット
一戸建ての購入を検討しており、嫁の父(59歳)が大工を営んでいるとの事で土地購入以外の全ての作業をお願いする事となりそうなのですが、嫁の母が窓口として話を私としているのですが「良いこと」しか言わないんです 安くなる、良い物ができる 等等 私としてはメリットとデメリットは共存しているものと考えており、ハウスメーカーに依頼した場合との違いを教えてくれと頼んだのですが、”ない 全てにおいてこっちがいい”の一点張りで不信感を感じております。個人の場合保障は10年あるの?と聞けば「壊れない、手抜きはしない、父を信頼しなさい」の一点張り・・・それに対し「父が手を掛けた所については不安を感じていないし信頼している 外壁、水周り、地盤、塗装 等は父は携わらないけど そこは保障できるの?」と聞けば「信頼のある業者に頼んでるから平気 今までクレームはない」との事です。 要は、保障をしてほしいと言ってるのではなく、”デメリット”を前もって聞くことによりある程度の心構えをしたいのです。その上で購入を検討したいのです。 どなたか、個人に頼んだ場合のデメリット(確認して置くこと、気を着けなければならない事)をお教えください
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- bussan0819
- 回答数22