• ベストアンサー

横浜の3人死亡の事故の疑問点

横浜の起きた3人死亡の交通事故で 信号の報道でわからないことがあります。 ・左折と直進の矢印の表示、そしていったん赤になってから、右折の表示と、矢印の表示のみが出る信号で、全方向に進むことができる青信号のみが点灯することはないものだった。 ・調べに対し「交差点の手前では信号は黄色で、交差点に入ってから赤になった」 等が報道されていますが 現場写真では 信号が赤で←↑の矢印になっていました。 また時差信号の表示はありませんでした。 この信号は 赤 ← ↑ 黄 赤    → 黄 赤 のパターンではないでしょうか。 わからないことが2点 (1)信号のサイクル時間が問題ですが これであれば 信号の手前で黄 信号内で赤という大学生の証言はどの時点だったのか。 (2)赤 → の注意義務は 青 → とは 違うのでしょうか。 赤であれば 安全に運行できるかを確認してからの 右折をする必要があるのでしょうか。 それであれば 単なる右折信号と違い 対向車の車にも 注意義務違反が問われるはずですが その点は 報道されていません。 この 青が 点灯しないといわれている信号の 意味するところは何なのでしょうか。 もう一つ この事件の報道は 6月2日までは 大々的にされていましたが 6月3日になると すべてのソースが報道していません。 なにか裏がありそうな感じがするのでしょうが。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94836
noname#94836
回答No.6

#3です。 私自身、勘違いがあったため訂正します。 直進車(赤):右折車「矢印」の場合、過失割合10:0です。 http://www.jiko2.com/kasituwariai/c007-.html

ToughBoy
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 直進車(赤):右折車「矢印」の場合、過失割合10:0です。 右折車には 注意義務があるかも知れませんが 過失は問われないということですね。

その他の回答 (6)

noname#90012
noname#90012
回答No.7

報道によると、 右折中に衝突をした白色の車の前に右折車があった。 その右折車が右折可の青矢印が表示されて、 一台の対向直進車が停止したので右折をし、 交差点から出た付近で後続の白色の右折車と 交差点を猛速で突っ込んで来た当該直進車(紺色の車)とが 激しくぶつかり、紺色の車が3人をはね飛ばした。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

こういう交差点を名古屋市内ではよく見かけます。 直進↑は黄色で消えますが、そのまますぐに右折→が出るわけではなく、少し間があって出ます。黄色で突っ込んだ車が完全に交差点から消えるのを待ってるようです。(こういう交差点は片側4車線の交差が多いので広いです) また、右折車は交差点の中央で直進車が止まるのを待って右折するわけではなく、直進車と同じ停止線で止まっていて、→が出るのを待って曲がり始めますから、かなり時間がかかるのです。 手前50mぐらいで黄色になってても、右折とぶつからないようなタイムラグはあります。 実際、直進レーンが3車線あると、普通の信号+右折→では、3車線全部が止まるのを確認しないと怖いケースはままあります。それだけに事故も多く、こういう完全セパレートの信号になってるのだと思いますよ。 事故車は、こういうセパレートの信号が初めてなんじゃないでしょうか。

ToughBoy
質問者

お礼

・確かに大きな較差点のセパレート信号では 信号を守れば衝突の可能性はないので 右折車の前方義務が少なくなるのかも知れませんね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

うちの近くに青は出ない同じような信号があります。 パターンは以下の通りです。 赤   ↑ 赤 ← ↑ 黄 赤  赤    → 赤 つまり青信号なら前進、右折、左折が可能ですが注意を怠ったら前進車と右折車が追突します。 しかし上のパターンなら信号に従う限り衝突はありえない仕組みになっています。 もちろんそのことが右折車に前方確認をおろそかにした可能性は否定できませんが。

ToughBoy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3~4車線では 青の右折は危険なので 赤の→矢印信号にしているのですね。 赤信号の直進車:矢印信号の右折車 は 基本 100:0のようですが、やはり右折車にも注意義務はあるはずですね。

noname#94836
noname#94836
回答No.3

大学生はそもそも本当に信号を確認していたのでしょうか? 報道を見ると、前車が停止したにもかかわらず、車線変更をしてまで、そのまま進行したようです。 ついでに言えば、黄色信号は止まれです。 黄色信号を確認した時点で、安全に停止できない場合を除き、停止線を越えて進行してはなりません。 前車が止まってる以上、安全に停止できたはず。 交通違反でも、赤と黄色の区別はありません(黄色違反も赤色等) 以上のことから、大学生側の重大な過失は明らか。 どの時点で信号を確認したかは、マスコミ報道ほどの重要性はないと考えます。 矢印信号は、その方向への進行が「青色信号」と同じ意味を持ちます。 メイン信号が、青であっても赤であっても、注意義務が変わることはありません。 単に 1.青信号は停止線を越えて進行することが出来る 2.矢印信号は、矢印の方向へ停止線を越えて進行することが出来る の違いしかありません。 どちらの場合も、無条件に進行できるわけではなく(青信号は進めではない)、注意義務は存在します。 当然、過失割合という話になれば、矢印に従って進行した運転手にも、過失が存在することになります。 なお、その後の報道がなされていないのは、他に事件が起きているから。 昨日の秋吉台での中毒事件とか。

ToughBoy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この信号で右折のみ 赤の→矢印信号は 一般的のようですが、信号に従って進行することだけでいいのか、やはり赤なので注意義務があるかがわかりません。注意義務があれば 過失が出てくるでしょうから 結果に興味があります。

noname#149639
noname#149639
回答No.2

大学生が黄色だというのは嘘ではないでしょうか、隣の車は停止していました、仮に黄色だったとしても止まろうとすれば止まれる状況だったのではないでしょうか、つまり大学生は意図的に突っ込んだ。 (2)赤→は直進不可(直進は赤信号に従い)、右折可(右折は矢印信号に従い)です。

ToughBoy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに直進車側には 重大な過失があるの確かなようです。 ただ信号のパターンの時間が どんな感じだったかが 興味があります。 通常 3秒内外の黄のあと 何秒かの全赤があり その後 赤で→矢印信号に変わったはずです。かなり大きな交差点で 停止線から 30~40mの所に対向車の停止線があったのではないかと思います。 仮に信号無視の車があっても 対向車が注意していれば 防げる可能性があったか まったくの不可抗力かが わかりません。 交通事故では 動いているもの同士であれば 一方が過失が大でも 他方も責任を問われる場合があるようで 対向車が まったくの無過失を立証できるものでしょうか。 の

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ぶつかり方が異常なので、大変興味深い事故と見ましたが、 見てきた訳ではないのでなんともですが、 いくつかの事実はあります。 事故した車の左側の車は信号の指示に従い停止していたこと。 右折車は信号を信じて(前を見ず)右折し始めていたこと。 目撃者が多数いたこと。 本人も早い時点で認めてるってこともおおきいですね。 この中で、右折車の過失を問うのも、厳しい話だと思います。

ToughBoy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにほとんどの原因は 信号無視をして かなりのスピードで信号に新入した直進車になるのは確かですが、夜間で 前方から 進入車があるのは確認が可能なはずではないかとも思います。右折車が衝突の2秒前 右折開始時に 約40~60mに迫ってきていたはずですが、 前の車の後を追って運転していたのでしょう。(それが一般的ですが)この場合の 前方の確認義務はどのくらいの原因に関係しているかの見解がわからないです。

関連するQ&A