• ベストアンサー

弦の長さを一定にした場合の共振振動数は何に依存するのか?

弦についての質問です。 弦の長さを一定にした場合、共振振動数は、弦の張力以外に何に依存しているのですか? また、そのことは弦楽器では,どのように利用されているのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

共振振動数(固有振動数とも呼ばれますが)は、弦の張力と線密度に依存します。線密度とは、要は弦の太さのことです(同じ材質であれば)。 私はギターとかできないのですが、弦楽器は弦の太さが異なっていると思います。太い弦の方が低い音(振動数の小さい音)になります。

その他の回答 (1)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

物理学的には、 周波数と、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0 固有振動に依存します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E6%9C%89%E6%8C%AF%E5%8B%95 弦の張力や太さでの違いを全て周波数(結果)で まとめてしまっていますので、 周波数(音)は 御自分でまとめるべきです。 それからこちら(質問の回答)へ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%99%A8