• ベストアンサー

運転しやすい車

運転しやすいと思う車は、どの車ですか? 小回りがきく、視野角が広いなど、どんな理由でもいいので理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.11

みなさんのご回答はとてもシャレていてとても感動?しました。私はあらためて視点を変えて、とても大真面目にお答えします。 今の世の中、「運転し難い車」などというものは生産されておりません。しかし、車種によって幾分の個性がありますし、その個性を気に入ったり受け入れられるなら、運転しやすい車と言っていいと思います。 大きく重い車は概して走り方に重厚感があり、変速時の瞬時の速度変化なども感じ難いため、ゆったりした気分で滑らかに運転できますが、反対に小さく軽い車はチョコチョコと落ち着きの面では劣るものの、表現の上では軽快で機動性は高いと言い換えることもできます。このことはニュートンの慣性の法則があるかぎり変えようのない性質です。 小回りについて・・・、ホイールベース、つまり前後の車軸間の長さの短い小型の車ほど小回りしやすく感じるものですが、実際には、カタログの仕様一覧を見る限り、普通車であれば、車種によっての差は案外大差ないものです。 バスに乗ってみればよく分かりますが、角を曲がる際に、ホイールベースの長い車ほど、曲がる側の角に車体側部が接近しやすいもので、そのために大回りを強いられますが、ホイールベースが短いほど、車体側部の接近が少なく、その分だけ小回りが利くという感覚が生まれます。 余談ですが、小回りが利く軽快な車ほど高速直進安定性が下がりやすいものですが、近年の車では、車体剛性を上げたり、スプリングやショックアブソーバーなどのセッティングを調整することによってかなり操行性と走行性をともに高めているもので、軽自動車ですらテストで時速150kmを上回る安定走行も可能になっています。 視界について・・・、車体はまず剛性など強度を求められます。そのために、近年の車では、前方のAピラー(柱)や後部のCピラーなどがことに太くなっていて、とかく前方左右の視認性などが落ちていますが、こればかりは乗員の安全のために仕方がないことです。それでもなお、視界はドライバーの目とピラーとの距離だとか、ガラス面までの距離などによって、実際の視認可能角度とは関係なく、かなり感覚的に良い悪いといった感想を感じるものです。 Aピラーによって前方左右の視認性が落ちることによって、とかく、右折の際に横断歩行者が目に入らないといったことが生じやすいものですが、これはちょっと顔を前後左右に振って死角の部分を確認すればすむことです。 強度について・・・、車の強度とは、まず車体の剛性が挙げられます、剛性とはねじれや曲げに対しての強さであり、剛性が高い車は全体にしっかりした走行感覚とともに操行安定性も走行安定性もともに高くなるものです。 さらには衝突強度もあります。正面衝突、衝突面が互いにズレたオフセット衝突、側面衝撃、追突、これらについては、車体剛性とともに大切な要素ですから、どの車種でも最大限の強度を盛り込んでいます。 あとは、サビに対する耐食性、塗装の色あせに対する褪色性などもありますが、現在の車ではどれもほぼ同格です。 乗り心地・・・、一般的に大きく重い車ほど乗り心地がいいと感じるものです。しかし、多少ゴトゴトと不愉快でも、小気味よく軽快に走る軽い車を好む人も多いものです。見かけで選ぶなら、これらはまさに大きさの差といっていいと思います。また、一般的に天井の高い、頭上に余裕のある車は疲れ難いと言われています。 音・・・、エンジンの音、排気音、タイヤの音、風切り音、ドアの開閉音、車が走行するといろいろな音が出ます。概して大きく重い車ほど遮音材も多量に使っていて、全体に耳に届く騒音は低いものです。そして、音の大きさと音質もまた疲れに大きく関係します。とはいうものの、同レベルの車種であれば、さほど気にするほどの差はありません。 まだまだ書きたいことはありますが、こうして書いてお分かり頂きたいことは、繰り返しますが、大型車は大型車なりに、ミニバンはミニバンなりに、そして軽自動車もと、同等の車種の間ではさほど気にするほどの大きな差はないということ。 大きな車は豪華ですがガソリンをそれだけ消費しますし、小型車は、日本縦断ともなれば多少は苦しくても、日常の足としてはとても合理的です。このあたりをご理解していただいて、あとはもう、パッとみて気に入った車、そして実際に試乗してみて違和感がなかった車、これこそが「運転しやすい車」として最高の選択ということ、そしてこれが結論です。 もうひとつだけ付け足すなら、車を買うということは、ディーラーとの縁が出来るということ。このことは大変大切なことで、車の代金の半分はディーラーを買っていると言われるほどです。ディーラーの信頼性やサービスの良さ、技術力や客への対応の姿勢などは大変大切です。もし車をお買いになるなら、お目当てのディーラーに何度が足を運んで、試乗だとか雑談、そして質問などと、たっぷりと彼らと接してからということをお勧めします。(元関係企業勤務)

その他の回答 (10)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.10

No.2ですが、 自分が持っていたツーカーは操作がしやすかった。でも、少し郊外に出ると、圏外で... かかあ(かカー)は操縦がしにくいですね。すぐグチるし、へそくりするし、料理の手は抜くし、くれるお小遣いが少ない。かかあの運転はむずかしい。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

自分が所有して日頃運転している車。 なんだかんだと言っても「慣れ」に勝るものは無いでしょう。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.8

160キロで安定走行する車!おかげで高速で130出してもぶれません・・覆面とネズミ捕り、白バイに常に注意払っています(^^ゞ

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.7

自分は街乗りする分には、あまり車に得手不得手は無いですが。 上げるとすれば、車長が短めな車かな。 (後輪の感覚が掴みやすいという点で) ※No2の方のセンスに嫉妬(笑 確かに「車」ですな。

arm-mode
質問者

お礼

後輪の感覚は重要ポイントかもしれません 私は車庫入れが下手です お腹ペコペコで入ろうと思ったファミレスを断念したことがあります。 パチンコ屋さんの駐車場も狭くて諦めたことがあります きっと止められたら大勝していました

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

長い間セダン一筋に乗ってきましたが、今回SUVに乗り換えて運転しやすい車を初めて実感しました。 運転席が高い位置にあり、見晴らしが抜群なこと。 四隅が角ばっていて、車両感覚がつかみやすいこと 幅広タイヤで安定感があること 4WDが道を選ばず走りに安定感があること

arm-mode
質問者

お礼

車両感覚がつかみやすいのは最高ですね そういえばSUVってボコボコにへこんでる車を見かけたことが少ない気がします ありがとうございました

回答No.5

 今新車で売られている2000ccクラスの車は大抵運転しやすいですが、自分にとってはいくつか難点となる事項があります。 ・Aピラーが太く寝ていて、フロントドア前部(ドアミラー前)にクウォーターウィンドウのある車:これは交差点で曲がる特に右折時に歩行者等の視認性が悪いです。 ・スピードメーターがデジタルの数字表示:慣れかも知れませんが、認知に時間が掛かるのと妙に表示の動きが気になります。あとこれは完全な慣れと思いますが、メーター類が車の中央にある物。 ・室内がコンパクトなサイズの車:ポジションが自由にならず、窮屈で運転し辛いです。 ・左ハンドル:バックするときに上体が廻らず困ります。 ・CVTの車:これも慣れかも知れませんが、生理的にダメです。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

自分の目線が 高い&小さい車。 軽トラ。

arm-mode
質問者

お礼

私が中学生の時、大学生の家庭教師の先生に来てもらってたのですが、軽トラで来てました。変わった先生だな~と思っていたんですが、運転しやすいんですね ありがとうございました

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

車の四隅と車輪の位置が、運転席から把握しやすい車ですね。 案外とこれが「いい加減」な車は、多いものなんですよ。

arm-mode
質問者

お礼

右前をポールにぶつけたことがある私には重要なポイントですね ありがとうございました。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

運転しやすい? うーーん、やっぱり、ベビーカーでしょう。4輪で安定してます。 工事用の1輪車(ネコ)は右に左にあばれて、操縦しにくいですね。

arm-mode
質問者

お礼

そうそうそう ベビーカーは燃費もよくいいですよね~ ってオイ! 誰が押してくれんねん

回答No.1

確かに小回りがきいて、視野角が広いのは第一条件ですね~。 あとは、個人的な意見(当方MTドライバー)で言うとハンドルやギアに少し手ごたえがあった方がいいです。 特に軽自動車のギアは本当にギアが入ったのか不安になってしまう時があるので、軽すぎるものは嫌いです実際危ないと思うし・・・

arm-mode
質問者

お礼

ギアの手ごたえは大事ですね!ありがとうございました。

関連するQ&A