• ベストアンサー

発起人夫婦が赤ちゃん同伴で・・・

9月に挙式が決定しております。 私も彼も仲のよい友達夫婦が志願して発起人をしてくれる事になりました。 先日正式にお願いしますとの話をしにお宅にお邪魔し、散々結婚話に 花が咲きまして・・・そこまではよかったのですが。 帰り際の玄関で、奥さんのが、今六ヶ月になる赤ちゃんに 「何着てこうねぇ~、○○ちゃん」と話し掛けていたんです。 私は内心「エッ?」と思いましたが黙ってました。 彼にもこの事は話してません。 でも、友達夫婦も何も言わなかったし、彼も何も言わなかったし。 パーティはガーデンを使ったアクティブな感じのものを考えて 居るので、赤ちゃん同伴の発起人では難しいと思ってます。 又、他の発起人の手前、その夫婦だけ簡単な仕事(受付のみとか)は 難しいのかなと思っているんです。 友達夫婦は近くに実家があるのですっかり預けるんだろうなと思ってました。 こういう時、どういう風に考えたらいいのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jerrymama
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.9

ご結婚おめでとうございます。 普通の披露宴で、常識を持った人なら、「子供同伴で来てね!」 等の招待がない限り、子供を連れて行くことはしません。 だって、招待されていないのですから・・・。 ましてや赤ちゃんなら、なおの事です。 迷惑をかけることが分かりきっているからです。 それが、発起人なら言語道断です。 ただ、北海道の会費制って言うの引っかかるのですが・・・。 これは族に言う、普通の披露宴の後の2次会みたいな 解釈で良いのかしら??? そうすると、仕方が無いのかもと思います。 私は普通の披露宴では旦那に子供を預けて出席して、 2次会には旦那と子供と3人で出席するようにしています。 そのような2次会的な披露宴でしたら、 子供は連れてこないように言うのは無理なので、 発起人を降りてもらう方向で話してみたらどうでしょうか? 奥さんの方は赤ちゃん連れでは全く仕事になりません。 受け付けとか軽い仕事でも、頼まない方が賢明です。 だって、赤ちゃんに何かあったら、いきなり席を外しますよ。 どうしても発起人をして貰いたいようでしたら、 こんな風に話してみてはどうでしょう? 「赤ちゃん預ける先、確保できた?」 友達が連れてくるようなことを言ったら、 「え~、冗談じゃなかったの?」 「ガーデンでやるし9月はまだ暑いから、赤ちゃんには無理だよぉ~!」 普通の親なら9月の残暑、長時間の外を考えたら、 赤ちゃんは連れてこないと思いますよ~。 結婚式は一生物、後悔のないように頑張って下さいね!

noname#3525
質問者

お礼

北海道の結婚式はは会費制がほとんどを占めてます。 本州の披露宴と内容はほとんど変わりないです。 ただ違う所は、呼ばれた人はご祝儀を払わなくてよい(会費のみ)ので負担が少なくて済むんです。 会費は1万とか1万3千円とかです。 また引き出物が2千円位のものと安価です。違いはそんな所です。 なので、二次会のようなものではありません。 式も厳かに行われますし、披露宴も一通りやります。 やはり友達の考えが間違っているのでしょうか…。 jerrymamaさんや皆様のを回答みているとお断りする方法でいくことになりそうです。 参考になりました、有難う御座いました。

その他の回答 (15)

  • jerrymama
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.16

#9,#14の者です。お礼文、拝見致しました。 ここでのアドバイスむなしく、そのような結果になってしまい、 心中お察しします。 私も何度かアドバイスし、 ひとごとではなくなっていたので、胸が痛みます。 しかし、ここまでされると、もうお断りは出来ないので、 先のことを考えましょう。 取り敢えず、 発起人を降りて貰えただけでも・・・。って、ね!!! そして、赤ちゃん連れのお友達には、 退席しやすいよう、出入り口付近の席を用意。 (でも末席になるからきちんと理由は話した方が良いかも・・・) そして、子供イスとおちゃわんとフォークを用意って感じですかね。 私は親戚の子、(3歳と5歳の女の子)にはテーブルに席次表の 替わりにぬいぐるみを置いておきました。 喜んで貰えましたよ。 1歳なら、遊べるような小さいオモチャとか良いと思います。 (あっ、喜ばせちゃいけないのか?) これにメゲずに素敵な結婚式にしてください。 何ごともないと良いですね。遠くから祈っております。

noname#5662
noname#5662
回答No.15

#3です。 皆様へのお礼欄を読ませて頂きました。 今回のお友達には子連れで行く結婚式・披露宴のことを j-bさんが考えているように感じてもらえなかったようですね。 でも今回j-bさんが感じたことはごく普通の考えだと思いますよ。 お友達のかたはお子さん連れで当日いらっしゃるのかも知れませんが 連れて行って始めて知る常識・非常識なのかも知れませんね。 でもきっとj-bさんのような方は結婚してお子さんが生まれても 考えは変わらないと思いますよ。 招待する新郎新婦の気持ちがわかっているからこそ 今と同じ気持ちのままでママになるのではないでしょうか? かわいい子どもでも時と場合によっては誰かに預けなければならないときもあると思います。 まぁj-bさんの結婚式当日、お友達のお子さんがぐずったりせずにお利口にしていたら そのお友達はこれから先もお子さん連れで出席するかも知れませんね… でもやはり子どもは予想をしない行動をとることが多いですよ。 特に小さければ小さいほどです… 自分の不快な意志表示は泣くことで示すわけですからね。 お友達には申し訳ない表現かもしれませんが、このようなママはごく稀だと思いますよ。 私は同じ子どもを持つママとして驚いています… 子連れで結婚式・披露宴へ出席するかどうかは #14の方が仰るように冠婚葬祭の本にもよく取り上げられていますし 育児雑誌などでもよく書かれていることです。 育児雑誌でも連れて行くべきではない。親戚ならともかく友人の場合は遠慮しましょう… と書かれているものが多いですよ。 色々悩んでしまっているとは思いますが何事もなく素敵な式になるといいですね。 私の回答はお役に立てるようなものではないと思いますし 質問の直接の回答ではないので削除されてしまうかもしれませんが…

  • jerrymama
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.14

何度も失礼します。#9の者です。 子供がいて発起人をしても「非常識だとはいえない」と、 言う方もいらっしゃいますが、私は非常識だと思います。 冠婚葬祭マニュアルみたいな本も読んで頂けると、 良いのですが、だいたい招待された側の項目に 子連れに関する話しに触れています。 そこでは、 「子供は特別に招待されている時以外連れて行かないのが  マナーです。席のいらない乳児に関してもしかりです。  どうしても同伴させなければならない時は、先方に了解  を取り、何かあった時に席を外しやすい入り口近くなど  の席にして貰うなどの配慮をお願いします。」 と、言うような事が書いてあります。 家に2、3冊あるのですが、みな書いてありました。 ですから、お断りするのにそんなに気になさる必要は ないのですよ。連れてくる方がおかしいのです。 因みに1歳ぐらいだと、早い子だと歩き始めたりします。 断乳が完了したくらいで、色々な物を食べ始めます。 断乳の途中だとずっとグズグズだったりします。 食べたい意思はあるもののしゃべれないので、 上手く伝えられず、騒がしいでしょう。 じっとしていられるのも30分が限度で、 2時間~2時間半にも及ぶ披露宴ではまず無理でしょう。 運良く、何事もなかったらラッキーてな具合でしょう。 でも、一生に1度の大切な披露宴をそんな運まかせにします? 花嫁さんはこれこらも色々と考える事がいっぱいあります。 当日、最高の花嫁でいられる為にも心配の種は 一つずつ、早めに解決していった方が良いですよ。 ちゃんと話せば、きっと分かって貰えます。 きっと、お友達も最近授乳間隔があいて、夜もぐっすり 眠ってくれるので、少し育児に余裕が出来て、 今の状態から考えてしまっているのじゃないかな? 実際、動き始めると最後、外食なんてする気がおきなくなります。 そして、育児の大変さから、子供を預けれる絶好の機会を 喜ばしく思ったりすることでしょう! あ~、私も結婚式出たい。早く誰か結婚しないかなぁ~?

noname#3525
質問者

お礼

度々、有難う御座います! 結局、#12のお礼に書いたような結果になってしまいました。 先日御邪魔した時はもうハイハイや捕まり立ちをしていたので、2時間の間は多分おとなしくしていないでしょう。 最初に言われた時に、子供同伴は無理じゃないかと言う話をしておけばよかったと後悔しています。 友達夫婦も、私達が黙認してくれているから連れて行ってもオッケー!と思ってるかもしれません。 もうカワイイカワイイで、あかちゃんを片時も離したくないと言った感じでした…。 ママさんの気持ちは、ママになった時じゃないと分からないかもしれませんね。

  • cykoshi
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.13

お友達が子供連れで発起人を志願したことについて、正しいのか間違っているのか、という質問でしょうか? 子供がいても何にも考えずに発起人をしたいと思う人もいるでしょうし、それが非常識だとはいえないと思います。 私はj-bさんご本人がどうしたいのかをはっきりと意思表示しないことにはそのお友達にも誤解を受けるのではないかと思います。自分の結婚式を自分の思うようにやりたい、厳粛に大人のムードでやりたいんだ、ということをきちんと正面きってお話すればいいのではないでしょうか? 私なら言い方にも注意が必要ですが、相手の厚意をふみにじらないように、かつ自分の気持ちを正直に伝えると思います。 遠まわしに相手に気付かせようとして誤解されるといやだからです。 子供連れでもいろんなところへ参加したいという人もいるだろうし、迷惑だと考える人も当然いていいと思います。 誠意を持ってお互い話せば解決できる問題ではないでしょうか?

noname#3525
質問者

お礼

回答有難う御座います。 非常識ではないと言う回答ですね。 私達としてはなるべくアクティブに、動きのある結婚式をしたいという事は最初から 言ってあったのですが、友達にはそれとこれとは別として考えているみたいです。 子供が居ても演出上問題はないと思っているみたいなので。 最初に子供の話があったときに「大変じゃない?無理じゃない?」と言えればよかったの ですが、そのタイミングを失った今はもう何も言えなくなってしまいました。

  • akariko
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.12

何度も失礼します。 j-bさんと似た立場にいるもので、 皆様のご意見、とても参考にさせていただいております。 jerrymamaさんのおっしゃるように、 「赤ちゃん預ける先、確保できた?」とやんわり聞いてみるのが 一番いいのかもしれませんね。私もそうします。 もしくは赤ちゃんに向かって 「お式の時はごめんねぇ、私にママを貸ちてくださいねぇ」 と、可愛く言う!  その後、「預かってくれる所は見つかった?」くらいのダメを押す! こういう言い方でしたら、 託児料をこちらで用意しなくても良さそうですものね。 どうでしょう? コずるいですか(^^;)? 大切な友達に来てもらいたい、 できることならそのお子さんの、ファースト結婚式でもありたい。 でもでもね、万が一披露宴で泣かれ騒がれて、 辛い思いはしたくありませんもの。 出席されるママ族の皆さんも、きっと分かってくださるでしょう。 (と、信じたい) j-bさん、何度も書き込んでごめんなさい。 お互い30歳過ぎの花嫁として、凛々しく式に臨みましょう! がんばろうね。

noname#3525
質問者

お礼

こんにちは!度々回答有難う御座います。 先日友達の家に遊びに行きまして、言うタイミングをうかがっていますと 先に赤ちゃんの自作フリフリドレスを見せられてしまいました・・・。 もう仕方ないでしょうね。 これから「本当に連れて来るの?」と言ったら彼女の気持ちを深く傷つけてしまうでしょう。 多分友達夫婦に赤ちゃんを連れて行かないという選択肢は無いのでしょう。 発起人は難しいと思うと言う事だけを話すのが精一杯でした。 彼女は「そうかなぁ~、じゃあ受付だけでも…」と言う感じでしたが丁重にお断りしました。 とりあえず・・・ご報告でした。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.11

度々すみません・・・・ 答えが出ている、というのはj-bさんの中で かなりきちんとした意思が有るように見えましたので、 答えが出ているなぁ~と思ったんです。 回答者の答えがそろっているというわけではなかったんです。 そこら辺も踏まえて、早い段階で・・・と回答しました。 すみません、説明足らずで・・・・。

noname#3525
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 いえいえ、こちらも言葉足らずでごめんなさい。 私の中に意志はあったのですが、何分結婚も子供を持ったの経験もないもので、 経験をお持ちの方はどう思うのかなと思いました。

noname#5364
noname#5364
回答No.10

ある雑誌で、披露宴に呼ばれた時は、ふるこーすが食べられるので 必ず、子供ずれで行く事にしている!という投稿を読んで、・・になった覚えがあります。 私なぞもまだ、一年くらいの時、軽い気持ちで、子供とレストランに入り、 ぐずりだし、注文の前に、そそくさと逃げ出した事が何度かありますし、 運良く、とっても気のいいおばさん(子育て経験有)の方から、温かい声をかけられて、針の筵で、早々に逃げ出した覚えもあります。(結局、団子を買って道端で食べた) うちは手が掛からない子ですが、やはり、披露宴で、自他共にくつろげない状況になってしまうのは、避けられたほうが、懸命です。本人も、きっと いろんな事を経験させたいとか、軽い気持ちで、つれてゆくつもりなのでしょうが、下手をすると後悔するはめになるかもしれません。半年の今は、 まだ、わからない事も、多いと思うので、うまくいくといいですね。

noname#3525
質問者

お礼

回答有難う御座います。 フルコースが何だとか、お金で換算するのはどうかと思いますね。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.8

なんとなく答えが出ているような気がするのですが・・・。 やはりきちんと彼に相談して、そのお友達に伝えてみてはどうでしょうか? やんわりお断りする方法は他の方がかかれているような感じで良いと思います。 他の方へのお礼を読んでいると、ご意見をはっきりもっていそうなので、 そのうち何かの拍子にお友達に伝わってしまうかもしれませんよ。 それだったら、早い段階で手を打って早くお断りした方が良いと思います。 ただ、私でしたらお友だちのお子様に「お留守番ありがとうね」という気持ちをこめて、 ちょっとしたお菓子や結婚式のものなどをプレゼントするかもしれません。 まぁ気の利く方なら準備をすすめていくうちに気がつくとは思うんですけどね~。

noname#3525
質問者

お礼

赤ちゃんを持つと、具体的にこういう理由だから連れて行きたいんだという意見があるのかなぁと思って まだ締め切らずにおりましたが、そういう方の意見も少ないようです。 親や彼に私の気持ちを相談してみます。 もし反対意見がなければお断りする方向で考える事にしようかなと思っています。 だけど、子供を生んだ事の無い人に、子供を否定されたような感覚を持たないかなと 少々不安です。いくら友人とはいえ難しいですね…。 回答有難う御座いました!

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.7

お子様・赤ちゃんいっぱいの披露宴をした者ですが(ちなみに大成功)。。。 発起人てなんですか?

noname#3525
質問者

お礼

大成功したので赤ちゃん連れでも大丈夫ではないかとの回答なのでしょうか。 発起人はここでも検索かければ分かると思います。

  • ZUZU154
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

すみません、他のかたがたとは違うのですが、出席者の方の立場から一言。 私もちょうど11ヶ月くらいの娘を連れて、友人の挙式&披露宴&2次会に夫と3人で出席したことが有ります。 幸い泣きわめくこともなく、無事にすみました。 と言うより、当時娘は『人に預けるのは無理』だったんです。初対面の他人はもとより、同じマンションにすんでいる私の母でさえダメでした。だから、『託児所』なんて、考えたこともなかったです。母乳だったせいも有るのですが、ホントに24時間母子密着で、1時間と離れていられなかったです。 ただ、子連れだったので、他の友人がやっていた受付等のお仕事はもちろんしなかったです。 だから、やっぱりその友人のかたが発起人としてのお仕事を為さるのは難しいかとは思いますが・・・ それと、発起人じゃなくて、他の出席者の方にお子さん連れの方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃるのだったら、『ウチの子もつれて来たかった!!』ってなるだろうし、いないのでしたら、『他のお子さんもお断りしたの』って言えるかな、と思いますが。 なので、もしどうしても赤ちゃんを連れてこられるようで有れば、だんなさんのほうに、お仕事をたくさんしてもらうとか、もしくは『赤ちゃんが居て、大変だろうから』と、他の御友人にも発起人を頼んでみて、彼等御夫婦には簡単なお仕事をしてもらうと言うのはいかがでしょう。だめでしょうか?

noname#3525
質問者

お礼

ママさんからの回答ですね、有難う御座います。参考になります。 やはりお子さんを連れてでも、友達として発起人をしたいという気持ちは分かりますでしょうか。 多分友達もお子さんが可愛くて可愛くて仕方が無いのでしょうが、結婚式は厳粛な式と 考えておりますし、友達も結婚式に没頭出来ない事は目に見えているのでやはり私は理解しがたいです・・・。 お子さんの居る人は来る権限が無いといってるわけではないのです。 ただ、ZUZU154さんのように預けられなかったという理由があるならまだしも、 そうではなく、更に発起人まで志願してきたというのがわかりません。 また「ウチの子も連れてきたかった」と思うのは、他のお母さんもお子さんと 同伴で来たかったけど、遠慮をしたとか、自分が楽しめないとかの何らかの理由で お子さんを置いて来られたのだと思います。 他の出席者が大丈夫だから、私の子供もいいでしょうというのはどうかと思うのですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A