• 締切済み

緑色の農薬

 インドに住んでいます。  オクラやホウレンソウはこの地でよくつかわれる野菜ですが、生のものを水に漬けておくと水が緑色に変わってきます。(数回水を変えるとなくなります)レタスにも同様のことがあると友人から聞きました。  この地では日本では使われていない農薬が使用されていると聞きますが、いまだ正確なところは調べるすべもなく、いったいこの緑色が何なのか疑問です。それがわかるまで皮をむかない野菜は使わないようにしています。肉・魚の種類が少ないので、食事の中心は野菜となりますが、それさえも種類が限定されてしまい困っています。  どなたかご存知の方がいらしゃったら教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

インドに住んでいた者です。 日本でもホウレン草を洗うと水はうっすら緑色になります。葉緑素だと思っていたんですが、葉緑素は水に溶けないと書いてあるので、何でしょう?余分な色素かもしれません。 インドのホウレン草は日本のようにセロファンで包んだりして保護していないので、どうしても水に長時間さらしながら選別作業をしてしまいますよね。するとどうしても緑色になってしまいます。葉っぱの折れたところから緑色の液が出ているし、特にアレ、暑さで葉っぱが溶けている部分がどうしてもありませんか!?濃い緑色のドロドロになっていますので、取り除くのが大変なんですが、これが水に溶けたらやっぱり緑色になるでしょう。 緑色の色素は置いておいても、やっぱりインドでは農薬の心配はあります。一主婦のレベルではどうにもならない、と諦めて食べていましたね。せいぜい流水で洗い下茹でするくらいしか自衛方法はないと思います。下茹でしてたら「栄養がなくなっちゃう!」と義妹に呆れられましたが、めげずに日本流を貫きました。余計なことですが、下茹でに菜箸は必須ですよね! インドではどうしても緑黄色野菜の摂取が足りなくなるので、もし妊娠をお望みでしたら、Folic Acid(葉素)の錠剤を毎日飲むことをお勧めします。葉素は妊娠のために必須の栄養素なんだそうですよ。

amul
質問者

お礼

インドでのご経験を踏まえたご回答、ありがとうございます!そうですね、こちらで「パリッ」としたほうれん草を見たことはありません。パリッとしている方がよいのかどうか分かりませんが、常にどこかいたんでいる状態ですね。モンスーン時期には葉物は極力食べないよう、こちらの友人から言われたのも鮮度が今まで以上に落ちやすいからかもしれません。 きゅうりとトマトは皮をむいて生で食べていますが、それ以外は茹でないと心配で・・。炒めるときも、ご回答いただいたように下茹したほうが農薬の面では安心ですね。育ち盛りの子がいるので、栄養+安全の両方を考えると頭が痛い問題ではありますが、考えすぎると別のことで病気になりそうなので適当な線引きを自分で決めてあまり悩まないほうがいいですね。 Folic Acidの件はお年頃の友人がいるので、伝えておきます!残念ながら私はもう盛り(??)を過ぎてしまっていますので・・。 ありがとうございました。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 緑色の農薬自体は存在します。日本ではゴルフ場なんかで使われることがありますね。野菜には使いません。  さて、インドの農薬管理事情がわからないのでなんともいえませんが、そもそも野菜や果実には天然色素があります。あえて収穫物に振り掛ける必要はないかと思いますが。根っこまで青いほうれん草なんて誰も買わないでしょうし。

amul
質問者

お礼

専門家でいらっしゃるとのこと、ご回答いただきありがとうございます。確かに”あえて収穫物に振りかける必要はない”というのはその通りですね。天然色素が染み出したものであるならばよいのですが。まだ来てから日が浅いので農薬管理について調べるような余裕もなく(その手段があるかさえわ分からないのですが)お伺いしました。ありがとうございました。