• 締切済み

内容証明書で請求書を送ると脅されています

ハローワークで契約社員として求人をし、別件の仕事で、面接をし、応募者の一人に対して別件の仕事用のコンペでの企画書や提案書やデザイン案を出させましたが、その者がどうも仕事が上手くいきそうにないと言われ始めました。 原因は私が何もしてくれないと人の責任にしてきます。 どうも上手くいかないならもうここでコンペに参加するのは辞め様と思い、辞める旨伝えるとその者がこれまで働いた分の給与を支払えと言ってきました。 請求書を内容証明書で送ると言ってきましたが、 タイムカード等の証拠もない。社員として雇った形跡もないのに給与の請求なんて出来るのでしょうか? 内容証明書が来ても無視していて大丈夫でしょうか? 裁判になっても証拠もないですし、勝てますよね。

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.8

矛盾してんじゃねえか。 >社員として雇った形跡もないのに >こんな奴なら採用しなかったのにと思います。 >仕事用のコンペでの企画書や提案書やデザイン案を出させました> 仕事をさせているよ。 対価は払うべき。

回答No.7

>証拠がないのに支払うわけないし、そっちも無償でいいと言っていたじゃないかと言うと、そんな約束はしていないし、裁判所に行く、ハローワークや労働基準監督所に報告するとヤクザの様に脅されて言われました。 とのことですが、N0.6の方がおっしゃるように、最初にどういう契約だったのかをはっきりさせることが肝心だと思います。(口約束でも契約になります。) 双方の認識が違っていれば第三者に判断してもらうという行動に出ることは当然ではありませんか? また、「営業についてきてもらったり、営業用の資料やデザイン案を数点出させただけ」が「仕事という仕事ではない」のでしょうか? 立派な仕事だと思います。 実際、資料は営業で使う目的で提出させたわけですよね? 最後に、「作らせた資料やデザインを処分してしまえば証拠には残りません」と本当に思っているのでしょうか? そんなことをすればますます質問者さんの立場が不利になるのではありませんか? それと、仕事をさせたという事実はここの掲示板にも残っていますので調べればわかることです。 誠意を持って対応して頂きたいと思います。

回答No.6

こんばんは 最初に、色々してもらうときに、「これは全て無給であり、場合によっては雇用できない」旨はきちんと説明し、それらを了解したという書面はいただいてますか? 人に物を頼んでおいて金を払わないとは、まるでヤ○ザのようです。そもそも、いくらの請求をされているのでしょうか?相手にコンペでの企画書や提案書やデザイン案を出させたとのことですが、仕事量としてはどのようなものだったのでしょうか?1日2,3時間で2日もあれば終わるようなものだったのか?総ページ数が数十枚にも及ぶような量だったのか? それらの内容もわからないのでは、大概が他の方々のようにhaneinuyoさんのほうが分が悪い話になってしまうのではないでしょうか?

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.5

まず、提案書等を作成させる行為は、雇用でなくとも業務委託と言う一面があります。 委託では、当然労働対価が発生しており、無償と言うのを有形の証拠で相談者が証明しなければ、法的に相談者に対価の支払い命令が裁判や労働基準監督署の介入になればあると考えられます。 コンペでも、競合コンペの場合、これは入札と同じですから、自分の力量次第と言う面があります。 しかし今回は、相談者の側が『させた』と言う観点からすれば、仕事を依頼した事になります。 ですから、仕事に対する対価を払うのは法的にも当たり前です。

haneinuyo
質問者

お礼

作らせた資料やデザインを処分してしまえば証拠には残りません。客先に持って行きましたがチラと見せただけですので覚えてもいないでしょう。 業務委託なら労働者ではないのですから監督所の入る余地はありません。 仕事については、求人を出したらたまたま応募に来た。面接に来いといったら来たのでさせたというより、乗ってきたという感じですかね。 今回の求人は別件での契約社員の募集でしたので。本来なら、不採用の所業務委託の仕事を与えてやった様な気もしますので、この様にヤクザの様に攻撃的に訴えてくる者にひっかかってしまった気分です。 こちらが何もしないというのも、向こうがやるやるというから、させていたのに。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.jftc.go.jp/sitauke/index.html 相手方も知らないのかも知れないが、たぶん下請法違反。 この場合相手方が、個人事業者となります。 http://www.jftc.go.jp/sitauke/20textbook.pdf P118に情報成果物としてポスターのデザインなどが例としてあがっています。 また、依頼事実の証明に関しては発注元に責任があることになっております。上記資料 P87 公正取引委員会に告発されると、捜査が来ることになります。

haneinuyo
質問者

お礼

ポスター作らせたわけではないので下請け法は適応されませんね。 困っているのはこちらです。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

企画書や提案書の提出を求めれば、雇用したものと判断いたします。 タイムカードが無くとも、雇用契約書を交わさなくても、あなたはまったくの他人に、仕事を依頼したのです。 支払い義務が生じます。時間当たりいくらで雇用する予定だったか知りませんが、一日分は支払わなくてはならないでしょうね。 支払わなくていい方法は、提出させたのは、試験問題だといえば良いです。 試験問題だったと立証されなければあなたの負けです。 あなたの対応いかんで負けます。

haneinuyo
質問者

お礼

試験問題と言えば払わなくて良いのですね。 そういってみます。 企画書や提案書は一応営業で使うつもりでしたが上手くいってもいないのに何故支払わなくてはいけないのでしょう。 雇用用の書類も作っていないのに雇用関係は成立しないでしょう。 結局その者に力量がなくて上手くいかなかったのに支払う義務はないと思います。

回答No.2

なぜ雇用していないのに仕事をさせたのですか。 面接したら採用か不採用でしょう。 もしかすると、賃金を支払わなくてはなりませんよ。 雇用する前に仕事を与えたのですから。 ここが問題になりますよ。 裁判ももしかすると負けるかも知れません。 第一採用していない(社員ではない)人を、その者とは何事ですか。 十分な誠意を持って対応した方が良いですよ。

haneinuyo
質問者

お礼

仕事という仕事でもありません。 営業についてきてもらったり、営業用の資料やデザイン案を数点出させただけです。 大した事ないと本人も言っていたのに騙された気分です。 誠意はありますし、その者の方がヤクザの様に怒ってきて同類と言ってきます。 こんな奴と同類なわけないと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>応募者の一人に対して別件の仕事用のコンペでの企画書や提案書やデザイン案を出させましたが 仕事をさせたのですから、対価は払うべきです 請求は、対価に対して正当な要求であると思います >タイムカード等の証拠もない。社員として雇った形跡もないのに給与の請求なんて出来るのでしょうか? 働かせた事実はあなたも認めているのですから 屁理屈を言って言い逃れをしようなどと汚いまねはすべきではありません >原因は私が何もしてくれないと人の責任にしてきます。 それは言いかえれば、あなたがしっかりしてれば きちんとした仕事ができたのでは? 人を使って、仕事が上手くいかないのを人のせいにしてる点では どっちもどっちだと思います お互いに責任の擦り合いです 同じ仕事を外注したらいくら払うは計算できると思います それで払えばいいと思います 指定の日時で取りに来させて結構です 振り込みを断るのは、全然構いませんので… 「仕事をした分は給与を支払ってください」と言う主張と 「こんな仕事に払えるか! 証拠はあるのか?」と言う主張の どちらに世間は味方するか? 良く良くお考えください 現状では、あなたに勝ち目はありませんね

haneinuyo
質問者

補足

何故私に勝ち目が無いのでしょうか? 証拠がないのに支払うわけないし、そっちも無償でいいと言っていたじゃないかと言うと、そんな約束はしていないし、裁判所に行く、ハローワークや労働基準監督所に報告するとヤクザの様に脅されて言われました。 面接の時猫かぶっていたようです。 こんな奴なら採用しなかったのにと思います。 こんなヤクザまがいの奴の為に支払わなければならないのでしょうか。その者に作らせた書類はすべて処分すれば証拠は残りません。 労働者でもないのに監督所が動かないと思うんですが。 こちらも無償でやると言っていた者に騙された気分で気分が悪いです。

関連するQ&A