• 締切済み

子供の寝かしつけを8時頃までにしている方教えてください

以前にもこちらで質問させて頂きました。 そこでのアドバイスで生活リズムの改善という声をきき、まず寝かしつけを早くしてみようと思うのですが・・なかなかうまくいきません。 子供(うちの場合は1歳9か月です)の寝かしつけを8時くらいまでにしていらっしゃる方、生活リズムはどのようなものなのか、差し支えなければ教えていただけますか? また、早く寝かせるためのコツも教えていただけると助かります。 ちなみに、うちの娘の主な一日の生活はこんな感じです。 昼寝をさせないと夕方5~6時くらいに眠くなってしまうのでその時間に昼寝をさせるわけにいかないし・・困ってます・・ 8時 起床→朝食 10時 お散歩    13時 昼食 14時  ↓  昼寝 16時 18時 夕食 20時 夕食??(主人が帰ってきてからまた食べだします・・) 21~22時 寝る

みんなの回答

回答No.13

生活リズムを整えるのって難しいですよね。うちの子は4歳半ですが、いまだに苦労しています。 2歳3歳はすごい癇癪持ちでしたので、癇癪がおさまるのを待つ時間が発生しまして、いろいろな段取りがずれ込んだりして、寝るのが遅くなることも頻繁にありました。いまだに昼寝をする日があるので、疲れている日などは昼寝してしまって、寝る時間(寝付く時間)がずれ込んでしまったり。 ただ、入眠は割とスムーズですので、その点から少し。 「入眠儀式」というのをご存じですか。 いつも寝る前にすることを決めておいて、毎日そのとおり、同じ順番でするのです。 うちの場合は、歯磨きをする→おもちゃさんにおやすみをいう→寝室に行く→本を読む→消灯→子守唄でねる でした。 今は、歯磨きをする→トイレに行く→寝室に行く→本を読む→消灯→今日の楽しかったことを互いに話す→子守唄でねる です。 寝る前にはテレビを見せたり、体をはげしく動かしたりはしない方がいいようです。お風呂も目が覚めてしまうようです。 試してみてください。

noname#133958
noname#133958
回答No.12

我が家は、主人が不規則勤務(夜勤も含む)なので参考になるかはわかりませんが どの日でも大抵主人に時間を合わせず子供中心の生活を送っています。 このサイクルにたどり着いたのは娘が2歳頃だったと思います。 (現在2歳9ヶ月です) 起床→朝7時頃→朝食 午前中は掃除をしたりしながら一緒に体を動かします。 また、未就学児の教室等の開催があればできるだけ参加しています。 午前中に自分が夕飯のある程度の用意まで終われるように段取りをとります。 11時30分→昼食 12時→お昼寝 2時~2時半→起床(どんなに寝ていても起こします) それ以降夜寝るまでは絶対に寝かせません。 2時半過ぎ→おやつ その後天気がよければお散歩、悪ければ家の中で遊びます。 5時過ぎ→お風呂 6時→夕飯 夕飯後すぐに歯磨き、トイレに行かせます。 眠ければ7時過ぎには1人でベッドに行き寝ます。 遅くても8時には寝ます。 昼寝をしない日もありますがそういうときは夕方確かに眠くなります。 でも、絶対寝かせません。 そのための5時過ぎのお風呂です。 この方法が誰にでもあてはまるとは思いませんが 私の友達の何人かはお風呂を先、食事を後にしただけで寝てくれるようになったそうです。 少しずつご自分の家にあったサイクルをみつけられてはいかがでしょうか?

  • utomama
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.11

今1歳1ヶ月ですが、ほぼ規則正しい生活です。 6時~6時半 起床 7時     ごはん 8時~10時 家で遊んだり散歩 10時半~12時 昼寝 12時半   ごはん 13時半~14時半  家で遊んだり散歩 15時    おやつ 15時半~16時半  昼寝 18時    ごはん 19時    お風呂 20時    寝る 20時になったら無理やりでも寝かせます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.10

起床時間を少なくとももう一時間早くします。 そうすると全体的に時間が前倒しになり、全体の流れがはやくなりますので、昼食12時、午後の午睡も13~15時となり、15時半におやつ(少量でよい)を食べ、遊ぶ時間をとって身体を動かす事が出来ます。そして18時夕食で20時に就寝準備に入れると思います。 問題は20時にご主人が帰宅し食事をする事ですね。 この時間に寝かしつけが出来ないのではありませんか? ご主人が食事をしていても、もう食べたからと食べさせないことです。 胃の中に食物が入っていると眠ることは出来ません。 躾でもありますから徹底させましょう。 友人に寝かしつけ時間に帰宅時間が重ならないようにご主人に協力してもらっているという人がいました。(車の中で30分時間を潰してもらう) 午睡もしているので、父親とのふれあいも大事ですし、6時起床で21時就寝でも十分なような気がします。 幼稚園に入ると遊ぶ時間も長くなるので早く寝るようになりますよ。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.9

うちの子供は、現在6歳ですが0歳児から8時就寝できています。 ぼちぼちやるか、集団生活に入ると8時就寝になってきますから、焦らず頑張ってみてください。 6時~6時半 起床 7時     朝食・身支度 9時     外でウロウロ(児童館や週1で体操教室へ) 12時    帰宅 昼食 13時    お昼寝タイム 15時    外遊びか家遊び 17時    お風呂 夕食 遊ぶ 19時半   就寝 以上が3歳までの基本でした。 他人に夕方5時台に食事ってよく驚かれましたが、うちの子供は6時までお腹が持ちませんでした。 夕方寝ても我が家は問題なかったですよ。 うちの子供は、食べる事より遊ぶ事優先でしたから、昼寝なしで遊び、2~4歳まではちょこちょこ5時の夕食時間まで起きられず、朝まで爆睡してました。 毎日3食かかさず食べようができるようになったのは、幼稚園年長になってからでした。 夕食が抜けた翌朝5時台に起きて「お腹すいたー」といってたたき起こされました。

回答No.8

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 1日のリズムはいいと思うのですが、お昼寝がゆっくりめですね。 もう少し早めに起床して家事(お昼ごはんの準備)をして、9時半頃から お散歩へ。 12時~12時半くらいには お昼寝できるといいと思います。 そして 遅くとも14時半には起こせるようにしましょう。 午前中の公園での運動量によって、起こす時間を変えるといいと思います。 お昼寝の時間、はやめの午前中の予定の組みたて。 午前中の過ごし方次第で こどもの夜の過ごし方は変わります。 お昼寝は あんまりたっぷりとる必要はないので、ある程度大人が区切りをつけ 目覚められるようにしましょう。 出来るなら 午後も夕涼み程度に 手つなぎでお散歩へゆくのもいいと思います。 帰ってきて ごはんを食べてから お風呂。 もしくは 先にお風呂を済ませてしまい、ごはんを食べてから そのままお布団で絵本を読む、というリズムでも。 次にすることがわかっていれば、こどもの中でリズムが出来てきます。 まずは、そのリズムを作ること。 旦那さんのごはんが始まってしまうと、どうしてもずるずると眠る時間も遅れてしまいがち。 眠る前にお子さんと遊びたいのであれば、お父さんがごはんを少しガマンする など協力が必要ですね。

回答No.7

起床が遅いように感じますね。もう少し早く起こしてみてください。 ウチは 6時半 起床 7時 朝食 8時~ 遊びなど 11時半 昼食 12時~14時 昼寝 17時 夕食 18時半 お風呂 20時 就寝 です。 ご参考になれば。

回答No.6

平日は保育園に行っているので、休日ですが、 6時半  起床 7時   朝食 9時半  外出 11時半 帰宅 12時  昼食 13時  昼寝 15時半 お目覚め 17時半 夕食 19時  お風呂 20時半 就寝 なんとなく、昼食のあたりから遅くなっているように感じます。 10時から3時間もお散歩してるのですか? だったら、これをもう少し短くしてもいいと思いますよ。 その代わり、お昼寝のあと、庭でもいいので、ちょこっと外に出すようにしては? 夕食の準備は、お昼寝の間におおよそ済ませておけば、30分もあれば完成できるでしょう。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

うちのこは1歳2ヶ月です。 6時 起床 7時 朝食 9時半~11時 外出 11時半頃 昼食 12時 昼寝 14時半~17時 家で遊ぶ(外出することもある) 18時過ぎ お風呂 19時半頃から寝かしつけで20時には就寝 たまに午前中寝る時は、 午後と合わせて2時間~3時間以内にして、16時までにはギャン泣きされてでも起こします (1時間位泣いてる時もありますがかわいそうだけど仕方ないと思ってます) No.1の方の仰るとおり、 うちも主人がたまーに早く、寝かしつけの頃に帰ってくるとなかなか寝ませんが うちの場合は朝が早いのでそれでも21時には寝ます。 主人が早く帰ると男同志からだをつかって遊んでしまい興奮するので、 主人にはなるべく興奮させないようにとお願いしてあります。。。 やはり、なかなか寝ないなら朝早く起こすしかないかなーと思います。 うちの場合は寂しがり屋で隣に誰か居ないと起きてしまうので、 乳児のかなり早い段階で、主人の出勤時間の6時頃には起きるようになりました。 生活リズムは生後3ヶ月頃から意識しました。 一番最初の躾は早寝早起きのリズムをつけることかなと思ったので。 たまに一日朝から晩まで外出するとリズムが狂ったりする事もありますが 遅く寝たからといっても朝起こす時間は絶対に変えません。 当然本人は昼間眠くて愚図ったりする事もありますが、お昼寝で調整したりで 翌日にはきちんと20時には寝ます。

  • vivitia
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.4

そのリズムでお昼寝無しでも寝ないのですか? ちょっと驚きですね(^^;) 家は2歳10ヶ月ですが、今は保育園に行ってるので2ヶ月前のリズムは 6:30 起床 7:00 朝食     テレビ、遊びなど 10:00 散歩、公園 11:30 昼食 13:00 ↓ お昼寝 15:30 18:30 夕食、お風呂、テレビなど 20:00 就寝 (寝かしつけ、遅くとも30分で寝る) こんな感じです。 ちなみに園では 10:00に軽いおやつ 11:30 昼食 12:00~2:30 お昼寝  というリズムです。園では2時間半きっちり寝ます。 起床時間を早めてみてはいかがですか?

関連するQ&A