- 締切済み
医療事務 公費の算定について
こんにちは。初めて質問します。 51の公費の病名でいつもレセを出していたのですが 今月風邪病名と風邪薬がでました。 当院は院内処方でこの方は訪問診療の方です。 PCは日立のダイナミックスをつかっています。 51の処方や処置と風邪病名と処方の場合レセは2枚だせないですよね。一人一枚ですよね。 一本化するしかないのでしょうか。その場合どうしたらいいのでしょうか。教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
masakomomoさん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 医家のレセは詳しくないのですが、調剤のレセは以下の様に様にします。 51の特定疾患の公費をお持ちの方が当月51の公費対象外の処方箋だけ処方箋を発行した場合はその月の診療費は全て51の公費対象外ですから、新たな51の公費なしの頭書きを作って保険計算をすれば良いですよね。そうすれば、計算上は51の公費対象外での保険計算がされて、レセは自動的に51の特定疾患対象外でレセコンから打ち出されて来るハズです。問題は当月に51の公費対象の診療と51の公費対象外の診療が混在した場合ですよね。この場合は、レセ上は1枚に纏めないとなりません。 この様な公費対象診療と非対象の診療が混在した場合は、レセコン上は51の公費のある頭書きを使って計算します。そしてレセコンのどこかに公費についての処理設定が有るでしょうから、公費対象診療の場合は公費を使った設定で保険計算し公費対象外の診療の場合はその公費を使わない設定で保険計算します。後は自動計算でレセコンからレセが打ち出されるハズです。詳しい使い方はお使いのレセコンのマニュアルを参照してください。 ちなみに保険計算する場合は、うちで使っている三菱の調剤用レセコンの場合は保険計算する時点で医薬品名を入力したあとに個々に公費対象かどうかの入力をする事で公費対象・非対象の設定が出来て計算がされる形になります。同様な方法で日立のレセコンも出来ると思います。 冒頭で当月51の特定疾患対象外の診療しかなかった場合は新たな頭書きを作ってと書きましたが、、新たな頭書きを作らなくても公費のある頭書きで公費対象外設定でレセコンに入力すれば、結果は同じ事になります。 以上が簡単な使い方の説明です。具体的な使い方はマニュアルに記載が有るハズですから、マニュアルを参照してください。それで解からない場合は、レセコンメーカーに問い合わせてください。以上何かの参考になれば幸いです。