- ベストアンサー
幼虫死んでしまってるかも?
かぶとむしの幼虫を飼っています。 毎日忘れないように霧吹きはしていますが、見た感じおもいっきり土が乾いているような気がします。 このままではもしかして・・・と心配です。(もうすでに・・・かも) やっぱりこの時期にほじくってみるのってよくないですよね。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 カブトムシは国産のカブトムシ…と言う事ですね? この時期、正常に成長してれば そろそろ「蛹~羽化」の時期に入ってる見込みがかなり高いと思われます。 どうしても気になるのでしたら ソッとマットの上部からマットを薄く取り除いて行ってみて ポコッと穴が開くようならそれが蛹室です。 上手に穴を開ける事ができ、中を確認でき、現在蛹、または羽化仕立ての状態なら そのままソッと放置しておいて構いません。 (ただし、蛹の時は乾燥に気をつけて下さい。穴には濡らしたティッシュを置き、ケース蓋に小さな穴を開けたラップ等を挿むと良いです) そして もしも、上手に蛹室を見つけられず、蛹室を壊してしまった場合で、蛹だった場合は 人工蛹室を作ってあげなければなりません。 トイレットペーパーの芯を水で加湿し、昆虫ケース等に立てます(倒れないよう工夫して下さい) 底にスポンジ等を敷くと尚良いでしょう。 これも乾燥には注意を払って下さい。 いずれも 経験のある方用の作業であります。(誰でも"初めて"はあるものですが…) 決して推奨する方法ではありません。 待てるものでしたらもう少しそのまま…羽化して自分で這い上がって来るまで待ってみる… が、安全な方法ではあります。
お礼
返事が遅くなってすみません。 国産のかぶとむしで、約20×40深さは30くらいかなぁ の飼育ケースで三匹、外で飼っています。(昨年は幼虫が7匹いましたが全滅してしまいました。きっと乾燥が原因と思います。) 今年こそはとがんばっているものの、勉強不足もあり不安だらけです。 回答いただいてからそっとしています。壊してしまいそうなので・・・ 「乾燥に気をつけてください」とあったので、朝晩の霧吹きだけでは足りないのかなぁと思ったりしてさらに不安が広がりましたが、がんばりたいと思います。 本当に丁寧な回答ありがとうございました。