- ベストアンサー
幼虫の正体と生態について
- 家のベランダのプランターに大量の幼虫が埋まっている現象について調査する。
- 幼虫の正体や生態について知りたい。
- 幼虫が冬を越すのか、秋に羽化して飛んでいくのかを知りたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
カナブン又はハナムグリ幼虫です。背で這って進むのが得意の筈です。 幼虫が食べるのは腐葉土であり、生の根はあまり好まないと思うので放っておいても大丈夫とは思いますが。 クワガタ・カブトムシを飼っている私にはかわいく見えるのですが・・・
その他の回答 (3)
- shiroh_zi
- ベストアンサー率40% (2/5)
カナブンの幼虫で間違いないでしょう。 カナブンは地域によってコガネムシを指す地域とハナムグリを指す地域がありますが、これはコガネムシですかね。 一般には根を食害するという事で嫌われてますが、実際の被害というものはあまり聞いたことがありません。大量発生しなければ大丈夫なのかもしれません。 参考に、今日、ウチの山椒の鉢でみつけたコガネムシの写真を添付します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 カナブンとコガネムシの幼虫、そっくりですね。 先日家の外の植栽の根元にうちで捕れた(?)幼虫たちを 放してきました。 ちゃんと土に潜ったかどうか。。 幼虫の正体が何の昆虫かわかったので、これからはびっくりせずに 済みそうです。 ありがとうございました。
- パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)
- ベストアンサー率62% (268/426)
こんばんは. >虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? >ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて >孵化したとは考えられません。 >ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、 >そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 >この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 【回答】コガネムシの仲間の一種だと思われます. 画像から幼虫の大きさが分かりませんが, 一般的な感覚で充分確認できます. コガネムシやカブトムシの幼虫は, 甲虫と呼ばれる仲間ですが, メスの成虫は産卵する際に, 餌となる腐葉土の中に入って産卵します. 土中の中で餌を食べて翌年,蛹になり成虫になって,表土に出てきます. 甲虫類の幼虫は栽培植物の根をかじる者もいますので, 通常農業の面からは害虫として駆除対象になります. そのために周辺の公園などに放すのではなく, 一般的には害虫ですから,潰すなり殺して処理します. 成虫が飛来して培養土に産卵したものでしょう. この回答が参考になれば幸いです.
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 ほかにも自分でいろいろと調べてみましたが、 カナブンの幼虫ではないかと思いました。 大きさは、丸まっているときで直径3センチくらいです。 (これからも成長するのかな) カナブンですと、成虫を何度も飛来しているのを見かけてますので 産卵していても不思議じゃないなぁと思います。 >そのために周辺の公園などに放すのではなく, >一般的には害虫ですから,潰すなり殺して処理します. 「潰すなりして」っていうのは、非常に回答者様の感情を感じる言葉ですね。 相談者様にとってはにっくき相手なのでしょうか? 私もこういった虫は大の苦手で、確かに農業的に見ても害虫でしょう。 実際、葉っぱが食われた野菜を買うのもいやだなーとは思ってしまいます。 ですが、人間には害虫でも生き物で地球に不要なものはいないはずです。 この子たちも、野鳥やたぬきなどの餌にもなるはずだし、 自分がなにもこの子達の命を今奪うのはちょっとためらわれます。 そんな私も蚊やゴキブリには一切温情なしだし、矛盾あることを言っているのはわかっていますが・・ あらゆる食べ物が私の口に入るころには、たくさんの生き物の犠牲が重なってるでしょうからね。 ですが、自分勝手に考えれば、来てほしくない虫は殺すんじゃなくて、 虫が「来たくない環境」を作ろうという考えでいます。 うちには蜂も遊びに来るんですが、一匹殺してもまたくるのなら 殺さずに蜂の興味を失う環境にする、というのが私の考えです。 何事にも、許容範囲はありますけれどね。
- yuuyu1
- ベストアンサー率17% (177/1003)
たぶんコガネムシあたりでしょう
お礼
ご回答ありがとうございます。 URLに載っていたものは私の家にいたものよりは小ぶりな感じで、 透明感が多いように感じました。 うちにいるのは丸まった直径が3CMくらいあります。 でもコガネムシ同じような仲間の虫の気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >背で這って進むのが得意 まさに、体をまっすぐにして背中で這うのが ずんぐりした見た目とは違ってかなり早いスピードだったので、 観察してて非常に面白かったです。 見た目はカブトムシの幼虫と似ているのに、なんでこんなに俊敏で、 カブトムシとは違うのか不思議でたまりません^^ わたしもだんだん見慣れたらかわいく見えてきました。 >生の根はあまり好まないと思うので たしかに、幼虫があのサイズになるまで、ずっとゴーヤーのプランターで育っていたわけですが、 ゴーヤーの生育にはまったく問題なかったので、 生の根は食べていないように感じます。