• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志望動機の度合いについて)

志望動機の度合いについて

このQ&Aのポイント
  • 転職活動中の31歳男性が、最終面接での志望動機の伝え方について相談しています。
  • 金額提示がされていない状態で第一志望と伝えても問題はないのか、最終面接で気を付けることなどについて質問しています。
  • 一次面接では部長、課長、人事採用の計4人とグループ面接が行われたそうです。役員クラスが最終面接に出る可能性も考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。 大手Sierで6年働き、1年前に食品メーカーの 情報システム部門に転職した30歳です。 転職の面接で、いろいろ作戦を考えて、最終的に 数十人の中から一人選ばれることができました。 参考まで、私の体験をもとに書きますね。 第一志望であることを伝えて全く問題ないと思いますよ。 万が一提示された金額が少なすぎた場合で、辞退したい場合は、 第一志望でしたが、提示金額が少なすぎるため第一志望で 無くなりました、と言う権利はあると思います。 最終面接の助けになるかわかりませんが、私が 面接で気をつけたことを掲載しておきます。 参考になれば幸いです。 1.面接では、まず自分のペースに引っ張り込むことが 大事だと思います。 最初は向こうから質問されると思いますが、回答の最後にでも こちらから質問してみたりしてもいいと思います。 例えば、サーバ管理について話しているときに、ちなみにサーバは どこに置かれて管理してますか?とか、後々自分の得意分野に 繋げられるように話を持っていく。 面接官も聞きたいポイントはあるでしょうが、こちらのペースに 引き込めれば、終わった後の面接官の印象としては、 「うーん、聞きたいチェックポイントをいくつか外してしまったけど、 なかなか話も弾んだし、よかったかな」と思うと思います。 2.また、自分の弱みもきちんと伝える、かつそれは裏を返せば 強みになることをアピールする。 3.そして終始ハキハキ、笑顔! 面接官は、「この人を部下にしてよいかどうか」も見てます。 笑いが取れればそれもいいかと思います。 4.最後の質問は何でもいいので、質問しておくことを勧めます。 私は、入社した後で、なぜ数十人の中から私を選んだかを当時の 面接官、今の上司に聞いたところ、 「最後に質問があるか聞いて、質問してきたのは君一人だった。 何の質問をしてきたかは忘れたけど、それを聞いてこの人は 主体的に動ける人かなと思った」と言ってました。 5.面接当日、面接官が複数人面接される場合は、 一番手で乗り込むことを お勧めします。良くも悪くも1番手は印象に残ります。 そして1番手になると、面接官の準備がまだ不十分かもしれません。 その場合、作戦1がさらに生きてきます。 6.最後に、少々レベルが高いですが、こちらからも面接官を どんな人か(技術的に詳しいか、そうでないかなど)、査定し、 運良く面接官の弱い分野でかつ、こちらの得意分野を発見した場合は そこを攻めると効果的だと思います。 「よくわからんが、コイツは良く知ってるな」と思わせることが できると思います。 私が意識したのは、アピールするだけでなく、面接官の 「落とすポイント」から遠ざけることです。 作戦1と6がそうです。 「落とすだけの妥当な理由」がないと、面接官は落とすことが できません。(面接官もその上司に採用理由、不採用理由を報告する 必要があるからです) かなり長くなってしまいましたが、頑張ってください!!

yocchan007
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 最終面接の形態(メンバーなど)が分からないのです。 今回提示された複数の時間帯の中で、どれでも良いという事を伝えましたら、一番最初の時間になりました。 (いい印象を与えられると思っております) しかも駅からバスで行くのですが、バス本数が少なく約30分以上かかる場所になります。一番手で行くには、30分以上前には着く事が可能です。 第一志望の件については、承知いたしました。 理由を考えておかないとまずいですね。 1.面接では、まず自分のペースに引っ張り込むことが大事だと思います。 最初は向こうから質問されると思いますが、回答の最後にでもこちらから質問してみたりしてもいいと思います。→盲点でした。聞かれた事についてはしっかり答えてきましたが、それ以上を行うのが効果的なんですね。ボロが出ないように頑張ってやります。 6.最後に、少々レベルが高いですが、こちらからも面接官をどんな人か(技術的に詳しいか、そうでないかなど)、査定し、運良く面接官の弱い分野でかつ、こちらの得意分野を発見した場合はそこを攻めると効果的だと思います。→これは賭けのような気がします。自分の強みを押せそうですが、 相手の弱みを蹴落としそうになりそうで、言葉使いに気をつけていきます。 長文、乱文になり申し訳ありません。 丁寧にご回答いただいた事を感謝申し上げます。

関連するQ&A