介護のサービス担当者会議について
サービス担当者会議の参加者について参考意見をお願いします。
新しいサービスを利用するには、
今まで利用していた担当者も一緒に集まり、
サービス担当者会議を開く必要があると言われました。
昨年、介護保険を利用するにあたって、
希望する施設の方たちが集まって、サービス担当者会議を開きました。
参加者はケアマネ、デーサービス、介護用品の会社を併せて、
4名の方が来て、
介護を受ける母と、普段見ている父と、
別に暮らす娘の私が参加して、7名で話をしました。
母の病気はパーキンソン病で、動きが不自由になっていました。
会議の中で、何度も、
「パーキンソンで体が不自由で手と足が動きにくく・・・」
など、何度も本人を前に言われて、
会議が終わった後、本人はグッタリと落ち込みました。
今は、症状が更に進み、別の施設を利用することにしました。
すると、ケアマネの方から、サービスを変更するために
サービス担当者会議を開きますと言われました。
今までの利用施設と、新しい施設と、
他のサービスなどを合わせて、全部で7名の方が
家に来て会議をすると言いました。
こちらの参加者は3名です。
総勢10名が家に集まり会議をすると言いますが、
母はパーキンソン病で、鬱を若干併発していて、
体調がすぐれないことが多く、
家もなかなか掃除が行き届かないので、
人が集まるのが不安だとの事でした。
通常、介護を受ける人の家に、そんなに大勢の人が集まって、
会議などするものなのでしょうか?
主人の祖母が介護を受けたこともありますが、
せいぜい、2名しか来なかったと思います。
元気な人ならいいでしょうが、
母の状態をみんなで確認するためといいますが、
そこまでして大勢集まるなど、近所の方たちの目もありますし、
疑問を感じます。
参考意見お願いします。
お礼
お礼が遅れました。ありがとうございました。