- ベストアンサー
どうにかならないかしら?
こんにちわ。ほとほと困っています。 私は、27歳、2歳の女の子を持つ主婦です。 悩みというのは旦那のこと。うちの旦那は、ほんとにマイペースというか 自己中心的というか、子供の面倒をみてくれません。 夜、仕事から帰ってきて、夕飯を食べた後、ソファに転がって、すぐに ぐぅあ~っと寝てしまいます。私が、後片付けをする間、娘のことを見ててねって、いつもいつも言ってるのに、知らない間にもう寝てる・・・。 たとえ起きてるとしても、テレビをぼぉっと見て、あいづち程度にしか見てくれない。娘ももうあきらめているのか、起こそうともしないで、すぐに私のところに来て、つまんなそうにしています。言葉も話し始めて、今が一番かわいい時なのに、 どうして、相手してくれないんだろう・・・。娘が、かわいそうに思えて仕方がありません。こんな状態じゃ、二人目の子供ができても、先行き不安でしかたがないです。どうしたら、もっと子供の面倒を見てくれるようになるのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- yuriyuri119
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6
- miitann
- ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.5
- myi
- ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.4
- raven_buzz
- ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.3
- matiruda
- ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.1
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。bizinnさんのおっしゃる通り、私の要求ばかり押し付けていたのかもしれません。子育ては共同と思ってたので、私がこんなにしてるのに・・・って、私もじこちゅうしんてきだったのかな?旦那の気持ちを考えてなかったかも。旦那に対して腹立たしいことは、なかなか口に出して言えなくて、ストレスばかり溜まって、やっぱり言葉にするって大切ですよね。わたしも妻、母親として成長できるようがんばります。