- 締切済み
滞納占有者がいる不動産投資の判断
競売入札予定の2戸アパートに、前所有者から引き継ぐ入居者がいます。 物件明細書にその2名の入居者の契約は抵当権設定前の長期賃貸借が認められています。(6ヵ月後の明け渡しは出来ないそうです) 毎月5日に当月分家賃を支払うという契約で、賃貸契約書はないようです。 入居者は老齢の方と、うつ病の方です、現在2年程度滞納しています。 この物件は、利回り的には50パーセントを超える物件なので、リスクとリターンの天秤で揺れ動いています。 予想される占有者のリスクは、 ・今後の滞納 ・滞納督促の手続き ・明け渡し訴訟の手続き などを考えています。 リスクをはっきりさせたいので、質問です。 入居者は今後も滞納が予想されるので、経営の健全化のために、どのような流れで行動すれば最短で入居者を退去できるでしょうか? また、手続きに伴う大まかな費用などを教えていただきたいです。 どうぞ、購入見送りを含めてアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
厳しい指摘、ありがとうございます。 見送らせていただきます。