• ベストアンサー

真核生物のコザック配列について

真核生物のmRNAの多くはコザック配列をもつといわれていますが、もたないものもあるんですよね? 必須というわけではないんですよね? また、コザック配列は開始コドンを含み翻訳開始に関わるそうですが、そうするとNCBIなどのデータベースに登録されている真核生物の遺伝子配列の多くにおいて、上流位置に含まれているということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stringf35
  • ベストアンサー率66% (69/104)
回答No.1

なくても遺伝子発現は見られるので必須ではないと思いますが、 実際にもたないものがあるかどうかはわかりません。 一般に、開始メチオニンをコードするATGの3塩基上流にA/G、 1塩基下流にGというのがコザック配列とされています。 私はACC[ATG]Gというのをよく使いますが、開始メチオニンの 次の塩基に関しては必ずしもGにできないこともあるので、 それほどこだわっていません。 NCBIのデータベースでも多くは確かに上記コザック配列を 持っているような気がします(あくまで私見ですが…)。

rinnir2
質問者

お礼

データベースのものも多くはもっている感じなんですね。 自分でも調べてみます!! 経験を聞かせてくださってありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E9%85%8D%E5%88%97 ここになるような感じに私は思っています。 コザック配列があるものでは、その配列の効果があるやつもあるけど、ないやつもある。 そもそも、コザック配列があるやつもあれば、ないやつもある。 といった感じでしょうか・・・。 ちなみに、私が遺伝子を発現させたいときは、おまじない程度にコザック配列を組み込んでいます。効果はあったりなかったりです。

rinnir2
質問者

お礼

経験を聞かせてくださってありがとうございます!! コザック配列の効果はあったりなかったりなんですね!! ありがとうございました。