• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらがお勧めでしょうか?)

潰瘍性大腸炎のセカンドオピニオンを受けるならどちらがおすすめ?

このQ&Aのポイント
  • 潰瘍性大腸炎の診断が難しいようなので、沢山の症例をあつかっている専門医のいる病院でセカンドオピニオンをうけたい。
  • 関東地方で潰瘍性大腸炎の専門外来がある病院は社会保険中央総合病院と横浜市立市民病院があり、セカンドオピニオンも可能。
  • 他に関東地方でおすすめの潰瘍性大腸炎の専門病院があれば教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.2

同じ学閥の場合,先輩に当たる医師がいればその医師を紹介してくれるでしょうし,大学病院みたいに本院と分院では方針が異なることがあるからです。 それにどのような医師でどれだけの腕があるかは明白。 中には治療を進める上で,他の医師の意見も聞いてくるように進める医師もいます。 法令上,原本写真は病院に5年間保管義務がありますので,貸し出すか,コピーを渡す形になると思います。ただ,情報は患者のもの。原本がないと医療監査のときに保険請求しているデータがないとまずいでしょう? 患者の立場が優先とはいえ,前歴が他の学閥だと対処しない医師もいます。 その点だけを注意して事前に意見を聞く医師に連絡・予約するといいでしょう。 医師間の礼儀として紹介状は書いてくれるはずです(医師間のメリットもありますので)。300床を超える病院では事務手続き料金を徴収する制度が厚労省から出されましたので,その費用削減にも紹介状があったほうがいいです(私のような金欠病には痛い)。その折に,意見を聞きに行く病院と医師名を伝えてあげてください。極端に言えば,今の担当医からお勧めの医師がいるなら両方貰って片方で済めばもう一方は行かなくても構いません。 ご自分にとって最良と思う選択をし,間違っていたらまた戻ってもいいです。 それが医師に義務でもある。 患者が納得して最良の結果が出ることが医療ですから。 理解ある医師でよかったですね。仕事の役目とはいえ相手も人間。礼は尽くしてあげてくださいね。

naotae_001
質問者

お礼

いろいろ丁寧にお答え頂き、本当に感謝いたします。 「潰瘍性大腸炎」の自覚症状がないので、たいした病気とは思っていなかったのですが、調べてみると難病指定されていて、今後保険に入るのにも、かなりの制限があったり、もし転職(今のところ考えてはいないのですが、リストラなどもありうる時代なので)した場合、この病気だと就職が困難など、いろいろな問題があることを知りました。一般的にセカンドオピニオンは、保険が適応されないので、30分~1時間で1万5千円~3万程度の費用がかかるようなので正直金銭面できついので、1ヶ所しかいけないと思います。今現在、診察していただている医師とは関係のない(しがらみのない)「潰瘍性大腸炎」の専門医に診断をあおぐのがいいのかと素人考えでしたが、いろいろ教えていただきとても参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

医師を選ぶのは患者の自由ですが,「セカンドオピニオン」といっても紹介状を持ってゆくのがベスト。すなわち同じ学閥のほかの医師ということです。 すなわちその医師にかかることが前提。 人間ドックで診断した医師は内科医のはずですが,内視鏡写真を借り出すことが必要となります。 疑問をもたれているなら他の大きな病院で内視鏡検査をしてもらってはいかがでしょうか? 私の知る限り,内視鏡で診断する医師は週百以上の症例を経験しているはず。 お知り合いかかかりつけの医師がいれば,紹介してもらうのがいいと思います。 セカンドオピニオンでしたら(1)(2)どちらも変わらないですね。 条件もご確認くださいね。

naotae_001
質問者

お礼

早速お返事いただきどうもありがとうございます。 専門家の方にご意見を頂き、とても参考になりました。 「同じ学閥」というのは、同じ学校出身などで、「潰瘍性大腸炎」と診断した医師とつながりのある先生ということでしょうか? 治療がはじまって、潰瘍性大腸炎の内服を開始しているのですが、これまでも今でも、 自覚症状がないため、他の専門医に検査データを見ていただいて、意見を伺ってみたいと思っています。 セカンドオピニオンでも同じ「同じ学閥」のほうがよいのでしょうか? 医師には、セカンドオピニオンをしたいということを既に話してあり、検査データやフィルムをお借りする話になっています。 治療をセカンドオピニオンを受けた病院でするつもりはないですし、改めて大腸ファイバーをするつもりはないのですが、 診断を、一人の医師ではなく、他の医師にもしていただいて、最良の治療が受けられればいいなと思っています。

関連するQ&A