• ベストアンサー

共依存関係の夫婦というのは成立するものでしょうか?(長文です)

以前、右のURLにて質問した者です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4959350.html 専門的知識をお持ちの方、ご経験のある方、ぜひご意見をお寄せいただければと思います 結婚直前に、彼母が人格障害者であることが判明しました これをきっかけに今まで知らなかった彼の家庭環境が明らかになり、結婚をしてよいものか考えています 彼との結婚をやめたとして、年齢的(30代半ば)にも彼ほど気が会う人と会えるかわからないので、できれば彼と結婚したいのですが色々と考えてしまいます 彼は高学歴の両親の下に育ち、彼母の希望する将来のレールに乗ることを期待されながら幼少期を過ごしました 大学受験のころ、親のレールと違う自分の希望する進路を選択しようとして、彼母と衝突 母親から執拗なまでの受験妨害を受けました( 彼も母親に暴力を振るうなどして抵抗したようです) 結果ノイローゼになった彼は、結局希望の進路にも進めませんでした (今もその点に関しては母親に対して恨みの気持ちがあります) 父親は、仕事を理由にして、自分のこと以外家族のことにも一切関与せず、家庭は妻に任せている人だったようです(社会的成功を収めた人ですが、彼父もADかと思われます) 結婚が決まってから、新居は彼親の希望もあり、彼親の実家近くのマンションを借りました(この頃、彼母はまだ普通の母親といった風で家族の問題は知りませんでした) その後、彼母がきちんとした理由ないまま、私との結婚を反対しだし、その話は平行線 埒が明かず、彼の親戚に相談した結果、私たちは遠くへ引っ越しました(場所は彼親には教えていません) 実家を離れて以後、私を「ママ」と呼ぶようになり、母親の愛情を求めてくる姿勢が強くなっています 彼は、普通の会社員として仕事を持ち、社会生活は普通に行っていますが、内面的にAD(アダルトチルドレン)を抱えている様子です 彼は、家族のスケープ・ゴートとしての役割を持っていたと思われます そして彼の中には、親に対する恨みと同時に、子供として認めてほしいという気持ちがあるようでした(彼母の希望を聞いている間は、彼に対してとてもいい母親で、私はそれまでいい面だけを見ていたようです) 私はごく一般家庭に育っていますが、一番多感な時期に両親が離婚問題でもめ、以降、家庭の中の役割(リトル・ナース:家族のフォロー、イネイブラー:他の兄弟の偽親、プラケーター:両親のなだめ役) を演じていたことがありました この点は、あるきっかけから成人して後、カウンセリングに通うようになり、意識して役割を演じないようにしてきました カウンセラーさんからは、共依存になっても彼との暮らしを選び、親元から離れたほうがよい といわれました 「共依存をぬけて別の共依存のなかで成長するなんてことあるの?」と何度もお聞きしましたが、納得いく答えがもらえず仕舞いでした 先の投稿から、彼と結婚した場合に依存関係の夫婦になりそうで、改めてAD・共依存について調べてみましたが、確証がありません 果たして共依存の夫婦関係が成立するものか、もしくはあまりよろしくない結果を生むものなのか、気をつける点など、何でも構いません ぜひご意見をお聞かせください なお、誹謗中傷的な内容はご遠慮ください 長文読んでいただきありがとうございました どうぞよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

普通に問題無く結婚しても、結婚生活は大変なことも多い。 貴女の中に「彼を私の愛の力(それほど大袈裟でなくても)で助けてあげたい」という思いがありませんか? 結婚は同情でしてはいけないですよ。 正直 申し上げれば 何もわざわざ 「火中の栗を拾う」 行為をしなくても良いのではないでしょうか? 私にも30歳の娘がいますが、この娘が「オギャー」と生まれたときから、「幸多かれ」と、娘が不幸にならないように、、、いつまでも幸せでありますように、、、と願いながら育ててきました。 貴女にとって、貴女の人生は貴女のものかも知れませんが、 心を込めて育てて来られた貴女の御両親のお気持ちも考えてあげられたら如何でしょうか? 見す見す、娘が苦労するであろう、、、と思える結婚には、反対されると思いますよ。 >彼との結婚をやめたとして、年齢的(30代半ば)にも彼ほど気が会う人と会えるかわからないので、できれば彼と結婚したいのですが色々と考えてしまいます 30すぎたら、「良縁」って無いものでしょうか? 世の中、何処に良縁って転がってるかわかりませんよ。 50歳過ぎた、また50歳近い女優さんや歌手の方が、幸せなゴールインをされてますよね? 年齢の若い時に結婚し、離婚する人は多いですが、ある程度、世の中を経験された方の方が「幸せ」になられる人は多いと思うのですが、、、。 貴女が、ここに相談されてる、、ということは、「迷い」があるからだと思いますが、結婚は「迷い」があるうちは、しない方が良いと思いますよ? 前の質問の回答の中にもありましたが、 この世は「前世での縁」です。 貴女が職場で、彼母とおなじような方からの虐めに会い、それから逃げるように彼の元にいったら彼母も同じ病気だった、、、というのは、貴女にも、そういう人格障害を引き寄せるような「縁」があるのでしょうね。 ただ、この「縁」は、毅然と「一刀両断」で切ることもできます。 それは、貴女の強い気持ちが必要です。 それは、「彼との縁を切る」という、毅然とした気持ちです。 このまま、なぁ、なぁで、引きずられるように彼との結婚を続ければ 貴女は、この周囲の人格傷害という災難に取り囲まれ逃げ出すことも出来なくなると思います。 ますます深みに入ってしまうと思うのです。 また、彼と貴女との間に生まれたお子さんも、「人格障害を持った」家系に縁のある魂を持った子が授かる訳ですから、スパイラルに続いていきます。 貴女がそれでも良い、、、というお気持ちなら、結婚は、親とする訳ではありませんから結婚されてもいいでしょうが、 彼はもうすでに 貴女に一人の女性、、、として接してるわけでなく、 「子供の頃に満足出来なかった母親」として、自分の心の溝を埋める相手としてみるようになるでしょう。 もう、すでに、その片鱗が見受けられてるようですし。 貴女が、そのことに耐えられるのなら、良いと思いますが。 貴女が私の娘なら、もっと、幸せな環境で育った方と結婚して欲しいと思います。 結婚は恋愛とは違います。生活ですから。それも、40年、50年の長きに渡る。

RiceBowl
質問者

お礼

親の立場からのご意見、心に沁みます きっと私の両親も morinosa11さんのおっしゃるように思っていると思います >また、彼と貴女との間に生まれたお子さんも、「人格障害を持った」家系に縁のある魂を持った子が授かる訳ですから、スパイラルに続いていきます。 これはとても怖いことですね 彼母のような子供だったら、本当に悩むと思います そして、その思いとは反して、彼との結婚を断ることはできますが、断ったとして、また同じようなタイプの人と出会うのではないかという心配が拭えないのも正直なところです これまでも、前職の同僚に引き続き彼母という連鎖が起こっているので、もしやこの先も・・・ その事におびえるぐらいなら、いっそこの”火中の栗”を拾ってみようか という気さえしてしまうときがあります 出口のないトンネルに迷い込んだ気分です ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 33usa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

結婚前の何かとデリケートな時期に加え、お義母さんのこと・ご自分のこと・彼氏さんのことなど色々と考えるところがおありのようですね。 質問者さんと彼氏さんが本当に共依存の関係になるかどうかは、実際のところ結婚してみないと分かりませんが、お二人ともACということで心配なんでしょうね。 ACの人がその問題を未解決のまま結婚・子育てしていくのは、確かにかなりのエネルギーがいります。 ですがお互いに自立した大人として、相手のことを思い、尊重する努力を続ける限り、ACだから不幸な結婚になるとは思えません。 (「自立した大人として」というところが難しいところなんですが) 依存にしても共依存にしても、自分の満たされない思いを物質や人で埋めようとするために起こってくるものです。 自分のつらさをケアできるのは自分自身だけです。誰かのつらさを埋めてあげることはできないし、その必要もありません。 そのことを押さえておけば、振り回されることはないと思いますよ。 共依存は「世話をする人」「面倒を見てもらう人」の役割が固定され、苦しくても離れられない関係になるのが問題です。 お互いに自分の世界を持ちつつ、甘え、甘えられる関係を作っていくよう心がけてみられてはいかがですか?

RiceBowl
質問者

お礼

>共依存は「世話をする人」「面倒を見てもらう人」の役割が固定され、苦しくても離れられない関係になるのが問題です。 彼は意識はしていないのでしょうが、自分が赤ん坊のしぐさをすることで、自分を「面倒を見てもらう人」、私を「世話をする人」に役割をつけようとします 以前はお遊びの一つとして、面白がって相手していましたが、エスカレートしているな? と感じたので、今はキッパリ拒否しています >お互いに自立した大人として、相手のことを思い、尊重する努力 本当に必要な心がけだと思います >お互いに自分の世界を持ちつつ、甘え、甘えられる関係を作っていくよう心がけてみられてはいかがですか? 彼に根気よく働きかけてみたいと思います ご回答ありがとうございました

noname#89957
noname#89957
回答No.1

共依存についての知識がないため納得のいく アドバイスはできませんが、 質問者さんは彼の事を良く理解していますね。 多分、問題なのは質問者さんの過去にもあります。 フィールドバックです。 きっと、質問者さんにとって 演じなければならなかった過去に戻りたくない感情が 理解したい彼の性質を受け入れる自信がないのでは ないでしょうか? 質問者さんだけが考えても答えは見い出せないと思います。 結婚する予定でしたら、お互いに過去と未来を話し合う 必要があります。 質問者さんの重荷になるような結婚にならずに 新しい家族をつくりたいと思っていると思います。 二人で話し合いが出来ない場合は 第三者であるカウンセラーに一緒に行ったらどうでしょう? 質問者さん以上に彼自身も変わっていく努力が必要な気がします。 幼いころの家庭環境は、すぐに変えられません。 対応次第では悪化してしまいます。 専門的な方の意見は彼にとっても 質問者さんにとっても しがらみから解放される糸口になるはずです。 私も彼のような家庭環境で育ちました。 私は大切なものを失ってきました。 本当の自分さえ分からなくなり、 家族から離れました。 離れてからは肩の荷が下りた感じで 自由と安堵感を抱いてます。 誰にだって苦労した分の幸せを得る権利があります。 過去にしばられて生きるくらいなら 前進しながら生きる方が 生きている感じがしませんか。 過去は変えられませんが 未来は変えられます。 質問と脱線した回答で 申し訳ございません。

RiceBowl
質問者

お礼

>演じなければならなかった過去に戻りたくない感情が理解したい彼の性質を受け入れる自信がないのではないでしょうか? そうですね 子供時代に自分としっかり向き合って、その上で現実その頃演じていたことを、大人になって演じるのであれば、可能だったと思います 私は、大人になり、ここ数年で、ようやく自分と向き合う時間を持つことができました(普通と逆ですね) ですので、ゆがんだ子供時代を送った、彼の気持ちは理解できます ただ、私以上にその頃の恨みなどを、今も抱えて生きている彼(その分親への依存心も高かったのでしょう)と一緒にいれるものか、自信がありません >質問者さん以上に彼自身も変わっていく努力が必要な気がします。 私もそう思います 彼は、まだ自分に固執しています 両親が悪くて惨めな思いをしたので、親が変わりこそすれ自分が変わる必要はない と思っています これは何度話しても、ひどくこだわっている様子でした 自分が変わろうと思うだけの心の体力がないのかな? と思いました >誰にだって苦労した分の幸せを得る権利があります。 過去にしばられて生きるくらいなら前進しながら生きる方が生きている感じがしませんか。 >過去は変えられませんが未来は変えられます。 頭では思っていても、言っていただけると、改めて勇気付けられる思いです ご回答ありがとうございました

関連するQ&A