• 締切済み

失業給付と認められている範囲での労働について

私の会社の業績が極端に悪くなってしまい 先日、やむをえなく退職を勧告されてしまいました。 ただし、ITの業務が私一人だったために、 私のサポート抜きでは会社が維持できないので、 一度雇用は解消するが その後、不正受給に当たらない範囲で働いて 雇用保険を受給しながら、しばらくの間だけでいいので 会社をサポートしてほしいと言われました。 私としては、長年働いた会社だったので助けてあげたいのですが ここで気になる問題がございます。 まず、失業給付を貰いながら、 退職した会社で不正受給にならない範囲で 仕事をすることが果たしてできるのか? それ以外にも、退職勧告をされる数ヶ月前に 私が製作した基幹業務のソフトウェアを 総額で140万円を7回の分割に支払い 会社が買い取るという契約書を交わしているので 失業給付を受給中に毎月20万円の振込みがされます。 契約自体は解雇前の物なので、一括で140万円を払ってもらえれば 問題がなかったと思うのですが、支払い困難なので7分割になりました。 しかし、この支払いが、ちょうど失業給付と重なるために 不正受給と判断されたりするかがとても不安です。 ちなみに、140万で売ったといっても 実際は私が各所へ依頼して諸経費を100万程掛けていたので 実質は利益は私の人件費抜きで40万円程度なのですが そんなことは振り込まれた通帳の金額には何処にも書いていないので これは給与ではないかと疑われた場合は、 私は契約書を提出しますが果たして、それで対抗できるのかが疑問です。 どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 このままですと、助けてあげたくても何もできずに 退職した会社も事業が立ち行かなくなりそうです・・・・

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

失業給付は退職してから1年間有効です。 質問者さんの場合は限りなく働いている状態に認定されるので、 そのご奉公が終わった時点でハローワークに行き、手続きをすることを お勧めします。 それであれば全額受け取ることができます。 心配な点として、ご奉公が長いと次の就職時の面接で、空白期間の説明が面倒です。 また、「一度雇用は解消し、その後、不正受給に当たらない範囲で働いて」というのは完全に企業側の論理でしかありません。 社員を辞めさせ、良い様に使う姿勢に協力する必要があるのか疑問です。本当に質問者さんが必要なら幹部は減給など身を削っても質問者さんの雇用を維持します。

samejimaqq
質問者

お礼

ご返答いただきありがとうございます。 >また、「一度雇用は解消し、その後、不正受給に当たらない範囲で働いて」というのは完全に企業側の論理でしかありません。 仰るとおりですが、この不況で20人いた従業員が、私が辞めた後では既に従業員が3人になってしまった経緯があって >社員を辞めさせ、良い様に使う姿勢に協力する必要があるのか疑問です。本当に質問者さんが必要なら幹部は減給など身を削っても質問者さんの雇用を維持します。 社長は既に自宅を売却して、役員報酬すらリストラ開始以降まともに貰っていない状態です。残った社員も転職が難しいであろう長年働いてきた事務職の女性たちなので社長としては何とか彼女たちだけでも維持したいと言っていました。各所へ資金援助や支援を取り次ぎましたが、国の援助は一切受けるのが難しく、ましてや借り入れも出来るような状況にありません。 こんな社長なので、私が完全に見捨てたら首でもつらないかと心配です。 こういった経緯があり、私が一番の高給取りだったので、私抜きで会社が存続できる程度のソフトウェアを作ってあげたいとは思っているんですが・・・ >心配な点として、ご奉公が長いと次の就職時の面接で、空白期間の説明が面倒です。 私も自分の身があるのでこの点は確かに心配ですね・・・ 起業も考えてはいるのですが、それほどの器の人間とも思えないので、難しいですね・・ 貴重なお時間を、回答に当てていただき 本当にありがとうございます。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

> 不正受給に当たらない範囲 大変失礼ながら、このような基準を公表するとご質問者様のように脱法行為をする人がいるため、行政手続法という法律では不利益処分の基準を必ずしも公表しなくていいことになっていますだから、分かりません。 もし、知りたかったらハローワークでお聞きください。 ただし、このようなことを聞けば、不正受給をしようしているだなと疑われるだけと思います。

samejimaqq
質問者

補足

せっかくご回答を頂きましたが、 失礼ながら何か勘違いをなされておりませんか? http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/column_01.html のページや職安のページにも4時間未満の労働は 内職扱いになるという記載されています。 私が言っているのは一日4時間未満の労働をすることで 会社を助けてあげたいのですが、解雇された会社で 働いても大丈夫であるかということと 解雇前に行ったソフトウェアの売買契約を継続したまの受給が 問題ないかという点です。 公に公開されている内容を利用した行為を 「脱法行為」と言われるのは心外です。 不正受給を疑われても面倒なので、 ここで最初に「知識のある方」へ質問をさせていただきました。 私は、正当な方法で自分の生活と再就職を維持しながら お世話になった会社を可能な限り助けてあげたいと そう思っているだけす。 回答いただいたのに、大変失礼なことを申し上げるようですが 「どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。」 分からないなら、そっとして置いてください。