- ベストアンサー
戒名の墓石への刻み費用負担について
父が他界し、49日法要するのですが、祖母、祖父および叔父二人(独身で死去)の戒名が、墓石に刻まれていないことが判明、49日までに父と一緒に名前を彫るようお寺で言われました。 父以外の4名の彫る費用は存命の叔父,叔母(6名)にお願いできるでしょうか。 経済的負担のことも正直あり、どうすべきか悩んでおります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常の場合、お墓に戒名を刻み入れて納骨するのは本家の子供の役目です。 子供がいなければその役目は親が、親も亡くなっているならご当家の跡取りが努めるのが本分でしょう。 もちろん独身の叔父さんや叔母さんについても同じことです。 分家した兄弟にはそのお墓に入る権利はないのですから費用を負担する義務もないのです。 もし存命の叔父さん叔母さん宅のお墓を建てるときにご当家としては費用負担しますか? ただ気持ちの問題でもありますのでもし「費用負担が重過ぎて払いきれないので多少手伝っていただけないでしょうか」等、言えるくらいの間柄であればお願いしてみても良いかもしれません。 でも手伝ってもらえないとしても当たり前ですので、お気を悪くされぬよう。 尚、お墓の戒名の追加彫りは彫る人数が多いときに割引きを多くしてもらえる場合もありますので、お近くの石屋さんに御相談されてはいかがでしょう?
その他の回答 (1)
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
お父様の四十九日迄にと言う事でしたら、先祖の戒名彫をする旨葉書か電話で連絡すれば関係している人はそれなりの香典を包んできますので、充当出来る筈です。何らかの事情で戒名を彫らなかったのでなければ当然伯父さん方がするべき事をせずにいたのですから、貴方がすべて負担と言うのは多少無理があると思います。兎に角連絡は速めにされた方が良いですよ
お礼
早速のご返事ありがとうございます。 父以外の分はこちらで、費用無理して捻出せず相談できる叔父、叔母 の一人に打診してみます。 ありがとうございました。
お礼
叔父、叔母もいままで、気がつかず(私も含めて)名前無し方がおかしかったのですが、お寺も世代交代があり、今回忠告されたわけです。 おしゃるとおり、他界した父が気がつけばよかったのですが、やはり跡継ぎのわたしの義務として、継承していくべきだと思いました。 正直、経済的に苦しいので、石屋さんに安くなるよう相談し、その上で、相談できる叔父、おばの一人に打診してみます。 ありがとうございました。