- ベストアンサー
折りたたみ自転車の購入検討中
- 折りたたみ自転車の購入を検討しています。予算は10万以内で、主な使用目的は通勤やサイクリングなど多岐にわたります。
- 現在市場でよく見かける折りたたみ自転車のモデルは、DAHON、何とかミューラー、ブロンプトン、モールトンなどです。
- 10万円を超えると一気に品質が向上するため、予算の範囲内で選ぶことが重要です。また、持ち運びの便利さや重さなども考慮する必要があります。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ロードバイク、クロスバイクだとどの辺りがお勧めになるでしょうか。 私自身はロードもクロスも所持していませんので、以下はカタログスペック および周囲の人の話からの提案になります。 クロスバイクならGIANTやルイガノ、トレックあたりだと各社7~8万円前後でエントリーモデルがあります。 ロードはもともとオンロードの競技用なので、軽い車体と細いタイヤでスピードを出して乗るのが得意ですが 信号が各所にあるような街中を走行することはあまり向いていません。 本来競技用なので泥よけやスタンドなどもありません。 ロードバイクは基本的にそのまま壁などに立てかけるか、地面に倒して駐輪するスタイルです。 スタンドを付けることもできます。 10万以内で買えるモデルは、ルイガノやブリヂストン、ジオス、丸石自転車などから出ています。 http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_10-cr22.html http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ra700.html チェレステとよばれる青に近い緑色の車体が鮮やかなビアンキのモデルに 乗っている人もよく見かけます。 http://www.cycleurope.co.jp/2008/lupo.html ロードを街乗り向けにスタイルチェンジしたのがクロスバイクと考えてください。 シティサイクルに乗っていた人がスポーツ車に乗り換える際に一番 違和感が少ないのがクロスバイクだとおもいます。 ここ数年の自転車通勤ブームでも、メディアで主に紹介されているのはクロスバイクですね。 ドラマなどで若い俳優が乗る自転車も、最近はクロスバイクを使っていることが多いようです。 予算ぎりぎりではありますが、ルイガノがMTB用の多段ギアを採用した クロスバイクを出していて、これはちょっとしたオフロード走行や 登坂にも良さそうです。 http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_43-trx_1.html ロードバイク(ロードレーサー)の対極に位置するのがマウンテンバイクです。 オフロード走行を目的とした自転車で、タイヤも幅が広く溝の深いものを 使っていて、ギアも段数が多いです。 機械部分が汚れに強いという特徴もあります。 サスペンションを装備していて路面からの衝撃吸収性能も高いものです。 クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの中間のもので 製品によってロードに近いものとマウンテンバイクに近いものとがあります。 http://www.fs-nakahara.com/cycle/yuji/cross/myfirst.html ロードバイクのハンドルは主にドロップハンドル、クロスバイクと マウンテンバイクはフラットハンドルが標準で組まれていることが多いですね。 もちろんカスタマイズで別の種類のハンドルに換えることは可能です。 変速段数においても、折り畳み自転車はちょっと不利です。 多くても9段ぐらいまでのものがほとんどなので。 対してロード、クロス、MTBは20段以上の変速がついています。 適切なギアを選んで走れば体への負担を抑えて速く走ることができます。 輪行時の収納サイズは、長さがだいたいフレームの長さいっぱいぐらいで 高さは車輪のサイズ、奥行きはタイヤ2本+フレームの幅となります。 一般的な収納手順はこちらをご覧ください。 http://homepage1.nifty.com/kadooka/rinko/RoadMTB/RoadMTB.html 折り畳み自転車にくらべタイヤが細いこともあり、輪行袋に入れると スマートな形状になります。フレームを横に折るタイプの折り畳み自転車の場合 奥行きがタイヤ2本+フレーム2本分となり、あまりスマートな形にはなりません。 場所をとってしまう形状であるほど、電車の車内や駅の構内での取り回しに気を遣います。 また、実際に輪行をやってみるまであまり気にしない点として、改札の通過があります。 大きな駅なら荷物が大きい人なども通れる幅の広い改札がありますが そういった改札がない駅も多いので、奥行きはできるだけ短いほうが便利です。 うちの自転車は縦にも横にも少し大きめなのでいつも改札通過時に苦労しています。 一般的な折り畳み自転車と、ロードバイクでは輪行時の奥行きがだいたい10cmほど違いますが 10cmの差は自動改札を通過するときなどには大きいです。 畳んだときのサイズがブロンプトン並でエントリー向けのものがあれば良いのですけどね。
その他の回答 (16)
- haseji
- ベストアンサー率24% (72/290)
keifooさんと同様に現在折り畳み自転車の購入を考えているものです。 使い方も同じように考えています。 やはりと言うかこういう質問をすると必ず何で折りたたみなんですか?と返されますよね。 そしてそれを言われると弱いんです(苦笑)。 でも買ってから新たな使い方を考えてもいいんだし、良さも見つかるかも知れません。 と自分は考える今日この頃です。 自分が10万円弱で気になっているのは やはりDAHON MuP8(11kg)・SpeedP8(12.5kg)。 それとOriBike C8ECO(11kg) でしょうか。 DAHONは試乗出来る店も多いのでHPで調べてお店に行ってみてはどうでしょうか。 折りたたんで持ってみるのもいいと思います。 5万円程度のBoardwalk D7(11.9kg)も試乗しましたが結構いい走りしますよ。 乗ってみるとDAHONは結構いい走りだったのに驚きました。 上を見たらきりが無いので、どこか妥協をしなければいけないんでしょうね~。 とたいしたアドバイスにならなくてすみません。。。
補足
OriBikeというのは初めて知りました。 こういう情報を頂けるのがありがたいです。あまり選択肢が多いと途方にくれますが、選択肢が少なすぎるところで判断するのも切ないですから・・・。 DAHONであれば、ご指摘のBoardWalk~MU, SpeedのP8あたりが現実的で、精一杯背伸びしてMUとHeliosのSLまでといった感じです。 アドバイスありがとうございます!
使い方を聞いた限りでは分解組立が早い物にしぼるべきのように思います。 となるとブロンプトン、BD1、ダホンのうち好きな奴ということになるでしょうか。 5km10kmぐらいだったらダホンはカーブD3でも機能的には充分かも。 遠乗りには将来それ用の本格的な物を買うと思っておいた方が良いかもしれません。(ブロンプトンやBD1には乗ったことがありますがあまり長距離乗ろうという気持ちにはなりません) 26や700Cのスポーツ車(ロード、MTB、クロス)で充分電車や車には乗せられますし。 コンパクトを狙った折畳み車はそれなりに代償も大きく、高級な折畳みもお金をかけてそういう制約の中でどういうことができるのかという遊びと思っておいた方が楽しめます。
補足
現在、折りたたみで購入するならダホンのもの、というのは決まってきました・・・ほぼ決まりです。 そして、ダホンのものを買うのであればこれで長距離ではなく、あくまでも通勤用+行っても20kmくらいまでの距離に抑える乗り方にして、もっと長距離行きたくなったら将来的にそれ用のクロスバイクを買う・・・という考え方になりつつあります。 ・・・まだクロスバイク一本というのも気になります。最悪電車が無理でも車に載せられたらOKかなという気持ちもあります。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
keifooさん こんばんは 「学生のときは自転車で片道5kmを6年間通ったので、それなりの距離を自転車で行くことは知っているつもりです」なら、なぜ折りたたみ自転車以外考えてないのでしょうか?????????? 自転車の事を知っているなら、車重がどれだけ負担になるかはお解りになっていると思います。でしたら少しでも軽量な自転車を選ぶのが筋だと私は考えます。以上より自転車の事をあまり知らない方と言う事で説明しますね。 折りたたみ自転車とは折りたためる事が特徴なんです。そんなこと知ってるとと言うでしょうけどまあ聞いて下さい。折りたたみ自転車は、折りたためる構造故に折りたためない自転車(つまり普通自転車です。)より強度が弱い事を意味しています。したがってまともなメーカー製の折りたたみ自転車は、ホームセンター等で売っている1万円台で買える折りたたみ自転車と違って強度が弱い部分を補強して作っています。したがってその分車重が重く値段が高い事を意味しています。予算を上げて10万円以上の折りたたみ自転車の場合は、軽量な部品を使っていて、強度を補強しても車重が重くならない様に作られています。つまり極端に言えばライダーに負担が少なく走れるのが10万円以上の価格の折りたたみ自転車と考えて良いですね。 では折りたためない自転車(ズバリ普通の自転車です)はどうなっているかですよね。まともなスポーツバイク仕様で作られている全てのスポーツバイクは、タイヤを「クイックリリース式」と言う方式でフレームに止めています。そしてこの「クイックリリース式」の場合は、前後輪のタイヤを外して取り付けるのに慣れた方なら何も道具を使わないで10分しない時間で取り外し~取り付けまで可能なんです。そしてタイヤを取り外した状態では、折りたたみ自転車同等にコンパクトになり軽自動車にも積載可能になります。以上の事を考えると、keifooさんの用途としての車に自転車をのせたいと言う事を考えても何も折りたたみ自転車だけに拘る必要はないと言う事が解かると思います。 折りたたみ自転車とは、折りたためる構造の為に特殊部品を多用していて、折りたためない自転車より個々の部品の値段が高いんです。と言う事を考えると同じ価格の自転車で比べたらワンランク上の性能の自転車が買えるのが折りたためない自転車なんです。 以上の事が解かった上で、記載された4種類の折りたたみ自転車について説明しますね。まず予算が10万円以内と言う事で買えるのはDAHON社の製品だけです。ライズ&ミューラー社のBD-1シリーズやブロンプトンシリーズは折りたたみ自転車としては良く出来ている自転車で有る程度の長距離を走っても安心して走れる自転車では有るので私も予算が有れば一度は乗ってみたい自転車です。しかし最低価格が15万円からです。 モールトンシリーズは、折りたたみ自転車ではなくて「分解式自転車」です。ですから細かい事を言うと折りたたみ自転車ではないのですが、コンパクトにたためると言う意味では同じ範疇の自転車でしょう。このモールトンシリーズの場合は残念ながら10万円予算ではフレームすらも買えず、完成車と言う形で買ったままで走れる自転車は20万円~です。以上よりお解りになったかと思いますけど、DAHON社以外の製品は、予算オーバー甚だしいです。 keifooさんの用途的にオフロードを走ると言う事がほぼ無い用途だと思いますから、DAHON社の製品の中から選ぶとしたら最低価格ランクのメトロD6(http://www.dahon.jp/products/compact/metro/index.html)でも大丈夫でしょう。ただし「自転車でできる限り遠乗りをして」と言う希望が有りますから、出来ればタイヤ径が小さいメトロよりはタイヤ径が大きいエスプレッソ(http://www.dahon.jp/products/fullsize/index.html)の方が走り易いと思います。と言う事は折りたたんだ状態で、折りたためないスポーツバイクのタイヤを外して輪行するのと大きさは大差ないと言う事になります。この辺りが予算内で買える折りたたみ自転車になります。詳しくはダホーン社のHP(http://www.dahon.jp/index.html)で製品と価格を確認して選ばれるといいでしょうね。 折りたためない自転車(普通の自転車)としては、「クロスバイク」から選ばれるといいでしょうね。そうすれば5万円~で色々な車種から選ぶ事が可能になります。ジャイアント・スペシャライズド・パナソニック(アンカー)等有名メーカーのクロスバイクを選べば値段なりに当たり外れがない車種を選ぶ事が可能です。 以上より折りたたみ自転車を選ぶか折りたためない自転車(つまり普通の自転車)を選ぶかをまず考えたら良いでしょう。結果折りたたみ自転車が良いとなったら、ローロ(http://www.loro.co.jp/)と言う折りたたみ自転車の専門店が有りますから、そう言うショップで相談して買われると良いでしょう。 以上何かの参考になれば幸いです。
補足
めちゃくちゃ丁寧にご説明くださってありがとうございます。 ご指摘の通り自転車についてはずぶの素人です。中学~高校の6年間といっても、与えられた自転車で通うしかなかったわけで、そんな基準からすれば5万円を超える自転車なんてありえない世界で、10万なんてなんてこと言ってるんだろうオレ!?という状態です。 さて、jeinさんもおっしゃっていましたが、なぜ折りたたみに限定するのかといえば、これまたご指摘の通り「持ち運び」=「折りたたみ」という固定観念があるからです。私の車はカルディナで背が低いステーションワゴンであること、嫁の自転車と自分のと2台を積んでドライブ先で自転車に乗りたいこと、もあって折りたたみのサイズが限界かと判断した次第です。具体的な知識はなく感覚で判断しています。 とは言え、初めて「クロス」という言葉を知って、情報収集し始めてみました。似たような金額を出すのなら、性能が上である方が良いに決まっていますものね。しかし選択肢が多く、さらに路頭に迷ってしまっている感じです。ちょっと見た感じではスペシャライズドのsirrusとか見た目でGlobeとか、ルイガノのTR1とかTRX1とか・・・あたりまでは探してみました。ちょっと興味を持ち始・・・。 1点気になるのは、タイヤを外したりするのはそれほど労力が必要なく重さもそれほど差がない、としても単純に体積は20インチくらいの自転車の方がコンパクトにまとまるのかなぁと言う感じがします。かさばらないのではないかという感じがします。 となると、がんばってお金を出してDAHONの軽量モデル?のSLシリーズ(ヘリオスかMU)にすれば軽くコンパクトにしまって持ち運べて満足できるのかなとなってしまいます。現状では。長距離も走ってみたいという欲求と相反しているかもしれませんが、まだもうちょっと小径車に向かう気持ちの方が強い状態です。 一方では、頭の隅っこで折りたたみや小径車で本当に長距離なんていけるのだろうかという漠然とした不安を抱えているのも事実。カルディナに2台つんで出かけるよりは自分の分だけ乗せることや、電車に乗って持ち帰ることの方が多いことを考えるとクロスでもいけるのか・・・でも折りたたみのコンパクトさやデザインも捨てがたい・・・もう少し迷います。お暇があればお付き合いください。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
>車に積んだり持ち運ぶことが目的なので折りたたみ以外考えてません。 なぜ折り畳み自転車に限定されたのでしょう? その用途であるならば、折りたたまない自転車を候補に入れれば 同じ予算で品質の高いものが買えますよ。 カスタムをする予定があるならなおさら折り畳み自転車じゃないほうが 自由度が広がります。 折り畳みに限定しなければ6,7万で通勤車として十分なクロスバイクが買えます。 輪行をするにしても工具こそ使いますが、クロスバイクなら同価格帯の 折り畳み自転車よりコンパクトに輪行袋に収納できますし、重量も軽いです。 クイックリリースタイヤのものならば輪行時の手間もそれほどかかりません。 慣れれば折り畳み自転車を使っている人より素早く収納可能です。 パーツ交換をするにあたっても、流通量として折り畳み車に使える ものが一般車向けのものより少ないので、お金もかかるし物によっては 入手も困難な場合があります。 部分的にパーツが独自のものだったりすることもありますしね。 折り畳み自転車と、そうでない自転車を比べたときに、 自分が「これは外せない」というポイントをどちらが多く満たしているか それを改めて考えてみてはいかがでしょうか。 折り畳み自転車は駄目といっているわけではありません。 私は今は置き場所の関係などで折り畳みの自転車しか所有していませんが スペースの問題と、購入当時は一般車の輪行についての知識がなかったので 質問者さんと同様に「電車で運ぶなら折り畳みがきっと良いだろう」という考えで買ったからです。 色々な車種の人と一緒に走るようになって、輪行時に必ずしも 折り畳み自転車が有利でもないということを実感しました。 ロードバイクやクロスバイクの人でも、慣れていれば数分で輪行準備が 完了する人もいますし。 輪行袋についても、運びやすさや収納のしやすさでいうと一般車のほうが 合う袋が多いように思います。 折り畳み自転車を輪行する際、純正以外の袋だとサイズがあわなくて すきまが空いてしまったりして、結果的に置き場所をとってしまうということもあります。 純正バッグは大きさはぴったりですが、人に寄って使いやすいかどうかは 異なるので、純正バッグが使いづらいと感じたときに、マッチする袋を探すのが一苦労です。 私はいくつか使ってみて今は気に入った輪行袋がありますが、これに たどり着くまで4つほど輪行袋を買いました。 収納時にすきまがありすぎたり、持ちづらかったり、使わないときに あまり小さくしまえないなどが不満で、その都度情報を集めていろいろと試しました。 自分が使いやすい袋にすぐたどり着けない点ではクロスなどでも同じですが メーカーやモデルによって折り畳み時のサイズがまちまちな折り畳み自転車に比べ ロード、クロスバイクでは折り畳み自転車ほど輪行時のサイズに 差はないので選びやすいのではないかと思います。 それでも折り畳みがいいんだ、というのであれば、DAHON製品なら 比較的安価で、小さく折りたためる機構ですし、カスタム用パーツも いろいろとあるようなのでお勧めです。 いきなり値段の高いものでなくても、まずは手頃なものからはじめて そのうちに高級モデルにシフトしていくのでも良いかと。
補足
ロードバイク、クロスバイクだとどの辺りがお勧めになるでしょうか。 そちらの方面は一切考えていなかったので全く知識がなく、持ち運びができるものがある、と言われても全くピンときません。ぜひ情報をいただきたいところです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
まず、モールトンは折り畳みではないです。一部モデルは比較的簡単にフレームが分割できるようになっているのでコンパクトにできますが。そもそも予算オーバーですし。 スピード重視ならBD-1、コンパクト重視ならブロンプトンというのが定評のあるところでしょうか。DAHONは中庸だけど堅実。 いろいろといじるのを楽しもうというなら、DAHONの安めの買っておいて気になったところをグレードアップというのもありかも。
補足
シンプルながらわかりやすいご回答ありがとうございます。 DAHONだとして、予算的にどの辺りのモデルがお勧めでしょうか。 背伸びをするべきかせざるべきか・・・これも大きな悩みポイントになっています。
http://kakaku.com/とかAmazonで検索して見たら どうでしょう、参考まで
補足
あわせて楽天あたりでも検索して、それなりの情報収集や口コミの確認はしてみましたが、少ないんですね、情報が。それでもう少し情報が欲しいと思っているところでございます。
- 1
- 2
補足
ご丁寧にありがとうございます。素人にもわかりやすい解説で助かります。 教えていただいたモデルの中では、ルイガノのTRX1が格好よさそうに見えました。値段は。クロスでいくならこれかなぁ、なんて思ってしまうくらい。 中でも助かったのが、クロスバイクの解体の手順です。これを見て、なれれば案外あっさり解体できるんだなぁと納得できました。 自転車を積んで電車に乗るのは、仕事から帰ってきて寝る前の夜でしかも私が住んでいるような田舎ですからほっとんど人は乗っていないことが考えられます。 となると多少体積がかさばっても軽さが優っているクロスっていうのも手かもしれませんねぇ・・・まだまだダホンが本命ですがクロスという選択肢も気になってきています。 ありがとうございます。