• 締切済み

折りたたみ自転車について。

折りたたみ自転車の購入を検討しています。 普段は、コンビニやスーパーへの買い物、休日などに車で出掛け(観光地など)ポタリング、サイクリングを行いたいと考えています。 いろいろ調べ、DAHONやDAHONのOEM品が良いことは分かりました。 しかし、学生には少々高価です・・・; 金額的にyeahやHANGTEN ALLOY FOLDINGなどが気になりましたが今はほとんど売っていませんでした。OEM品も今では少し高くなっている気がします・・・。 しばらく検討していた所、 Lion MDS-207L http://www.e-otomo.co.jp/products/lion/MDS-207L.html が気になりました。 KAZATO KZT-207 http://www.e-otomo.co.jp/products/kazato/kzt207.html という別バージョン?(元バージョン?)もありました。 選んだ理由としては、 ・泥よけが付いている。 ・リアにキャリアーが付いている。 ・走れそうなデザインである。(個人的なものですいません・・・) 質問は少し違う方向からになりますが・・・ 1、OTOMOという会社の自転車はどうなんでしょうか? (壊れやすい・中国製など・・・) 2、折りたたみ自転車にドロップハンドルは不要ですか? (折りたたみ自転車を改造されている方の中には付けていらっしゃる方もいるようですが・・・) 3、上記の2台を比べたとき、どちらが良いと思われますか?   また違いはなんなんでしょうか? 4、フレームの素材として、ハイテンスチール、アルミを比べるとどちらが安全でしょうか? 5、折りたたみ自転車全般に対しての質問ですが、乗り方、メンテナンスを考えれば2万円代の折りたたみ自転車でも買い物・通勤・通学など一般的な乗り方なら問題ありませんか?それでも危険なんでしょうか?(他の質問では、3万円以上でないと駄目。やっぱりDAHON。という解答が多かったように思えたので。) 6、やっぱりDAHONですか?   (折りたたみ機構が壊れるケースを見つけましたが・・・) 7、2~3万円台でおすすめがあれば教えてください。 質問が多くなってすいません、よろしく御願いします。

みんなの回答

noname#109356
noname#109356
回答No.7

aba-wh47です。 ビーンスハウスはいい自転車だと思いいますよ 失礼な言い回しがあったようですのでお詫びしますが、現実的には今の折りたたみはスーパーで1万円強で買えるものが主力です。ビーンズハウスは折り畳みには珍しくBAA取得車(BAAは賛否両論ですが)ですし、店頭でも3万はするはずです。アルミパーツや防錆加工もしっかりしているし、一般の人から見るとけっして安い自転車ではありません。 ちなみに我が家のセカンドバイクのハイテン自転車(ビーンズより安いです)もご質問者様の言われているような使い方をしています。鉄部分が多く、錆や汚れが嫌なので屋内保管にしています。20インチで折り畳みではないのですが、前輪とシートポストを外ずだけでワゴン車なら楽に積めてしまいますよ。(楽に外せるようにどちらもクイック式に手直ししていますが)

noname#109356
noname#109356
回答No.6

1.レイチェルブランドの会社ですね。デザイン等はけっこういいものもありますし、JIS規格適合を謳っているものもありますので、目的次第ではいいのかもしれませんか、個人的にはお奨めはしません。通販主体の会社ですし、ある意味低価格な自転車のほうが、なおさら信頼できる販売店で購入し、お店とお付き合いすることが必要です。 2.ご検討されている価格帯では客観的には意味はないと思います。ハンドルを変えるということは付随するブレーキやケーブルやステム等も変えるということです。元々その価格帯の折りたたみはそうゆう想定さえされていないので、当然ポジションには無理があると思いますし費用も掛かります。但し、いじりたいとか人と違ったものにしたいというのは個人の価値観なので、ご質問者さまがやりたいのなら、本人にとっては無意味とは思いません。当然安全については自己責任です。 3.判りません 4.自分はアルミとハイテンを両方もっています。安全という意味では優劣はつけられません。うちはどちらもJIS規格適合です。一般論で言うとハイテンは低価格帯の自転車に多く、どなたかも言われましたがパーツ全体的な信頼性や加工精度の低さから言われていることだと思います。 5.私は2~3万の自転車が悪いとは思いません。 安い自転車(ここの常連の方々から見ると安い自転車ですが世間一般からすると3万の自転車は安いという見方はないと思います)なりの使い方・楽しみ方はあると思います。安心性の目安としてはJIS規格適合は最低限です。 6.DAHONを薦める方は多いですね。但しOEMはピンきりなので注意。 メーカークレームもありますが折り畳み自転車はやはり折り畳み部分に一番負荷が掛かります。どうしても必要でなければやはり折り畳み機構はないほうがいいのです。 7.強いて言えばBSスニーカーライトとかパナソニックビーンズハウスかな(ビーンズハウスもDAHONのOEMだと思いますが) BSスニーカーシティは個人的には好きだしBAAもとっていますが、20インチで18Kgは致命的ですね。 ご希望の価格帯の自転車は鉄パーツが使われているので手入れをきちんとしないとすぐ錆びます。購入したときは綺麗でかっこよくても、野外でほったらかしにしていると1年で錆びてきてげんめつしてしまいます。性能や安全性も落ちてきます。そうゆう諸々の事を考慮し、納得した上での手入れや使い方をすれば、安い自転車も立派なパートナーになると思いますよ。

zya0117
質問者

お礼

ありがとうございます。 安全性などから折りたたみでない小さい自転車(ミニベロ?というんでしょうか?)も検討しましたが、やはり車に積めそうに無いので便利性から折りたたみ自転車にしようと思います。 今回は車に乗せられることが大事なので。 やはり2~3万円でも安物の部類に入ってしまうんでしょうかね・・・。 買ったら大切に扱おうと思います。 ともあれ、安全性を捨てるわけにもいかないので、今回はビーンズハウスになりそうです。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

折りたたみにドロップハンドル・・・といっても走り方で決まります。 それなりのスピードで長距離を走る、というのでなければ高価なだけです。 低速での踏ん張り、という点では横一文字系のほうが向いている部分が大きいです。 通勤、通学などでは駐輪場所にもよります。 レバーでワンタッチで、というものなのでいたずら/盗難の危険が高いところではちょっと考えます。 ダホーン系をお勧めするのはコストパフォーマンスが高いことと、それなりの実績があるということです。 また入手性も良好です。 言い換えれば3万前後でそこそこ無難な折りたたみというとコレになります。 ダホーン系でご予算に合いそうなのはこちら http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cba/nacre20.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/chevy/fdb206n.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/pantone/fdb166.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/fila/fl206te.html 同じくブリジストン http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/nsl163.html コレもダホーン系ですが、フレームが固定タイプ http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/renault/alcompact166.html

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.4

1.ただの輸入販売会社 2.好みの問題だけど、ポジションいろいろとれるので、使い慣れればロングライドには楽。 3.アルミのほうが軽いので、そういう部分を利点に思うならアルミ。 4.構造による。 5.よゆう。 6.経験上の話DAHON軽量車のほうが明らかに「壊れやすい」。ちょっと重鈍なイメージでも折りたたみ機構部ががっちりした2万円の自転車の方がはるかに頑丈であった。パーツの耐久度はパーツ自体のグレードによるので除外。これはこのスレッドででているpdfにも顕著。 7.この値段帯では、どれも似たり寄ったり。DOPPELGANGERとかは作りはしっかりしてる。精度は低いが頑丈このうえない。あとは自分で整備してくれ的な物だけど。 ちなみに無意味に中国製を貶す意見は聞くだけ損するだけでしょう。

zya0117
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 だいぶ、DAHON系に寄っていましたがもう一度財布とも相談して考えてみようと思います。 全体を見て気に入ったもの買う事にします。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

このサイトを見る限り、大友商事ってのは自転車を作ってるわけじゃなく、単なる輸入業者ですよね、どう見ても。 (まあ、会社名が「商事」なんですから、その時点で予測つきますが) 並んだ自転車を見ても、シボレー、ハマー、ジープ、ローバー、キャディラックなど、名立たるルック車のオンパレードという感じです。 まともなのはストライダくらいでしょうか・・・? 大半は中国製ルック車ですね。 正直、私なら手を出したくない車種ばかりです・・・ LionとKAZATOの2台、スペック表が正しいのであれば、最大の違いはフレーム材質でしょう。 Lionがハイテンスチール(高張力鋼)、KAZATOがアルミ。 それを裏付けるように、KAZATOのほうが軽量です。 高張力鋼というのは、車のボディなどにも使われる、ようするにただの鉄板です。 ハイテンとアルミのどっちが「安全」か、というのは、材質より加工精度や設計、使用部品による部分が大きいので、材質では決められません。 この2台のどっちがいいかといわれれば、アルミフレームなぶんKAZATOのほうがちょっとはマシでしょうか。 でも、この自転車に6万出すなら、私なら他の自転車にします・・・ 「でも通販サイトでは実売3万円くらいだ」というなら、なおさら怪しいです。 定価の半額で売って儲けが出るような自転車なんて信用できません。 ようするに、定価は単なるハッタリでしかない、という証拠です。 (普通は、在庫処分などの特殊状況を除けば、だいたい5~15%引き、安くても20~30%引きが限界です) 安い折り畳み自転車に走りの良さを求めてはダメだと思います。 折り畳み自転車でも、走りのいい物もあるにはありますが、予算が1ケタ足りなくなります。 中国製自転車を日常使用して問題があるか、といえば、問題大有りですが、問題ありません。 中国製は安いけど、すぐあっちこっち壊れるし、基本的に使い捨て気分で乗ったほうがいいと思います。 が、街中には、安さに引かれてママチャリ、MTB、クロスなどの中国製がいっぱい走っています。 あれだけの数が走っていて、社会問題になるほどの重大事故が多発していないところを見ると、とりあえず問題ないのかもしれません。 私は安心して自分の命を預ける気になれない自転車には乗る気になりませんけども。 2~3万円台で折り畳みであれば、とりあえず無難なところでブリヂストンのスニーカーシリーズでも買っておけばよろしいんじゃないでしょうか。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight09/index.html http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercity07/index.html 大メーカーの看板背負った製品ですから、信頼性はずっと上でしょう。 スニーカーライトならアルミフレームでけっこう軽いですし、悪くないんじゃないかと。 そもそも質問の前提をひっくり返すようで申し訳ないんですが、「折り畳みじゃないとダメ」なんでしょうか? 折り畳み機構がないとどうしても困る、という事情があるならまだしも、そうでなければ折り畳み機構はないほうがいいですよ? 車に積んでサイクリングしたい、とのことですが、(車の大きさにもよりますが)極論、普通のクロスバイクもタイヤ外せばワゴンやハッチバックならのっかっちゃいますよ。 (さすがにセダンやクーペのトランクには厳しいかもですが) 「休日には車に積んでサイクリング」が、実際に年間どのくらい実行できるか、にもよるでしょうね。 年に1~2回程度であれば、日常使用を重視して普通の自転車にすることをおすすめします。 月に1~2回行くようなら、折り畳みもアリだと思います。 まずはそこからよ~く考えてみたほうがよろしいかと思います。

  • tenkiee
  • ベストアンサー率18% (23/123)
回答No.2

古い記事ですが、どうぞ。 「国民生活センター」 折りたたみ自転車の安全性2007年10月 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20071005_2.pdf 折りたたみ自転車の安全性2002年5月 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020509_1.pdf

zya0117
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういうのあるんですね、参考になりました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

1、知りません。あしからず。 2、不要です…というか、改造すると危ないですよ。 そうでなくてもタイヤが小さいので、直進性が悪いんです。 3、どちらも…お勧めしません。 20インチだとね…24インチなら大丈夫かな?と思うんですけど。 4、どちらも大丈夫だし、どちらも怖いといえば怖い。 要は工作精度の問題ですから。 5、通勤通学はちょっと、かな?という気がします。 安物は錆びやすいから。 6、いえいえ「ブロンプトン」?「アレックス・モールトン」?…いや!ブリヂストンだろ、日本人なら!…とかね。 いっぱいありますよ。 7、それくらいだと「もう一声!」という感じで、やっぱりDAHONのメトロですかね?。 重いですけど、ブリヂストンの「スニーカーシティー」なんかも、やっぱり「あ、精度が良いなぁ」って、操作すると思いますよね。