- ベストアンサー
おとなしめの息子、嫌がらせから守る言葉
おとなしめの息子1歳8ヶ月、動作がゆっくりなのか 年上(2歳から三歳の子)に嫌がらせをされます。たとえばすべり台の階段を上っていると、わざとせかすように上ってきたりとか。こないだは私が息子の後ろについて せかすように上ってきた女の子(4歳ぐらい?)にごめんねーちょっとまってね とかいいながら 息子を上らせたのですが、滑ったあとその4歳の子が息子より先に滑り台に行って、わざとゆっくりあがり足をぶらぶらさせて、つぎに上がっている息子に当たるような感じで嫌がらせをされました。その子の母は近くにいたのですが、 やめなさい とは言わず、○○ちゃん!(たしなめる感じ)みたいな言い方で、その子もなかなかやめようとせず。私もすぐ近くにいるのにこの態度。なにも言わなかった私だからなめられてるのでしょうか? こういう場合って その子に注意したいのですが、どんな言葉が適切でしょうか? 実際に似たような状況があって克服できた人の体験談が聞けたらいいのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。長文ですみません。 私は・・・。他所のお子さんでも注意していました。 注意の仕方は相手のお子さんの性格、態度にもよります よね。 「後に登る子にあたっちゃうから、早く登れるかな?」 「お姉ちゃんだから、周りを見て、人に当たらないように 登れるかな?」と 最初はソフトに言いますけど、相手の態度しだいでは 「危ないから、こういう登り方はやめてね」とか 「もしかしてワザとやってるのかな?。それって 意地悪だよ」 と段々キツく言うと思いますし、それでも続くなら 「この滑り台、混んでいるから、別の遊具に行こうか」と そのお子さんから離れてしまうかもしれません。 他の回答者さんにもいらっしゃいましたが・・。 自分の子にも「こういう事をされたら、こう怒って いいんだよ」という手本の意味もありましたし、 相手のお子さんも「これをやると相手の子が 嫌がる」と分かっていないで、遊びの延長でやっている 子もいましたし・・・。 (その女の子も、意地悪でやっているという認識は 無かったのかもしれません)。 周りのお子さんにも「こういう事をやってはいけないんだ」と お友達に注意して欲しかったので・・・。 (ただ、お友達が悪い事をしているのを注意すると いうのは、年齢的に難しいみたいですが・・)。 子供の喧嘩に親が口を出すのは良くないと思いますし、 最終的には子ども自身が「こうしたい」と気づいて 行動しないと駄目だとも聞きます。 親が注意してくれる子は、それに慣れてしまうという 事も考えましたが、幼稚園や小学校に行ったら 最終的には親は関与できなくなってしまいます。 私は「だから親は関与しないで、子供が成長して 気づいて欲しい」とは思えませんでした。 そういう対応で伸びるお子さんもいるとは思います。 ただ・・・。うちの子の場合は、やはり幼稚園に 入る前などは特に、子供の喧嘩、トラブルには 親が関与していました。 過保護すぎるかもしれませんが・・・。 今回の件とは違いますが・・・。 大人しい子が強い子に散々足を蹴られ、大人しい子が やめてと言っても聞かず、最終的に我慢できなくなって ボカッと殴る・・・。 殴った方が悪いので、殴った側は謝らなくては いけません。ただ、殴った側も「うちだけが悪いのでは ないのに・・・」と不満に思う時があります。 公園などで子供同士が遊んでいると、周りのお母さん達は おしゃべりしていて、子供が殴った瞬間だけ見ているという ケースも結構あります。 私は・・・過保護なのかもしれませんが、上記のような 事が何度かあったら、子供が蹴られている段階で 相手のお子さんに注意をしてしまいます。 人それぞれ、子育ての方針は違うでしょうから・・・。 正しいと思った道でも、自分の子には会わない方法かも しれませんんし、それが正しいかどうかなんて、 子供が大人になるまで分かりません。 私の叱り方、子供の守り方はよくないのかもしれませんが、 守らない方がストレスが溜まります。 「これは私のやり方なんで、すみません~」って感じで 自分の子にも、相手の子にも注意します。 相手の親が「うちの子には注意しないで」って言う 感じなら、子供同士でも距離を取らせると思います。
その他の回答 (5)
- nana3210
- ベストアンサー率19% (9/47)
はじめまして うちでも似たような事は散々ありました。 最初はどうしていいかわからなかったんですが、年配の お母さんに「悪い事はよその子でもはっきり言っていいのよ」 と肩を押され、それからやんわりとでも注意出来るように なりました。 言い方としては「みんなの滑り台だから遊んでも いいよね?」とか「小さい子だから通してあげてくれる?」 とか。それでもちゃんと言う事を聞いてくれる子は結構 少ないでしょうし、嫌な子がいる時はその場所に行く時間は ずらした方がいいですね。 正直意地の悪い親、放置親の子はどんなに注意しても 効果はない感じがします。。。 ちなみにうちのケースは男の子に突き飛ばされたり馬乗りに なられたりとひどかったので時間はずらしていました。 ちなみに効果テキメンなのはその子の親と友達になる!です。 ママ友同士の子は面識があるだけにイジメ難いんですよね。 但し性格上の事もあるし、正直私には無理です(^^;) 見守る教育が流行ってるようですが、ここ一番では 我が子をフォローするのは全然過保護ではないと思います。 あとこれを経験に自分の子には他人に優しく出来るように する事、嫌な事は嫌とはっきり言える強さを教えていくべき でしょう(まだ小さいですからこれから時間をかけて) うちの子は幼稚園ですが、わんぱくだけど小さい子に 手は出さない様育ってくれていますよ。
お礼
nana3210さん回答ありがとうございます。お返事おそくなりもうしわけございません。 やっぱり親のいうことを聞かない子は他人の言うことも聞かないですよね。でも今度からは何かしらのアクションは起こしていこうと思います。ここ一番のフォローはきっちりしてあげようと思います。 nana3210さんのお子さんは元気に育ってくれてるようで、良かったです。うちの子も優しさのわかる 嫌なことはイヤといえるような子にしたいです。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
お子さんが楽しんで公園に行かれるなら何も問題はないです。 親はすぐに危険回避のできる距離にいて、あとは見守ればいいです。 子どもの領域で大人の「なめられてる」とか「いじめ」という感覚を そのままはめ込むのは危険です。 お子さんが機嫌良く遊んでるなら、親は見守り体制で。
お礼
babaorangeさん ご意見ありがとうございます。 子どもの領域で大人の「なめられてる」とか「いじめ」という感覚を そのままはめ込むのは危険です。 というのはわかるのですが、今回はしつこくて、あきらかに物の善悪のわかりそうな年で、自分の母親や私の目の前での嫌がらせ。 母親もその子のわがまま放題させてるんだろうな~みたいな感じで。 私自身、悩みまくって、何も言わなかった自分もその子を助長させてしまったのではないかと。息子にもアクションがあれば、多少は救われるのですが
補足
babaorangeさん ご意見ありがとうございます。 見守りで今までやってきましたが、今回はしつこくて、あきらかに物の善悪のわかりそうな年で、自分の母親や私の目の前での嫌がらせ。 母親もその子のわがまま放題させてるんだろうな~みたいな感じで。 私自身、悩みまくって、何も言わなかった自分もその子を助長させてしまったのではないかと。息子にもアクションがあれば、多少は救われるのですが。
- pukucyann
- ベストアンサー率50% (4/8)
うちの上の子もおっとりしていて、側にいてつらい思いをしました。 今考えると、周りから親が助けてしまうと、自分でなにも解決できない子になるよ~とか、幼稚園に行って困るとか、言われて我慢してましたが、、、 ぜんぜんそんなことはなかったです。 子供は親のことをよく見てて、親が意地悪する子に足があたるからやめてねとか、すべらないの?とかはっきり言うことによって、意地悪されたときはこうすればいいんだとか親の態度で学んで、親との信頼関係とかができて、いいと思います。私はそう気がつき、途中から変わりました。 ただ、お母さん同士の関係もあるので、とばっちりをうけないように 気をつけてくださいね。はっきりいうのは意地悪してきた子供に対して その場でいうようにして、相手の親には絶対いわないほうがいいと思います。もめるだけですから。。 幼稚園に入ったら確かにもまれますが、、子供は親との信頼関係があれば乗り越えられるものだと思います。
お礼
大変参考になりました。 私自身子ども同士のことだからとガマンをしていて、とても苦しかったです。いじわるされるほうがおおいので。 息子はどっちかというと発達もゆっくりめなので、ほかの子からみたらぼーっとしてるみたいなかんじなのかもしれません。 pukucyannさんのおかげで、公園がイヤになりかけてた自分が救われました。ありがとうございました。(^^)本当に本当に悩んで、周りに相談しても納得のいく答えは得られなかったので。
補足
pukucyannさん早速のご意見ありがとうございます!! そうなんです。そばにいてつらい思いをしています。 本人が良くわかってないからなおさらです。 子どもって、そういう子に目をつけるんですよね。しかも親も何も言わないとなると‥したい放題ですね 汗 自分で学べる(アクションのある子)はいいのですが、うちのおとなし息子には多少の手助けは目が届くうちにはしてあげたいと思っていました。
- wbhunt
- ベストアンサー率35% (287/802)
おそらくご希望の回答ではありませんが、辛辣な意見を・・・ それくらいの子供達であれば、普通のこと。 そうやって、喧嘩したり、泣いたり 逆にいたわったり・・・ そうやって「まともな」大人になっていくんですよ。 その、当たり前の「子供社会」を経験させずに、親の力で なんとかしようとするから「年齢だけ大人」になるような気がするのですが。 もちろん、大けがをさせたり、人間としてやってはいけないこと を見た場合は「周りの大人が」気づかせる必要はありますが。 お母さんは、自分の子供が何歳まで周りの人間に注意してあげるんですか?
補足
wbhuntさん、早速のご意見ありがとうございます!!!! うちの息子は本当におとなしくて、質問内容なことをされても いじわるされてるのがわからないというか、「?」という感じで‥(苦笑)それをわかってて、他の子が近づいてくるんです。公園に行くとだいたい質問内容的なことがあり、イヤな気分になります。息子はなんとも思ってないでしょうが。 いじわるされてる、というのを息子にわからせてあげたいので 相手の子に注意したいのです。今までは特に口も出さず、そばで見守ってきましたが、それが嫌がらせをする子を付け上がらせてるのではないかと思い、思い切って質問させてもらいました。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
男の子、特にご長男だとノロノロのボケボケですね。 ウチは女の子でしたがボケボケでした。 競争社会で生きてきていないのでノンビリおっとりです。 それが公園や学校や幼稚園でもまれると競争意識が芽生えてきたりします。 私は基本的には子供同士好きにやらせておくのが良いかなと思っています。 もちろん危険なことなどがあれば注意しなければいけませんが、それ以外は試練や訓練だと思って。 オモチャを取ったり砂をかけたりと目に余るときには「仲良くしなさいよ!」と少し離れたところから大きめの声で言ったりはしましたが。
お礼
MOMON12345さん早速のご意見ありがとうございます。 口出しは無用、なのですね。しかし息子はおとなしすぎて、意地悪されてもいまいちわかってないというか、「?」な状態で 他の子に近づいてこられ易いのです。長男のアクションが多少あれば、私も見守る余裕ができてくるのでしょうが。 長男がおとなしいのがわかってて、寄ってきて、嫌がらせを私の目の前でするような子は注意したいのです。(したかったのですが、言葉がでてこなかった) やはりなんらかの声かけは必要ですね。
補足
MOMON12345さん早速のご意見ありがとうございます。 口出しは無用、なのですね。しかし息子はおとなしすぎて、意地悪されてもいまいちわかってないというか、「?」な状態で 他の子に近づいてこられ易いのです。長男のアクションが多少あれば、私も見守る余裕ができてくるのでしょうが。 長男がおとなしいのがわかってて、寄ってきて、嫌がらせを私の目の前でするような子は注意したいのです。 そういう子はしつこくて、今回の件のあと、息子がもう少し高いすべり台の階段を上がってるときも後ろからやってきて、正直、また来たか‥です。(母も一緒)結局ゆずりましたが、母がすいませんといい、その子は我が物顔で上っていきました。その子たちがすべり台を先に使っていて、息子が途中から入るようになってしまったのが気に食わなかったのでしょうが、正直、わがままを許しているその母にもイライラしました。注意していたらしつこいのもなくなりそうなのですが。
お礼
cyabinさん、ご意見ありがとうございます。 実体験に基づく、注意の仕方、大変参考になります。 質問内容のようなことに遭遇することが多々あり、今度こういうことがあったら、キレそう‥と思っていた自分にブレーキかけれました汗 守らないほうがストレスが溜まる‥ハッとさせられました。まさにそうです。守れない自分にイライラしていたのです。また守り方のわからない自分にも。涙涙 本当に本当に悩んで、自分自身に余裕というものがなくなりかけてました。公園で遊ばせたいけど、トラブルがイヤでいきたくない‥状態に希望ができました。明日(てかもうAM1:00)は公園で遊ばせたいです。ありがとうございました。