- ベストアンサー
町長はなぜ豊郷小学校の解体を強行しようとしたのでしょうか?
豊郷小学校を解体しようとした町長のリコールが決まったようです。 でも、町長はなぜ裁判所の仮処分を無視してまで解体を強行しようとしたのでしょうか? 新校舎建築予定業者が支持者だったとかそういった事情でしょうか? 住民運動のリーダーもいやがらせを受けていたようですし、どうにも理解しかねるのですが、事情を教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建設業者とのお友達関係と、町の予算の関係です。 まず、お友達関係。これは言うまでもありません。 裁判所から仮処分が出ていることを住民が訴えているのに 窓を外すなんてのは、普通の神経ではできません。 下手をすれば犯罪者ですから。 また、予算ですが、維持費よりも、 国からの補助金の方が問題になります。 以後、数字は自信なしですが、 校舎を建て替えると、その8割が 最終的な補助となります。 最初に3割、5割について起債をすればそれも後で埋めてくれます。 しかし、校舎を改築しても零~2割程度しか補助は出ません。 結局、町の出費を減らして公共事業を増やすには 立て替えが一番だったのです。
その他の回答 (3)
- unamandaisuki
- ベストアンサー率0% (0/6)
応援してくれている人たちの方にも色々とお礼しなくちゃいけませんしね。 定例議会を前倒しにしてまで、予算を通そうと頑張っていたみたいですし・・・ どの世界でも後援会って大事でしょう、たぶん。 失職してしまったとはいえ、半分近く町長支持者がいる事も事実です。 出直ししても同じ町長って可能性は十分あるでしょう。 そんな時のためにもやっぱり後援会は大事です。 冷たくしてたら、応援してもらえなくなっちゃいます。 今回の話は、町長がどうのこうのって言うよりも、むしろ周りが原因なのでは。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり後援会なんですかね。 建物を保存するという仮処分が出ているのに、町長が陣頭指揮を取って取り壊しを強行しようとしましたが、そこの部分が解せないのです。 違法行為してまで、強行しなくては行けない理由は何だったのでしょう。 なんだか汚職の匂いがします。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
地元でないので判りませんが、旧校舎が危険なので新校舎を造りたがっていたのは確かですね。。。 それとは別の問題ですが残して置こうという建築に、価値があるかどうか議論がなさ過ぎます。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=493939 ・・・#4参照。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんでも大阪城の天守閣の再建が50万円だったころに60万円掛けて作ったそうです。 伊藤忠や丸紅の創始者の伊藤忠次郎の右腕の古川さん?と言う方が私財の2/3を投げ打って作ったそうで、その話を聞く限りでは十分保存の価値のある建物であるように思いました。 同じ建築家が同時期に設計した関西学院大学などはまだ校舎を使用しているようですし、大学レベルの立派な建物だという話です。 写真も見ましたが螺旋階段があったりとか、うさぎと亀のオブジェとか、結構小洒落ていましたよ。 漫画にでも出てくるような典型的な小学校だった我が母校とは月とスッポンで、思いでになるんだろうなと思いました。
- okztosh
- ベストアンサー率33% (88/259)
ニュースで見た程度の情報しかありませんが、町長が小学校を解体しようとしたのは、残しておく維持費を捻出できなかったから…だったと思います。小学校の建物を残しておくと、これからも毎年何百万円かの維持費がかかります。町の財源(赤字)では、その費用をうかせたかったということだったと思います。、 ただ、反対運動で町長は解体を断念し、現在の校舎はそのまま保存して(財源をどこから捻出するのかは不明ですが)、新しい校舎を別な場所に建築するとしました。それに対して、反対派は、古い校舎を保存するだけでは不満で、今後とも古い校舎を小学校として使わなければならない…と主張し、今回のリコール問題になったわけです。 私見ですが…歴史的価値のある小学校の建物を保存することは大変結構だと思います。しかし、そこをあくまで小学校として使用し、小学生に古い建物で勉強することを強要しようとするのは、ヒステリックなノスタルジーだと思います。大人たちが小学校の建物に愛着を持つのは勝手ですが、実際に授業を受けるのはその大人たちではなく子供たちですよね。 私はコンピュータ関係の仕事をしていて、非常勤でときどき地元の町内の各小学校数校でコンピュータを使った授業の講師をしています。はっきり言って古い校舎の子供たちはかわいそうです。すきま風が多いので冬場は暖房を入れても寒いですし、何より、照明設備や天井の高さ、廊下の幅、多目的ホールの設置、視聴覚設備や放送設備など、最新の小学校の建物と、古い建物では学習環境が段違いなのです。さらに、コンピュータの授業に関して言えば、古い建物ではネットワークの配線も困難ですし、電源容量が不足して、改装工事を行わないとコンピュータを設置することさえできない場合があります。 というわけで、私としては、現在の豊里小学校の校舎を保存するにしても、子供たちには今時の新しい校舎を使わせてあげたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに寒いんだったら大変ですね。 設備は別棟でもなんとかなるかと思いますが…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お友達のことは報道がみあたらないので、あんまり確信がもてません。 文化遺産を破壊してまで補助金を入手してお友達に資金をまわそうとしていたとすれば、許せません。